3/31(金) 今年度最終日です。

 3月31日です。今日で平成28年度が終わります。今日も先生方は今年度の片付けと新年度の準備に大忙しです。
 長かったようで、短かった1年間。様々なことがありました。嬉しいことも悲しいこともありました。
 しかし、どの子供たちにとっても成長の1年であったことは間違いのないことだと思います。
 4月6日から始まる平成29年度の1年間がすべての子供たちにとって楽しい1年間になることを願っています。
 ひとまず、平成28年度の教育活動へのご理解とご協力に改めて感謝いたします。
 ありがとうございました。

 桜のつぼみもだんだんと開き始めています。延期されたお花見の日(4/2)には、三分咲きぐらいでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 大泉学園小学校桜祭り 延期のお知らせ

 町会の桜祭り実行委員会主催の桜祭りですが、4月1日(土)のお天気が雨天予報のため、翌日4月2日(日)に延期いたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

●日時 4月2日(日)午後4時から午後7時まで
●場所 大泉学園小学校 校庭
 その他、以前に配布したお知らせをご確認ください。

大泉学園小学校桜祭り 実行委員会
有志代表 加藤 晶司

★写真は伐採した切り株から咲いた桜です!!
画像1 画像1 画像2 画像2

3/29(水) あちらこちらでも

 今日は、ちょっと用があって学園通りを自転車で通りましたら、沿道の桜がずいぶんと花開いていることに気付きました。
 春、春、春です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/28(火) 開花宣言!!

 ついに、校庭の桜が咲き始めました。数えたら5輪以上はありそうです。
そこで、大泉学園小学校の桜、開花宣言をいたします!!
 昨日は真冬並みの寒さ。今日の日中もあまり気温が上がりませんでしたが、発見しました!心なしか花びらも寒そうな感じですが、明日以降の気温の上昇に期待しましょう。
4/1の「桜を見る会」にはもう少し開花した桜が増えることを願っています。
 写真中央は、職員玄関のお花です。卒業式の壇上のお花でした。
 写真下は、近所の畑。春植え野菜がスタートしています。この風景、好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24(金) 卒業式!

 本日、晴天の中、第49回卒業式を挙行し、無事終了いたしました。
たくさんの来賓の方々、保護者の方々に見守られ、64名の卒業生は、学園小を巣立っていきました。素晴らしい卒業式でした。5年生も立派な態度でした。
 これで、本年度の教育活動も一区切りです。
 これまで、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
 また、このホームページをたくさんの方にご覧いただけたことを嬉しく思っております。
 来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

(写真)式中の写真は撮れませんので、門出の写真でご勘弁ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23(木) いよいよ!

 明日はいよいよ卒業式です。本日、予行練習を終え、会場準備も整いました。6年生の子供たちが体調を整えて参加できることを願っています。在校生代表として5年生のがんばりにも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
赤飯
鯖のすだち焼き
甘味噌キャベツ
沢煮椀
いちご
牛乳

 今日の給食は、6年生の卒業と1〜5年生の進級を祝うお祝い給食です。日本では、何かお祝いごとがあると赤飯を炊いて祝う伝統的な食習慣があります。
 給食では、先にささげを煮て、その煮汁を使って白米ともち米をふっくらと炊きあげました。子供たちも、本年度最後の給食ということで、食が進んでいたようです。 

3月21日の給食です。

画像1 画像1
献立】
うぐいすきなこ揚げパン
フレンチドレッシングサラダ
金時豆のトマトスープ
牛乳

 今日は、うぐいす粉を使った「うぐいすきなこ揚げパン」でした。青大豆から作られるうぐいす粉はとても綺麗な色をしています。砂糖と少量の塩と合わせてパンにまぶしました。子供たちも大好きな一品です。
 また、「金時豆のトマトスープ」はトマトと金時豆をふんだんに使用しました。豆類の苦手な子でも、食べやすいようトマト味にしました。

3/19(日) 桜、開花!!

 空洞化により残念ながら伐採されてしまった桜の枝を、用務主事さんが玄関に生けてくださっていました。そして、先週ついに開花しました!!
 すごいなあ。自然の力。生命力。
 校庭の桜のつぼみも、日に日に膨らんできています。
画像1 画像1

3/19(日) なかよし班遊び

 3月16日(木)の朝、今年度最後の仲良し班遊びをしました。
 今回は5年生が遊びを考え運営をしました。今までの6年生の動きを真似しながら、一生懸命に進行をしていました。どの学年の子供たちも、6年生との最後の遊びにちょっぴり寂しさを感じながらも、楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(日) 5年生の木版画

 温かくなりました。今日の日中はぽかぽか陽気でした。「暑さ寒さも彼岸まで」。まさにその通りです。
 5年生の木版画が、各教室前に掲示されています。
「彫刻刀を使って、広い面を掘ることに挑戦しました。自分の名前も丁寧に彫って、版に表すことができました。」という解説がついています。
 力強い作品です。名前がものすごく立派に見えます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17(金) 卒業まであと4日「奉仕活動」と「校長先生の授業」

 毎日、卒業式の練習を積み重ねている6年生です。
 卒業まで4日となった6年生は、主事さんが作ってくれた跳び箱を運ぶための台に、レモン色や若草色の水性ペンキで色を塗りました。方向を揃えて丁寧に塗ったり、思い思いの方向で塗ってみたり・・・4月からの体育館に明るさを加えてくれそうです。

 木曜日と金曜日に校長先生による国語の授業がありました。谷川俊太郎さんの詩「生きる」をもとに、自分自身の「生きる」とは?を考えていく授業でした。担任の先生も一緒に授業を受けていました。真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
味噌ラーメン
おから入りもち米蒸し団子
みかん
牛乳

 今日は、麺類のメニューの中でも特に人気の高い「味噌ラーメン」を出しました。
 野菜をたっぷりと使い、甜麺醤や豆板醤を使った本格的な味噌ラーメンで、子供たちも大喜びでした。
 また、「おから入りもち米蒸し団子」は、おからをお肉に練り込んで、さっぱりとした肉団子にしました。子供たちからは、「ヘルシーな感じがする」「やさしい味がする」といった感想がでました。

3月16日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
豚肉の生姜焼き
ボイルキャベツ
具だくさん味噌汁
牛乳

 今日の給食は、豚肉と玉ねぎをたっぷりと使った「豚肉の生姜焼き」をだしました。玉ねぎの甘みと豚肉のうまみでとても美味しく仕上がりました。
 また、つけ合わせとしてボイルキャベツをつけました。キャベツには、消化を助ける働きがあるため、脂の多い料理と一緒に食べると胃腸の負担を減らすことができます。

3月15日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ハヤシライス
きのことわかめのサラダ
お菓子な目玉焼き
牛乳

 今日の給食は、子供たちからのリクエストが多かった「お菓子な目玉焼き」をデザートに出しました。黄身の部分は黄桃、白身部分はカルピスゼリーで目玉焼きを模しました。卵で作った目玉焼きそっくりな見た目に子供たちは興味津々でした。

3月14日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ぶどうパン
ペンネ入りミートグラタン
レタススープ
牛乳

 今日の給食は子供たちの大好きな「ペンネ入りミートグラタン」でした。給食では、人参、玉ねぎ、挽肉のほか大豆をみじん切りにしたものを入れてミートソースを作ります。いただきますをしてから、あっという間に完食していました。
 また、「レタススープ」はレタス、玉ねぎ、コーン、ベーコンを使った具だくさんのスープです。レタスのシャキシャキした食感がよかったのか、普段、野菜が苦手な子たちでも残さず食べることができました。

3月13日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごはん
たらの西京焼き
小松菜の梅のり和え
えのきとわかめのスープ
牛乳

※小松菜の梅のり和えは、のりを使用せずに作りました。

 今日の給食の「たらの西京焼き」は、子供たちにとても人気がありました。たらの柔らかさと西京味噌の甘みが子供の嗜好にあっていたようです。
 たらは、脂肪分が少なく、加熱してもかたくならない消化の良い食材です。さらに、うまみ成分のイノシン酸やグルタミン酸が豊富なため、淡白ながらとても美味しい魚といえます。


3月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
鶏の唐揚げ
野菜のごま味噌和え
かぶの味噌汁

 今日の給食は、給食の中でも、大人気の「鶏の唐揚げ」でした。生姜、しょうゆ、お酒で下味をつけ、衣をまぶして揚げたシンプルな作り方ですが、とても美味しく仕上がりました。おかわりじゃんけん大会が行われたクラスも多かったようで、とても盛り上がっていました。
 汁物には「かぶの味噌汁」を出しました。かぶを大根だと思って食べていた子もいましたが、説明すると「『おおきなかぶ』に出てくる「かぶ」だね、知ってるよ!」と嬉しそうに話してくれました。これからも給食を通して、さまざまな食材を知ってほしいと思います。

3月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ツナピラフ
ブロッコリーのクリーム煮
牛乳

 今日の給食では、子供たちの好きなツナをごはんに混ぜ込んだ「ツナピラフ」をだしました。ホールコーン、にんじん、グリンピースで彩りをよくしました。
 「ブロッコリーのクリーム煮」には、ブロッコリー、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ぶなしめじ、いんげん豆などの具材を入れ、生クリームと牛乳で煮込みました。

 
 

3/9(木) 弁護士 菊地先生による特別授業

弁護士で、本校の学校評議員や少女バレーボールの監督をしていただいている菊地幸夫先生をお招きして、6年生を対象としたキャリア教育の講演をいただきました。
 テレビ番組でもご活躍の菊地先生は、大変エネルギッシュで気さく。冒頭から、身振り手振りを交えながら熱のこもったお話をしてくださいました。弁護士という仕事の紹介もところどころちりばめながらも、大筋は、これから未来に向かって、どう歩んでいくかというお話は「生き方教育」という呼び方がふさわしいと思いました。
 子供たちへの主なメッセージとして、以下の通りです。

1 将来の夢をもつことはとてもよいこと。でも一つに凝り固まらない。日々変化し、成長する自分を楽しもう!
2 自分自身がどんな人間かを知ることが大事。時々、自分をピンチに追い込んで、どんなふうになるか試してみよう!
3 人から好かれる人になるように努力しよう!すると、いろいろなチャンスがやってくる。
4 強い心、広い心をもつようにしよう。
5 大人になってから勉強しなければならないときがくる。その基礎を作るために、今の勉強をしっかりやっておこう!

菊地先生、ありがとうございました。
子供たちの心にきっと先生の魂のメッセージが届いたことと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式 職員顔合わせ
4/5 春季休業日終
前日準備(6)
4/6 始業式・入学式