令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

家庭科〜朝食から健康な1日を〜

家庭科の調理実習で、いろどり野菜炒めをつくりました。同じ大きさにそろえて切ったり、ほどよい歯ごたえになるように炒める時間を調節したり、味付けを整えたりするなど、班の友達と協力して作りました。どの班も彩りがよく、おいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうだいグループ集会

画像1 画像1
きょうだいグループで班遊びをしました。きょうだいグループは、全部で63班です。毎回、6年生の班長・副班長が相談をして、班の遊びを決めています。下級生が喜んでくれるのが何よりもうれしく、6年生のやりがいにつながっています。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・牛乳
・麻婆なす丼
・はるさめサラダ
・冷凍みかん

〈主な食材の産地〉
・しょうが:高知県  ・にんじん:千葉県
・セロリー:長野県  ・にんにく:香川県
・ねぎ、なす、豚肉:茨城県 ・にら:栃木県
・キャベツ:群馬県  ・もやし:栃木県
・きゅうり:福島県

1年生 楽しいプール

1年生は、本日1学期最後のプールでした!
全5回、天候に大変恵まれ、子供たちも大満足!
リズム水泳も「崖の上のポニョ」の音楽に合わせて、楽しく踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

星に願いを

画像1 画像1
みんなで、今年も、七夕飾りを作りました。
「ちょうちんが、きれいにできたよ。」
子供たちの喜ぶ声が、聞かれました。
短冊には、心をこめて、願い事を書きました。
子供たちのかわいらしい願いが、叶いますように。
もうすぐ夏休みです。
1学期のまとめをがんばっている二年生です。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・豆わかごはん
・切り干し大根入り卵焼き
・じゃことピーマンのお浸し
 旬のピーマンを大量に使用しました!苦味を感じにくくするため、繊維に沿って縦に千切りしました。すべて手切りです。これなら食べられる!と言っていた子もいました。

・青菜のみそ汁

 〈主な食材の産地〉
・米、大根:北海道  ・玉葱:香川県
・にんじん:青森県  ・ピーマン:岩手県
・小松菜:埼玉県   ・鶏肉:鳥取県

給食試食会

画像1 画像1
 7日に、平成29年度給食試食会を行いました。栄養士より、学校給食についてスライドで説明し、大泉保健相談所の前田管理栄養士より、各家庭に配布されている、「ねりまの家族の健康を応援します」の紹介と、家庭での食事について話していただきました。保護者の方からいただいたご意見・ご感想を、これからの給食運営に活かして参ります。たくさんの保護者の方のご参加、そしてPTAの方のご協力ありがとうございました。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
◎七夕の行事献立
・牛乳
・ちらし寿司
・すまし汁
・七夕ゼリー

すべての献立に星型の食材を入れました。見た目もきれいに仕上がり、子供も喜んでくれたようです。

〈主な食材の産地〉
・にんじん:千葉県 ・いんげん:山形県
・ねぎ:茨城県   ★小松菜:東京都
・大根:北海道   ・あなご:ペルー

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
・牛乳
・しょうゆラーメン
・ゆで野菜
・吉田さんのとうもろこし
 練馬区の農家吉田さんの採れたてとうもろこしです。朝4時に起きて大四小の子供たちのために収穫してくださったそうです。とっても甘いとうもろこしでした! 
また、この日は、1年生が生活科でとうもろこしを観察し、皮むきをしてくれました。栄養士からもとうもろこしに関する話とクイズをしました。とうもろこしのひげと粒の数は一緒ということに驚いていました。1年生のみなさんありがとうございました。

〈主な食材産地〉
・にんにく:青森県   ・しょうが:高知県
・ねぎ:茨城県     ★キャベツ:東京都
・もやし:栃木県    ・にんじん:千葉県


4年生 水泳

 今日はプール日和です!4年生は2回目の水泳を行いました。面かぶりの平泳ぎに挑戦!手や足の動きは難しいようですが、みんな一生懸命に泳いで頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県立自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学先、群馬県立自然史博物館に着きました。
この博物館は、時代ごとに、地球や群馬県の歴史を学ぶことができます。
まずは、中庭で、ベルデの方が作ってくださったお弁当を食べ、いよいよ広い館内を行動班ごとに見学します。昨日の美ヶ原高原美術館では、バラバラになってしまった行動班もありましたが、今回は、最後まで行動班でまとまって見学できるよう、子供たちは頑張りました。
この見学が終わったら、いよいよ学校に向かいます。群馬県も暑いですが、子供たちはみんな元気です。

来たときよりも美しく

朝食の後は、 3日間お世話になったベルデ武石の自分たちの部屋を みんなで協力して片付けて、掃除をします。まず最初は、シーツたたみ、それから布団をしまい、自分の荷物を整理して部屋の掃除をします。どの班も、少し時間はかかりましたが、来たときよりもきれいにすることができました。
ベルデ武石の前で閉校式を済ませて、これから群馬県立自然史博物館に向かって出発します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンプファイヤーで盛り上がりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜は、キャンプファイヤーを楽しみました。
1日目の夜と同じように、長野県上田市に大雨注意報が出て、実施できるかどうか心配しましたが、 なんとか最後まで行うことができました 。
火の神からもらった神聖な火を、クラスの代表の子供達が点火しました。
そのあとは、楽しいゲームやダンスです。ジンギスカンやマイムマイムなどのダンスでは 、みんな大盛り上がりで、思い出に残るひとときとなりました。
みんな元気です。

お気に入りの作品を見つけました❗美ヶ原高原美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、標高2000メートルにある美ヶ原高原美術館で、アートにひたりました。
子供たちは、行動班ごとに、広い館内を回り、それぞれがお気に入りの作品を選びました。美術鑑賞の後は、楽しみにしていた「お土産購入タイム」です。みんな、家族の顔を思い浮かべながら、たくさん迷って、お土産を買いました。
楽しみに待っていてください。

3年 図工 キラキラな世界

 図工の学習で、ご家庭から持ち寄ったキラキラするものを使って、作品作りをしました。どの子供も楽しそうに、いろいろなアイデアを出しながら、とても素敵な作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールの授業が始まりました。リズム水泳をしたり、けのび、バタ足の練習をしています。どんどん泳ぐのが上手になってきています。

3年 風の学習

 理科では風のはたらきについて学習しています。教材で買った車を使って、どれくらい進むのか実験しました。子供たちはどこまで行けるのか、楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 かいこがまゆを作りはじめました。

 先日お伝えしたかいこですが、繭を作りはじめました。子供たちも興奮してかいこの様子を見ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 ホウセンカ 見事に育ってます。

 理科の学習で育てたホウセンカは、見事に育っています。花も綺麗に咲いています。ホウセンカは12日から持って帰ることになっていますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 ふれあい環境学習

 練馬区の清掃作業員の方に来ていただき、ごみの分別の仕方や処理について教えてもらいました。また、実際に、清掃車の中の様子も見せてもらいました。埋め立て処分場があと50年でいっぱいになってしまうことを聞き、これからぼくたち、わたしたちができることについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31