軽井沢移動教室(その2)
東篭ノ塔山(標高2227m)に登り、池ノ平湿原の木道を歩きました。 軽井沢移動教室(その1)
様々な場所の見学や体験をして充実した4日間を過ごしてきました。 4日間、ほぼ雨に降られることなく予定したどおりの生活ができました。 6年生のみなさんありがとう
地域未来塾
年間10回を予定している地域未来塾では、関町小近くにお住まいの方に指導者となっていただき、算数の基礎・基本の習得に励んでいます。 音楽朝会
今年度第2回目の音楽朝会です。 全校児童で「青空へのぼろう」を心を一つにして歌いました。 音楽朝会には大泉特別支援学校の児童一人も副籍交流として来校し、歌や演奏を楽しみました。 5月31日(水)献立
・新生姜ごはん ・かつおの揚げ煮 ・野菜の辛子醤油和え ・あおさ味噌汁 ・牛乳 5月30日(火)献立
・練馬スパゲッティ ・シーザーサラダ ・清見オレンジ ・牛乳 〔写真右〕 サラダの上に、手作りのクルトンとチーズをのせて配缶しています。 5月29日(月)献立
・ごはん ・れんこん入りしゅうまい ・大根の中華和え ・広東スープ ・牛乳 5月26日(金)献立
・グリわかごはん ・おひたし ・新じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 5月25日(木)献立
・ミルクパン ・白身魚の黄金焼き ・青のりポテト ・もやしとベーコンのスープ ・牛乳 5月24日(水)献立
・ごはん ・豚にらの味噌炒め ・吉野汁 ・牛乳 5月23日(火)献立
・黒砂糖パン ・シェパーズパイ ・ピクルス ・コンソメスープ ・牛乳 〔写真右〕 シェパーズパイはイギリスの家庭料理です。ミートソースの上に、マッシュポテトをのせてオーブンで焼きました。 5月22日(月)献立
・ごはん ・四川豆腐 ・ナムル ・美生柑 ・牛乳 5月19日(金)献立
・焼きカレーパン ・グリーンサラダ ・ABCスープ ・牛乳 〔写真右〕 パンの中に具をはさみ、煎ったパン粉をつけて、オーブンで焼きます。 5月18日(木)献立
・ごはん ・さばのねぎみそ焼き ・おかか和え ・白菜のけんちん汁 ・牛乳 5月17日(水)献立
・ジャンバラヤ ・もやしとコーンのサラダ ・もみ菜としめじのスープ ・牛乳 〔写真右〕 納品されたもみ菜です。もみ菜とは、大根の葉の若葉のことで、大根葉や間引き菜とも言われます。葉がやわらかく、ビタミン、カルシウム、鉄分が豊富です。 5月16日(火)献立
・ごはん ・春野菜のかき揚げ ・即席漬け ・さつま汁 ・牛乳 〔写真右〕 かき揚げは、1人分ずつ成形し、シートごと揚げていきます。 5月15日(月)献立
・チャプチェ丼 ・わかめのスープ ・牛乳 【生活科】生活科見学
少し遠い場所でしたが、行きも帰りもしっかりを歩き通し、大きなケガなどもなく無事に終えることができました。 立野公園では、いろいろな草花や小さな生き物を見つけました。面白い形やきれいな色などに触れて、とても楽しそうに過ごしていました。 【音楽】 鍵盤ハーモニカ講習
|
|