9月7日(木)

画像1 画像1
ご飯、鮭のマヨ味噌焼き、キャベツのおかか炒め
なすと豆腐の味噌汁

 鮭は日本でよく食べられている魚の1つです。鮭の身が赤いのは、アスタキサンチンという色素によるもので、この色素はいろいろな病気の予防に効果があると言われています。マヨネーズと味噌がうまく混ざり、とてもおいしくできました。

9/6 貨物列車集会・石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(水)

 集会委員会による「貨物列車集会」がありました。
前期の集会委員会最後の企画です。
いろいろな学年の子同士でじゃんけんをし、最後には1列が100人以上のながーい列車ができました。

 集会後に、運動会練習に向けての石拾いを行いました。

9/6〜11 自由研究展がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(水)

 夏休みに子供たちが作ってきた自由研究の作品を、各教室の後ろで展示しています。
どの学級でも、志向をこらした力作が並んでおり、夏休みの頑張りを感じます。
自由研究展は11日(月)まで行います。
友達の研究作品を楽しんで欲しいと思います。

9月6日(水)

画像1 画像1
きなこ揚げパン、ポトフ、ブドウ

 今日の果物はブドウです。ブドウは秋が旬です。ブドウの種類は、なんと世界中に16000以上もあると言われています。今日のブドウは「巨峰」という種類で、味の濃さと甘さが特徴です。パンは揚げてきなこをかけたきなこ揚げパンです。とてもおいしくできました。

9/5 連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(火)

 大泉学園緑小、大泉第三小、大泉西小の3校が緑小のプールに集まり、連合水泳記録会を行いました。
これまでの水泳の集大成としての記録会、どの子もそれぞれの種目に全力で取り組んでいました。
終わりの言葉は、緑小の児童が堂々とした姿で発表をしました。

9月5日(火)

画像1 画像1
しょうが焼き丼、ワカメスープ

 しょうがは体を温めて胃腸の働きを活発にしてくれます。よく噛んで食べてほしいです。

9月4日(月)

画像1 画像1
チキンカレーライス、野菜とツナのソティー

 2学期最初の給食は、子供たちの大好きなカレーライスです。もりもり食べて、2学期も元気に過ごしてほしいです。

9/4 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(月)

 緑小は今年度、練馬区の教育ICT機器配備モデル校の指定を受け、ICT機器(タブレット等)を活用した授業に取り組んでいくこととなり、そのことについて校長先生からお話がありました。

 今日から4週間、2名の教育実習生が緑小で実習を行います。それぞれ、3年生と6年生の教室に1名ずつ入ることになり、朝会で挨拶を行いました。

9/1 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(金)

 長い夏休みが終わり、今日から2学期の授業のスタートです。
「もっと休みがほしかったなー。」「久しぶりの学校は、楽しいね!」と、にぎやかな様子が戻ってきました。

 始業式の児童代表の言葉では、3年生の児童が百人一首や漢字学習への意気込みを発表しました。
2学期は運動会や学習発表会など、大きな行事が多い学期です。
それぞれの子が自分の目標をもちながら、練習などに取り組めるとよいと思います。

 また、9月の給食から本校の栄養士が変わり、始業式の後に全校児童への紹介がありました。
2学期の給食は9月4日からのスタートとなります。




 11月まで、トイレ工事のために各階の廊下が狭くなっていたり、仮設トイレがあったりします。
学校公開などの際に、保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30