プール開き

画像1 画像1
 6/19(月)は朝、校長先生や体育科の先生方が集まって恒例のプール開きをおこないました。プールの四隅に塩を盛り、校長先生が角こどにお清めし、最後に参列した先生たちが今シーズンの安全を祈願してプール開きを終えました。7月には臨海学校もあり、その練習でプールを使います。学年を代表して学年主任の先生も参列してくれました。

ブロック大会出場ならず(サッカー部)

画像1 画像1
 先日練馬中に敗れたことについてはお知らせしましたが、17日(土)ブロック大会出場をかけて大泉二中と対戦しました。試合や練習で怪我人が相次ぎ、ベストメンバーで大会に臨むことはできませんでしたが、それでも出場した一人一人がベストプレーを披露しすばらしい試合になりました。前半から果敢に攻撃を仕掛けたのですが、相手の厳しいディフェンスにあい、中々手を取ることができず、クリアーミスなどからカウンター攻撃をうけ、結果は0対3で敗れてしまいました。これで3年生はすべての大会を終え引退ということになります。3年間ご苦労さまでした。たくさんの思い出をありがとう。

6月19日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・高菜チャーハン・きびなごの甘辛漬け・太平燕(たいぴーえん)


「熊本県郷土料理献立」
「高菜チャーハン」…高菜はアブラナ科の葉野菜で、カラシナの一種とされています。中国から九州に入ってきて各地に広まったと言われています。主な産地は九州地方の熊本県や福岡県です。高菜は主に漬物に使われていて、「高菜漬け」「野沢菜漬け」「広島菜漬け」と日本三大漬物として有名です。

「太平燕(たいぴーえん」とは鷄がらや豚骨などでだしをとったスープに春雨のスープと豚肉、エビやイカ、野菜を入れたスープです。もともとは中国福建省(ちゅうごくふっけんしょう)から伝わった祝いの席などで食べるスープです。


バスケットボール練馬区総合体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/17〜18日の2日間に渡ってバスケットボールの練馬区総合体育大会がおこなわれました。17日の1回戦では八坂中と対戦、速攻が次々と決まって75対44で快勝することができました。翌日おこなわれた2回戦では強豪石神井西中と対戦。善戦はしましたが、121対34で敗れてしまいました。これで3年生が出場できる大会はすべて終わり、引退ということになりました。3年間コートの中を走り回り、たくさんの汗と涙を流してきたことが、今は懐かしく思い出されるのではないでしょうか。さあ、これからは気持ちを切り替えて次の目標に向かってシュートを決めましょう。保護者の皆さん・先生方はこれからも応援しています。3年間ご苦労様でした。

6月16日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・いわしの蒲焼き・切干大根の含め煮・すまし汁


「いわしのかば焼き」
「いわしのかば焼き」はいわしを一切ずつ片栗粉をまぶし油で揚げ、甘辛いたれにからめました。いわしはコレステロール値の正常化や動脈硬化・高血圧の予防に効果があるEPA、脳の働きを活性化させ記憶力を高めるDHAが豊富です。
「切干大根」は生の大根を干して“切干大根”にすると大根そのものの栄養と旨みがギュッと凝縮され栄養価も高くなります。生の大根と切干大根を比べてみると、疲労回復や健康な皮膚や髪、爪などの成長を助けるビタミンB1は約10倍、高血圧の予防や腎臓の老廃物を排出するカリウムは約14倍、動脈硬化の予防や便秘を改善する効果のある食物繊維は約16倍、歯や骨などを丈夫にする効果のあるカルシウムは約23倍にもなります。
あまり目立たない存在の切干大根ですが、栄養が豊富ですから積極的に摂ってほしい食材です。


6月13日(土)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・スパゲティラタトゥイユ・フレンチドレッシングサラダ・ブルーベリーとヨーグルトのマフィン

今日の区内産野菜:「にんにく」「きゅうり」「キャベツ」
・にんにく…スパゲティラタトゥイユとフレンチドレッシングサラダに入っています。
・きゅうり…フレンチドレッシングサラダに入っています。
・キャベツ…フレンチドレッシングサラダに入っています。

「ラタトゥイユとブルーベリー」
 「ラタトゥイユ」とは、フランス南部プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理のことです。直訳すると「野菜のごった煮」という意味です。今日の給食は夏野菜のナスやズッキーニが入ったトマトソースのスパゲティにしました。夏野菜は夏の疲れに効く栄養がたっぷり詰まっているので、この時期にぴったりです。
「ブルーベリーとヨーグルトのマフィン」のブルーベリーは北アメリカ原産の果樹で、紫色の色素成分「アントシアニン」が目の健康に役立つといわれ注目されています。日本で初めて農産物としての栽培が始まったのは東京都小平市です。

惜敗 サッカー部

画像1 画像1
 6/11(日)中村中学校を会場に春季大会決勝トーナメント1回戦がおこなわれました。相手校は今大会第1シードの練馬中学校です。前半は互角の勝負をおこない、0対0で終わりました。しかし後半立ち上がり、一瞬の隙を突かれて1点を先取され、その後反撃をおこないましたが、中盤で追加点を取られてしまい、結局0対2で惜敗してしまいました。しかし決勝トーナメントに残りましたので、ブロック大会出場をかけて、18日(日)大泉第二中学校と対戦、勝てば反対ブロックの石神井東中学校と大泉北中学校の勝者と対戦し、これに勝つと出場が決まります。気持ちを切り替え、今度の日曜日の試合に全力でぶつかります。応援よろしくお願いします。会場は中村中学校です。

6月12日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・梅ごはん・キャベツのごま和え・肉豆腐・あじさいゼリー


「入梅(にゅうばい)献立(こんだて)」
「入梅(にゅうばい)」とは梅雨入(つゆい)りの時期に設定された雑(ざつ)節(せつ)のひとつです。 
「梅」が出回る期間は6月〜7月の今が旬「梅」に含まれるクエン酸は疲労回復効果や骨を丈夫にする効果や腐敗菌の増殖を抑える殺菌効果もあります。また、食物繊維も含んでおり、腸の働きを活発にするので便秘予防や改善につながります。
今日の給食ではご飯に梅干しとちりめんじゃこを混ぜたご飯にしました。
 「あじさいゼリー」は白と紫色の二色のゼリーで、白いゼリーが固まった上から紫色のゼリーを流して固めるというひと手間のゼリーで、あじさいの花を表現しました。


土曜公開授業と評価説明保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/10(土)は今年最初の土曜公開授業と評価説明保護者会がおこなわれました。1時間目から3時間目の授業には延べ111人の保護者・地域の皆様にご参観いただき、生徒の学習活動の様子などをご覧いただきました。その後おこなわれた評価説明保護者会にも150席用意した座席が足りなくなるほどの保護者の皆様にご参加いただきました。評価・評定の出し方や注意点などについて教務主任から説明させていたしましたが、いかがだったでしょうか。保護者会後、残られた保護者の皆さんからは、さまざまな疑問も寄せられました。評定が出た後、何故そのようになったのか説明を聞くことはできますか。評価の要素にはテスト以外にも会場テストの偏差値も入るのですか。など普段中々聞くことのできない疑問も出されました。学校では評価についての説明は丁寧にしていくつもりでいます。また学校では授業以外のものを評価の材料にすることはありません。会場テストはあくまで、3年生が受験時の資料に使うだけのものです。このような普段聞きたくても聞けないことが寄せられ、有意義な時間を過ごしたのではないかと思います。これからもさまざまな疑問が出てくることと思いますが、遠慮なさらず、教員までご質問ください。場合によっては即答できないものも出てくるかとは思いますが、必ず調べてお答えするようにしたいと思います。ご参観ありがとうございました。

6月9日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ナシゴレン・ガドガド風・ソトアヤム

今日の区内産野菜:【にんにく】【きゅうり】【キャベツ】
・にんにく…ナシゴレンとソトアヤムに入っています。
・きゅうり…ガドガドに入っています。
・キャベツ…ソトアヤムに入っています。


「インドネシア料理」
 今日の給食はインドネシア料理です。
「ナシゴレン」インドネシアのチャーハンです。インドネシアの言葉で、「ナシ」は「ごはん」という意味で、「ゴレン」は「炒める」という意味です。本来は目玉焼きやエビのせんべいを乗せるのですが、給食では目玉焼きのではなく入り卵、エビせんべではなくエビをチャーハンに入れて作りました。
「ガドガド」はインドネシア語で「ごちゃまぜ」 という意味があり、いろいろな温野菜に甘辛いピーナッツソースをかけて食べる料理です。厚揚げやインゲンなどが使われます。給食では全員に食べて欲しくてピーナッツソースではなく、給食用のソースにしました。
「ソトアヤム」は鶏肉の入ったスープでスパイスににんにくを使っています。ウコンなどで黄色くなったのが一般的ですが、給食ではカレー粉で黄色い色を出しました。


出前教育委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練馬区では、毎年3〜4校の小・中学校を会場に出前教育委員会をおこなっています。今年は石南中が会場になり、河口教育長さんと4名の教育委員さん、教育委員会職員の皆さんが来校し出前教育委員会を開催しました。4時間目に生徒たちの授業を見学。給食を挟んで5時間目に体育館で3年生との意見交換会がおこなわれました。3年生からは『教育委員会の方針はどのように決めているのですか。』『教科書はどのように選ぶのですか。』などの鋭い質問が出され、質問に対して出席していた教育委員さんからわかりやすく、丁寧にお答えいただきました。身近な区役所、教育委員会がどのような活動をしているのか、5人の教育委員さんだけでなく、大勢の事務方の職員が一緒になって練馬区の教育が進められていることが改めてわかる会になりました。これを機会に練馬区の行政や教育についても考えていきましょう。

6月8日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・メキシカンライス・かみかみサラダ・ホタテチャウダー

今日の区内産野菜はにんにくときゅうりです
・にんにく…メキシカンライスとホタテチャウダーに入ってます。
・きゅうり…かみかみサラダに入っています。

「6月4日〜6月10日は歯と口の健康週間です」
歯と口の健康週間にちなんで今日の給食はさきいかを使って「かみかみサラダ」にしました。
今日のさきいかはいかの燻製の「くんさき」で燻製は、香りの良い木を燃やし、その煙を食べ物にあてて風味付けしたものです。煙をあてることで殺菌や防腐成分を食材に浸透させるという食品加工の技法です。
さきいかは噛みごたえのある食材なのでよく噛んで食べましょう。よく噛んで食べることは、ただ単に食べ物を取り入れるためだけでなく、肥満を防いだり、脳の働きを活発化したりと全身を活性化させるのに重要な働きをします。



卓球部女子都大会4位入賞 男子もベスト16へ

画像1 画像1
 6月4日(日)運動会の翌日に東京都(区部)春季卓球大会が開成学園でおこなわれました。本校からは男女で団体戦に出場。女子は予選トーナメントを勝ち上がり、決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは強豪の私立武蔵野中、文大杉並中、荒川区立尾久八幡中と対戦しました。いずれの試合も接戦になりましたが、惜しくも敗れてしまい、4位になりました。しかし4位になったことで夏の大会のシード権を獲得することができました。また男子もベスト16まで勝ち上がり、夏の大会に向けて弾みをつけることができました。応援に来ていただいた保護者の皆さん、応援ありがとうございました。さらに練習を積み重ね、より高みを目指したいと思っています。これからも応援よろしくお願いします。

6月7日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・豚キムチ丼・ワカメと卵のスープ・ココア豆


「6月4日〜6月10日は歯と口の健康週間です。」
 健康週間にちなんで今日は虫歯予防献立にしました。
噛みごたえのある「いり大豆」を使ってココア豆にしました。大豆だけだと食べづらいのでココアをまぶすことにより食べやすくしました。
豆には良質なたんぱく質や食物繊維、ビタミン類が多く含まれています。さらに大豆には、脳の働きを活発にして記憶力を高める効果が期待できる「レシチン」が多く含まれ ています。ぜひ積極的に取り入れて欲しい食材です。


もう一つの運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会というと足の速い人、運動が得意な人の活躍が目立ちますが、運動会にはもう一人の主役がいます。それは係として、自分の仕事に責任を持ち、精一杯がんばっている人たちです。毎日朝早く来て、ラインを引いてくれた人。当日みんなのために荷物を運んだり、係としてグランドを駆け回った人など今回はその人たちの様子をお伝えしたいと思います。


⇒ 運動会係活動

サッカー部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(日)本校のグランドで決勝トーナメント前最後の練習として杉並区の宮前中学校と試合をおこないました。宮前中は杉並区を代表する強豪校で、セットプレーがとてもうまく今回の試合でもセットプレーから失点をしてしまいました。試合は5対3で敗れてしまいましたが、この試合をしっかり反省して、本番の大会に臨みたいと思っています。

第55回 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(土)本校第55回運動会を開催しました。一時は天候が危ぶまれましたが、当日は快晴。絶好の運動会日和となりました。吹奏楽部の演奏にのって生徒が入場。校長先生の前で選手宣誓をおこなって、競技が開始されました。最初にバトンを落としてしまい、最下位から大逆転をした全員リレー。何度も転びながら諦めずにゴールした大ムカデなどたくさんの感動が生まれました。延べ800名を超える保護者・来賓・地域の皆様にもご参観いただき、誠にありがとうございました。今回はその様子をお知らせします。
下の矢印をクリックしてください。

  ⇒平成29年度 運動会

英検実施

画像1 画像1
 6/2(金)運動会準備が終わった後、本校で希望者に英語検定のテストをおこないました。50名余りの生徒が希望し、16:30〜18:30まで真剣に検定に取り組んでいました。リスニングやライティングなど一見難しそうなテストですが、生徒たちは次々と解答用紙に記入していました。みんな合格することを願って教室をのぞいていました。

6月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー
・ジョアストロベリー・麦ごはん・チキンカツ・野菜の塩和え・豆腐のみそ汁


「運動会応援献立」
  明日はいよいよ運動会です。
今まで練習してきた成果を出し切って頑張って欲しいと思います。
今日の給食のジョアに石南中のスローガン
『覚悟という名の翼を広げ、目指せ55!!勝利へ羽ばたけ』」をシールにして貼りました。
 全員が全力を尽くせるよう給食室からも応援しています。


6月1日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・じてんしゃ飯・具雑煮(ぐぞうに)・つぶつぶみかんゼリー


「長崎開港記念日献立」
 「じてんしゃ飯」…この料理が出来た当時は自転車が一番速い乗り物で、その自転車よりも速く出来上がることからこの名前が付いたと言われています。
本来の「じてんしゃ飯」は煮干しが入っていますが、今日は給食用に「ちりめんじゃこ」にしました。
 「具雑煮」…具雑煮は長崎県の島原半島でお正月などに食べられる雑煮のことです。今から370年ほど前、島原地方は天候が悪く作物がとれませんでした。でも、殿様による年貢の取り立ては厳しくその上幕府によるキリスト教の取り締まりも強く行われました。そのため島原地方のキリスト教徒は一揆をおこしました。これが島原の乱です。一揆の総大将だった天草四郎がキリスト教徒達とともに原城に立てこもった際、農民たちの餅を食糧として貯えさせ、山や海からいろいろな材料を集めて雑煮を炊き、その雑煮で栄養をとりながら3ヶ月戦ったと言われています。これが具雑煮の始まりです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 貧血検査(1年生)
10/18 <学年会>
10/21 「文化発表会」
10/23 『振替休日』

学校経営方針

学校生活

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)