新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日は酢豚です。角切りの豚肉とじゃがいもは油で揚げてから、ケチャップ味のあんとからめました。
ごはんと合うよう、小さめにカットしました。

また今日のくだものは梨でした。りんごより人気があるようで、おかわりは取り合いになっていました!
画像2 画像2

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
・フレンチトースト
・ポークビーンズ
・ごぼうチップスサラダ
・牛乳


今日はフレンチトーストです!
特に女子生徒が楽しみにしていたようです。
給食のフレンチトーストは、牛乳・砂糖を合わせた卵液に食パンをくぐらせてから、オーブンで焼き上げます。
お店で出る、中までとろけるような柔らかさとは違いますが、表面はしっとり、中はふわふわの食べ応えのある食感です。
給食で使用するパンは厚みがあります。横から撮影してみましたが、伝わるでしょうか?
画像2 画像2

10月の給食目標

画像1 画像1
10月の給食目標は「秋が旬の食材を知ろう」です。
今月は給食で使用した旬の食材を、順次掲示板に貼っていきます。
食べながら覚えましょう!
画像2 画像2

3年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3年2組家庭科は「にじいろ保育園新桜台」にて、幼児とふれあい体験を行いました。生徒の優しいまなざしと丁寧に幼児に接している姿はとても良いですね。「小さな子どもたちとふれあい、親をはじめ多くの人に支えられながら大きく成長してきたことを考えることができたと思います。」他のクラスも順次ふれあい体験を実施します。にじいろ保育園新桜台の園長先生をはじめ先生方、幼児の保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。

2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2年2組は道徳の授業です。ねらいは、「個性を伸ばして充実した生き方を追求しようとする心情を養うです。」資料のあらすじは、自分らしさを表現できる仕事がしたいと考えていたが自分の特技や才能が何かみつからない、運命の一冊と出合い、この本を通して、本当にやりたかったことを見つけ、さらにそれを仕事にするための努力を積み重ね天職と思える仕事が見つかった素直な気持ちが描かれている内容です。個性に合った生き方とはどのようなものか考えることができたと思います。

サッカー部公式戦

画像1 画像1
練馬区新人サッカー大会予選(4校リーグ)が終了しました。予選リーグ最終戦は、10月9日(月)大泉二中戦を5対2で勝利し、1勝2敗で3チームが並ぶ混戦となりましたが、得失点差で決勝トーナメント進出を果たしました。

連合音楽会

画像1 画像1
10月6日(金)練馬区中学校連合音楽会が開催されました。本校から吹奏楽部が参加し、「想い麗し浄瑠璃姫の雫」「ホール・ニュー・ワールド」の2曲演奏しました。夏のコンクールを経験し、一回り大きく成長した素晴らしい演奏を聴くことが出来ました。

練馬区秋季新人戦

男子団体 男子団体
女子団体 女子団体
10月8日、石神井中学校にて練馬区秋季新人戦が行われました。男女ともに準優勝をいただきました。1・2年生による新体制での初めての大会で緊張の中、健闘してくれました。大会の度、様々な課題に直面しますが、普段の稽古から、どういう試合をし、どういう勝ち方するか、さらに試合後、次へつなげるために何をするべきかを常に考え、1つでも実践して、次の大会でも頑張っていきたいと思います。

さくらスポーツフェスタ

 ダンス部は10月9日体育の日に桜台体育館で行われたさくらスポーツフェスタにてダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日、本校卒業生の池上彰氏を講師にお迎えし「21世紀の君たちへ」を演題に創立70周年記念進路講演会を開催しました。先輩として後輩へ、これまでの経験をもとに、開三中の生徒に向けこれからの生き方を考える上での沢山のアドヴァイスを盛り込んだ素晴らしい講演をしていただきました。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
〔写真上〕1年4組は国語の授業です。本時のねらいは「話しことば、書きことばの特徴を理解しよう」です。
〔写真下〕1年3組は美術の授業です。本時の内容は「絵を描くための基本的な知識や技法を学び、楽しく描けるようになろう」です。

2年男子保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年2組男子保健体育はバレーボールの授業です。ホワイトボードを活用し、本時のねらい、学習内容が示され、分かりやすい授業が展開されています。

放課後学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週、月曜日(英語)、木曜日(数学)に放課後学習教室を行っています。9月から3月まで40回実施します。英語と数学の指導実績のある方2名に指導をお願いしています。ボランティアとして武蔵大学の学生の方にも支援をいただいています。参加している生徒は一生懸命に取り組んでいます。

将棋部

画像1 画像1
放課後、将棋部の活動が行われていました。16名の部員が熱心に対局しています。みんな将棋がとても好きなんですね。

3年生社会

画像1 画像1
3校時、3年3組社会科公民の授業は、教科書76ページ「選挙制度」について学んでいます。10月に国政選挙も行われますので生徒の関心を高めています。

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、3年1、2組数学少人数習熟度別授業は、関数の応用問題に取り組んでいます。担当の舘先生は、一人一人の生徒の理解度を確認しながら個別の指導を行っています。

2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年1、3組男子保健体育はバレーボールを行っています。本時のねらいは、レシーブ、トス、スパイクの3段攻撃でゲームをおこうです。ウォーミングアップ、直上トスの基本練習を一生懸命に取り組んでいます。

10月4日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は十五夜です。空は午前中曇っていましたが、夜にはきれいな月が見えるようですよ。
給食ではお月見団子をつくりました。手作りのみたらしあんにからめて、1人ずつカップに入れました。

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の部活動は、野球部、サッカー部、FC開三小の3、4年生チームが練習しています。小学生はサッカーを楽しく行っていました。中学生は新人大会に向けて集中し練習に取り組んでいます。

2年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年1、3組女子保健体育の授業です。本日の内容は、スタートからハードルをリズムよく走り越える練習に取り組んでいました。お互いに助言し合いながらの技能を身につけています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30