漢検の受付7月6日(木)・牛乳・七夕ちらし・七夕汁・お星様ゼリー 「七夕献立」 今日の給食は1日早い七夕献立です。 「七夕」は平安時代に中国から日本に伝わりました。その頃は宮中行事の一つとして行われていましたが、江戸時代になると「七夕」は五節句の一つとなり庶民の間にも広まり、短冊に願い事を書いて笹や竹の葉に飾るようになったといわれています。 おりひめとひこぼしが1年に1度だけ会えるというロマンチックな伝説が有名ですね。 今日の給食は星型の人参の入った「七夕ちらし」、オクラを星に、そうめんを川に見立てた「七夕汁」、星の形のナタデココ入りのお星様ゼリーです。 7月5日(水)・ごまご飯・枝豆と大豆入りハンバーグ・野菜ときのこのソテー・みそ汁 「枝豆と大豆入りハンバーグ」 今日は枝豆と大豆が入ったハンバーグです。 大豆はエネルギー源となる糖質と、体の組織の材料となるたんぱく質が豊富です。コレステロール値を下げるのに役立つ大豆サポニンとレシチンも含まれています。 枝豆は大豆の未熟な実です。原産地は中国で、日本へは縄文時代から弥生時代に伝わったと言われています。枝豆は野菜に分類されますが、枝豆が熟した大豆は豆類で穀物です。枝豆は野菜ですが、大豆に近い成分をたくさん含み、さらに大豆にはごくわずかしか含まれていないビタミンCも含んでいるので栄養面では優れています。 今日の給食は栄養面で優れている大豆と枝豆を入れてハンバーグを作りました。 もうすぐ七夕3年生修学旅行スローガン卓球部女子優勝、男子準優勝7月4日(水)・パンズパン・マスタードチキン・ボイル野菜・コーンチャウダー 「コーンチャウダー」 今日のスープはコーンチャウダーです。チャウダーはアメリカ合衆国のスープの一種です。チャウダーに似た料理にシチューがありますが、チャウダーとシチューの違いは、チャウダーの方は中に入っている具が小さく、とろみも少なくサラサラしています。具が小さいので調理時間も短いです。一方シチューは材料を大きめに切って時間をかけて煮込み、汁もとろみがあります。 今日はトマトの入っているコーンチャウダーを作りました。 オーケストラ鑑賞教室7月3日(月)・たこめし・たらのねぎ塩焼き・千種和え・沢煮椀 今日は行事食の「半夏生(はんげしょう)献立です。 「半夏生(はんげしょう)」とは夏至の日から数えて11日目にあたる日をいいます。 農家が田植えを終える目安の日とされていて、関西地方ではこの日にタコを食べる風習があります。半夏生までに田植えを終えた農家で稲の無事な収穫を祈って神様に食ベ物を捧げたのがタコだったようです。なぜお米の豊作祈願にタコが関係しているのかというと、稲がタコの八本足のようにしっかりと田んぼに根付いてくれますようにという願掛けの意味合いがあったからだそうです。また、ちょうどこの頃に“半夏生”という花が咲くことから半夏生と呼ばれるようになったとも言われています。 たこには疲労回復に効果のあるタウリンが多く含まれています。 6月30日(金)・牛乳・鶏ごぼうご飯・ひじき入り卵焼き・大根のみそ汁 今日の区内産野菜:「玉葱」「大根」 ・玉葱…ひじき入り卵焼きに入ってい ます。 ・大根…大根のみそ汁に入っています。 今日の区内産野菜は大根と玉ねぎです。 練馬の名前のついた「練馬大根」は江戸時代から作られている漬物向きの白首大根で、長いものは1メートルにもなります。今日の大根は練馬区で栽培された大根です。大根の葉の部分にはβカロテンやビタミンCが豊富ですが、普段私たちが食べている根の白い部分はほとんどが水分です。その水分の中に消化を助ける酵素が含まれています。 玉ねぎは糖質が多く含まれていて、玉葱の香り成分の硫化アリルはビタミンB1と一緒にとると疲労回復効果がアップします。 6月29日(木)・牛乳・ビビンバ・トックスープ・さくらんぼ 今日の区内産野菜:「にんにく」「玉葱」 ・にんにく…ビビンバとトックスープに入ってい ます。 ・玉葱…トックスープに入っています。 今日の給食は韓国料理のビビンバとトックスープです。 ビビンバとは、肉や卵、野菜などの具をのせた韓国風の混ぜごはんです。「ビビン」が混ぜるで、「バ」がごはんという意味だそうです。 トックスープに入っている「トック」とは韓国料理で使われるうるち米で作ったお餅です。トックはお正月の伝統料理で、日本のお正月に食べるお雑煮に似た料理です。韓国のお餅はうるち米で作られていて、日本のお餅のようにのびないのが特徴です。ですから炒め物に使われることもあります。ちなみに日本のお餅はもち米で作っているためのびがいいです。 臨海学校スローガン人権講演会6月28日(水)・牛乳・食パン・カルピスクリーム・ピーマンの肉詰めトマトソース・コールスローサラダ・レンズ豆のスープ 今日の区内産野菜:「玉葱」「キャベツ」「にんにく」 ・玉葱…ピーマンの肉詰めトマトソースとレンズ豆のスープに入っています。 ・キャベツ…コールスローサラダとレンズ豆のスー プに入っています。 ・にんにく…レンズ豆のスープに入っています。 「ピーマンの肉詰め」 今日の給食はピーマンの肉詰めです。ピーマンはとうがらしの一種で、ヨーロッパを経由して日本に伝わりました。栽培が始まったのは明治時代で一般に広まったのは戦後です。緑色のピーマンは未熟な実で赤ピーマンが完熟したものです。 ピーマンは独特の香りと苦みがあるので苦手な人も多いと思いますが、この苦みには血液をサラサラにする作用があるので味付けなどで工夫をして食べて欲しい食材です。 1年次研修研究授業水泳の授業6月27日(火)・牛乳・蝦仁豆腐(シャーレンどうふ)・きゅうりのオイル煮・かぼちゃの包み揚げ 「今日の給食より」 蝦仁豆腐(シャーレンどうふ)の蝦仁(シャーレン)は、えびのことを言い、今日の給食はえびと豆腐の煮込み料理です。豆腐は木綿豆腐ではなく絹ごし豆腐を使いました。それぞれの豆腐の名前の由来は、木綿豆腐は作る時に木綿の布を使用することが名前の由来ですが、絹ごし豆腐は絹の布を使用するからではなく、絹のような食感という口当たりからきています。今日の給食は絹ごし豆腐なのでつるっと食べれます。 かぼちゃの包み揚げは甘いのでご飯のおかずではなくデザートとして食べてくださいね。 6月26日(月)・牛乳・ビーンズカレー・野菜チップス 「野菜チップス」 今日は人気の野菜チップスです。チップスにする野菜は、じゃが芋、人参、かぼちゃ、さつま芋です。 じゃが芋は根を食べる野菜で、熱に強いビタミンCや体内の塩分調整に役立つカリウムや、腸内環境を 整える食物繊維が豊富です。 人参も根を食べる野菜で、粘膜強化や免疫力アップ、老化防止に役立つβ―カロテンが豊富です。 かぼちゃは実を食べる野菜で「ビタミンC、ビタミンEが豊富です。 さつま芋は根を食べる野菜でカリウムと食物繊維が豊富です。 栄養たっぷりの野菜をチップスにしました。 今日の野菜チップスはフォークではなく、箸をつけましたので箸で食べて下さいね。 校区別協議会開催6月23日(金)・牛乳・シシジュウシイ・イナムドゥチ・サーターアンダ−ギー 今日の区内産野菜:「大根」 ・大根…イナムドゥチに入っています。 「沖縄慰霊の日献立」 今日6月23日は太平洋戦争の沖縄戦が集結した日で沖縄県が制定した慰霊の日です。 沖縄で行われた一般市民をも巻き込んで、 20万人もの死者をだした戦争を追悼し、改めて平和について考える日です。今日の給食は沖縄慰霊の日にちなみ沖縄料理です。 「シシジュウシイ」は豚肉・昆布が入った沖縄の炊込みご飯です。『シシ』とは沖縄の方言で『肉』、『ジュウーシイ』は『混ぜご飯』のことです。 「イナムドゥチ」は沖縄県の具沢山の味噌汁で、お祝いの席にもよく登場する味噌汁です。 「サーターアンダギー」は沖縄県の揚げ菓子で、『サーター』は砂糖、『アンダ』は油、『アギ』は揚げという意味で縁起の良いお菓子とされています。「サーターアンダギー」は黒砂糖のイメージが強いのですが、今日は白砂糖で作ってみました。 |
|