5月26日(金)

今日のメニュー
・牛乳・ゆかりご飯・竹輪の新茶揚げ・野菜のごましょう油かけ・具沢山みそ汁


「竹輪の新茶揚げ」
ちくわの磯辺揚げはたまに給食に登場しますが、今日は磯辺揚げの青のりの代わりに食べるお茶を衣につけて「ちくわの新茶揚げ」にしました。5月の新茶の時期ならではの献立です。
緑茶にはカテキン、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどが豊富に含まれています。その中でもカテキンはコレステロールや中性脂肪を減少させる作用や血圧の上昇を抑える作用、がんの予防に有効な成分です。さらにカテキンは殺菌作用もあり、食後に緑茶を飲むと口臭予防や虫歯予防に効果的です。
竹輪は魚肉(ぎょにく)のすり身から出来ており、ビタミンやミネラルなどの栄養をバランスよく含んでいる低脂肪で良質なたんぱく質が豊富な食品です。


画像1 画像1

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(金)6時間目生徒総会がおこなわれました。今年度の生徒会・各委員会から活動計画が報告され、それについて各クラスの代表から質問が出され、最後に拍手で議案すべてが信任されました。これからさまざまな生徒会活動がスタートします。役員にたげ任せるのではなく、生徒一人一人が生徒会の一員であることを自覚し、みんなで生徒会活動に協力していきましょう。さあこれからスタートです。

練馬区中学生海外派遣開講式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日(火)練馬区生涯学習センターで今年度の練馬区中学生海外派遣開講式がおこなわれました。練馬区では毎年各中学校から男女各1名をオーストラリア・イップスウィッチ市に派遣しています。今回はその第一回目の講習会ということで、派遣生の保護者・中学校の教員もいっしょに開講式に臨みました。最初に練馬区の河口教育長からご挨拶があり、続いて教育委員会・引率教員から事前学習・諸注意がありました。一人一人学校名を呼ばれ、自分で名前を名乗り、自己紹介をおこなう。緊張した様子で派遣候補生たちが式に参加していました。この後6月〜7月にかけて毎週末講習があり、練馬のこと・日本のことを学び、さらにオーストラリアのこと・英語などを集中して学んでいきます。そして7月22日(土)〜29日(土)まで1週間現地でホームスティをしながら現地の学校で、勉強や交流をおこなってきます。練馬区の中学生だけが体験できる貴重な学習です。ぜひたくさんのことを学んできてほしいと思っています。

オリンピック・パラリンピック教育実施校へ

画像1 画像1
 東京オリンピック・パラリンピックまで後3年、東京の小中学校でも本格的な応援をしていこうということで、さまざまな取り組みが行われています。そのような中、本校は東京2020オリンピック・パラリンピック教育実施校に選ばれました。先日その認証状が本校に届きました。これによってさまざまな形でオリンピック・パラリンピック教育が実践されていきます。多くのアスリートとの交流もおこなわれます。これを機会にぜひさまざまなスポーツに興味を持ち、世界の国々についても学んでほしいと思います。

5月25日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・はちみつトースト・ポテトニョッキクリーム・フレンチドレッシングサラダ・ジューシーフルーツ

「今日の給食より」
「ニョッキ」とは団子状のパスタの一種でじゃが芋と小麦粉との組み合わせで作られるイタリア料理で、もちもちプリプリの食感です。調理員さんが手作りしたポテトニョッキを入れてクリーム煮にしました。

「ジューシーフルーツ」とは「河内晩柑(かわちばんかん)」の別名です。地域によっては「美生柑(みしょうかん)」「宇和(うわ)ゴールド」などと呼ばれています。ジューシーフルーツの旬は3月〜6月で、サイズは250g〜450g程度です。ジューシーフルーツは見た目がグレープフルーツと似ているとから『和製(わせい)グレープフルーツ』と言われています。カロリーや糖質、脂肪が低いのが特長で、ビタミンCが豊富で疲労回復に抜群の効果があります。


5月24日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・鶏肉のおろし丼・のっぺい汁・サンフルーツ


「サンフルーツ」
初夏を彩る果物として親しまれてきた「甘夏」の枝変わりによって生まれた品種です。「新甘夏」とか「サンフルーツ」と呼ばれています。 甘夏に比べて酸っぱさが少なく、甘味と酸味がほどよく調和した爽やかな味わいですが糖度は甘夏より高いです。
「サンフルーツ」の収穫時期は3月初旬から4月初旬位までで、出回る旬の時期は3月下旬から5月下旬とちょうど今が旬のフルーツです。
果実に含まれるクエン酸は血液をきれいにする働きや体細胞の老化を防ぐ効果があります。


PTA花壇ボランティア開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もPTAの花壇ボランティアが始まりました。23日(火)日差しが強くなる中、大勢のボランティアの皆さんにお集まりいただき、中庭の花壇に花を植えていただきました。土を掘り起こし、苗を植え、水をまいて、一本一本丁寧に植えていただき、本当にありがとうございました。。夏にきれいな花を咲かせるのが、今から楽しみです。来校の折にはぜひご覧ください。

5月23日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・昆布ごはん・じゃが芋のそぼろ煮・利休汁

「利休汁」
 「利休(りきゅう)汁(じる)」とはねりごまの入ったみそ汁です。名前の由来はお茶で有名な千利休(せんのりきゅう)からきています。千利休(せんのりきゅう)がごまを好んでよく料理に使っていたため、利休(りきゅう)汁(じる)と名付けられたといわれています。利休(りきゅう)汁(じる)の他にごまが入った料理に利休(りきゅう)焼(やき)、利休(りきゅう)揚(あ)げなどがあります。
千利休(せんのりきゅう)は織田信長(のぶなが)や豊臣秀(ひで)吉(よし)に仕え(つかえ)茶道(さどう)を完成させた茶人(ちゃじん)です。



リーグ戦2試合目突破

画像1 画像1
 5/21(日)私立武蔵中学校で夏季総合体育大会サッカーのリーグ戦2試合目がおこなわれました。対戦相手は開進二中で、前半は一進一退の戦いとなり0対0で終了しました。後半最初は中々攻撃がうまくいかず、苦しんでいましたが、15分に見事ゴールが決まり、先制しました。この後、開進二中の波状攻撃に遭い、必死のディフェンスを強いられましたが、アディショナルタイムに入り、追加点を上げ、見事2試合目も突破に成功しました。これでいよいよ次回は決勝トーナメント進出をかけて、宿敵貫井中と対戦します。この調子で一人一人がベストをつくして、次回も勝利をつかみたいと思っています。保護者の皆さん引き続き応援よろしくお願いします。

5月22日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・春野菜のガーリックパスタ・人参ラぺ・ココア蒸しパン


「人参ラペ」
 「人参ラぺ」とはフランスの定番家庭料理です。千切りにした人参をワインビネガーやオリーブオイルのドレッシングなどで和えたとてもシンプルな料理ですが、人参の栄養が丸ごと食べられる料理です。人参にはカロテンが多く含まれていて、体内に吸収されるとビタミンAに変換され、髪の毛の健康維持や眼精疲労やドライアイなどにも効果的です。また、皮膚や粘膜を正常に保ち細菌やウィルスから守ってくれる効果もあります。
今日の給食は見た目にもオレンジ色で華やかな人参をたっぷりと使い、そしてドレッシングの隠し味としてらっきょう漬けが入っています。


5月19日(金)

今日のメニュー
・牛乳・若竹うどん・イカの天ぷら・大根と胡瓜のピリ漬け


「イカの天ぷら」
 今日の給食は「わかめ」と「たけのこ」を使った春らしいうどんです。
 イカは低脂肪、低エネルギーとダイエットにも良い食べ物です。そしてイカには「タウリン」という栄養素が含まれていて「タウリン」は疲れをとってくれたり視力を回復したり、悪玉コレステロールを減らして血液をサラサラにする効果があります。イカは噛みごたえのある食べ物なので噛むことにより唾液がよく出て口の中がきれいになり歯も丈夫になります。
今日の給食はイカを天ぷらにしました。



画像1 画像1

5月18日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・パインパン・アスパラグラタン・イタリアンサラダ・マカロニスープ


「アスパラグラタン」
 今日の給食の「アスパラグラタン」には「大豆」と「高野豆腐」が入っています。
 大豆には良質なたんぱく質や食物繊維、ビタミン類が多く含まれています。さらに大豆には、脳の働きを活発にし記憶力を高める効果が期待できる「レシチン」が多く含まれています。ぜひ積極的に取り入れて欲しい食材です。
 高野豆腐は木綿豆腐を凍らせたあと乾燥させたもので、豆腐を凍らせて作る途中でタンパク質が変性して豆腐の栄養素がギュッと凝縮されています。変性したタンパク質は血中のコレステロールを抑制する作用が強くなり消化吸収にも優れ、生活習慣病の予防も期待できます。


5月17日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・深川めし・ししゃものごまフライ・ちゃんこ汁


「東京の郷土料理」
今日の給食は農林水産省の郷土料理100選に選ばれている東京の郷土料理「深川めし」です。
深川めしとは、ざっくりと切った葱とあさりをお味噌で煮込んでどんぶりに入れたご飯にのせて食べるあさり飯のことを指します。深川とは今の東京都江東区のことで、深川(江東区)で生まれたことから「深川めし」という名前が付けられたと言われています。かつての深川(江東区)はあさりがよく採れていたそうで、調理に時間がかからない日常食の漁師ご飯は、栄養価が高い食文化として受け継がれました。
あさりは鉄分やビタミンB12を多く含んでいるため貧血予防に最適です。
東京の郷土料理のひとつに「ちゃんこ鍋」があります。両国周辺に多い相撲部屋で食べられている料理で、肉や魚、野菜などの食材を入れた寄せ鍋料理です。給食では具がたっぷり入った具沢山のちゃんこ汁にしました。


小中連携(運動会練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(水)1時間目、石南中・下石小も運動会前ということで、互いに譲り合って校庭で運動会練習をおこないました。決して広くはない校庭ですが、小学生がトラック内でダンスの練習をして、その周りで中学生が学年種目の練習をする微笑ましい光景を見ることができました。長年本校と下石小は小中連携を行っていますが、今回のように施設を譲り合いながら、一緒に学習していく姿はこれまでの連携の成果ではないかと思っています。今後とも互いに助け合いながら学校活動をおこなっていきたいと思っています。保護者・地域の皆様もご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

運動会のスローガンづくり

画像1 画像1
 今年の運動会のスローガンが決まりました。『覚悟という名の翼を広げ、目指せ55!!勝利へ羽ばたけ』です。生徒たちの運動会へ取り組む覚悟が伝わってきます。15日実行委員を中心にスローガンを書いた垂れ幕づくりがおこなわれました。みんな一生懸命一文字一文字に思いを込めて、垂れ幕を作っていました。運動会の折にぜひご覧ください。

5月16日(火)

今日のメニュー
・牛乳・たけのこご飯・魚のステーキソース焼き・じゃがいもと青菜のみそ汁・甘夏

「たけのこご飯」
今日の給食は春から初夏が旬のたけのこを使った「たけのこご飯」です。たけのこはとは竹の根の部分です。
たけのこは漢字で竹冠の下に旬と書きます。それは食べられる旬が約10日間(一旬)と短いことから竹の旬と書くそうです。食べられる旬は短いですが竹の寿命は百年以上とも言われています。
たけのこは低カロリーで、大腸がんの予防や便秘の改善に効果のある食物繊維や、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。
たけのこは茹たときに、白い粒のようなものがでますが、これは「チロシン」というアミノ酸です。チロシンは脳を活性化させ、集中力や記憶力を良くしてくれる働きがあります。また、たけのこに含まれている「アスパラギン酸」は疲労回復に効果があると言われいます。
今日の給食はたけのこを使って「たけのこご飯」にしました。


画像1 画像1

サッカー部夏季大会

画像1 画像1
 夏に向けて本格的な大会が始まりました。我らがサッカー部も夏季大会1回戦に望みました。対戦相手は学芸大学付属国際中等教育学校です。前半戦、無隙を突かれて1点を先取されてしまいました。何とか反撃をし、追いつくことができましたが、後半戦は一進一退の戦いを強いられてしまいました。残り時間が少なくなり、ようやく1点をもぎ取り、2対1で初戦をものにすることができました。先手を取られ、取り返すことができたのは、成長した証だと思います。しかし今後に向けて反省することも多かった試合でした。
がんばれサッカー部!!

運動会の用意 (体育係・実行委員の皆さんありがとう)

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日の朝7:30。係の生徒が校庭に集まり、運動会準備してくれました。黙々とラインを引き、用具をそろえ2時間目におこなわれる全校練習の準備に取り組んでくれました。運動会は選手として参加することも大切ですが、係としてみんなのために仕事をしてくれることも大切です。一人一人がさまざまな形で運動会に参加し、みんなで運動会を成功させていきましょう。皆さんの努力をいつも見ています。ありがとう。

5月15日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・コーンピラフ・エンパナーダ・アヒアッコ

「世界の料理献立」
今日の給食はコロンビア料理です。
「エンパナーダ」は小麦粉やとうもろこし粉で作った皮にひき肉や野菜で作った具を包んで焼いたり、揚げたりする料理で、餃子に似ています。中に入れる具に豆やゆで卵が入っているのが特徴です。給食では餃子の皮で具を包み、油で揚げて作りました。
「アヒアッコ」はコロンビアの伝統的なスープです。鶏肉、じゃがいも、クリームを入れて作るのが特徴です。



部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(金)放課後今年度の部活動保護者会が本校体育館でおこなわれました。全体会では副校長のあいさつと部活動顧問の紹介がおこなわれ、生活指導担当より部活動のきまりなどについてお話をしてもらいました。その後、各部に分かれてそれぞれの活動についての説明をおこないました。これから夏の大会が始まりますが、生徒たちには精一杯努力して良い思い出をたくさん作ってほしいと願っています。ご家庭の協力とご理解を各部活によろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 道徳授業地区公開講座
11/23 『勤労感謝の日』
11/24 後期生徒総会

学校経営方針

学校生活

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)