5/1 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(月)

 大型連休を前に、校長先生から休みの名称の由来と休みの過ごし方についてお話がありました。特に6年生は、連休が明けた月曜日から移動教室が始まります。生活リズムを崩さないように、過ごして欲しいです。
 最後に、本校3人目の臨時生活支援員の方の紹介がありました。

4月28日(金)

画像1 画像1
ご飯、鮭のマヨ味噌焼き、かき玉汁
キャベツとおかか炒め

 鮭のマヨ味噌焼きは、給食室で鮭をカップに一切れずつ並べて、上にマヨネーズと味噌を合わせたものを塗って、オーブンで焼きました。調理員さんが手間と愛情をかけて一つ一つ作っています。とってもおいしくできました。今日のマヨネーズは、卵の入っていないものを使いました。

4月27日(木)

画像1 画像1
シュガートースト、キャベツとウィンナのスープ
ツナと大根のサラダ

4/27 三年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(木)

 天気が心配されていましたが、青空の下元気よく天覧山と飯能河原に行ってきました。
 初めての山登りでしたが、子供たちは元気よく登り、季節の草花にも興味津々でした。
 川遊びでは、みんな夢中になって川の生き物を探していました。さわがにやカジカなども捕まえられ、とても良い経験ができました。
 帰りはとても疲れた様子でしたが、最後まで列を乱さず歩く姿はさすが三年生だと思いました。
 

4/26 大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(水)

 今月の体育集会は大縄集会です。
これまで、体育の時間や休み時間にたくさん練習してきました。
1・2年生は縄を飛び越し、4年生以上は8の字で跳びます。
全校で一番跳べた学級は、6年1組で、450回も跳んでいました。

4月26日(水)

画像1 画像1
五目豆ごはん、ししゃもの唐揚げ、具だくさん味噌汁

 ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。よくかんで骨ごと食べると「カルシウム」がたくさんとれます。カルシウムには丈夫な骨や歯をつくる働きがあります。成長期の子供たちには欠かせない栄養です。今日は食べやすいように油で揚げています。

4月25日(火)

画像1 画像1
スパゲティミートソース、コールスローサラダ

 ミートソースには豚肉の他に、小さくみじん切りにした野菜がたくさん入っています。今日は人参、玉ねぎ、セロリ、ニンニク、しょうがを入れました。1番たくさん使っているのは玉ねぎです。全部で60kg、おおよそ300個の玉ねぎを使っています。野菜や肉のうまみがぎゅっとつまった手作りのミートソースです。残さずに食べてほしいです。

4/20 第2校庭の夏みかん

画像1 画像1
4月20日(木)

 栽培委員会の児童が第2校庭の夏みかんを収穫しました。
去年より数が少なかったので、今年は栽培委員会の児童が全て持ち帰りました。
爽やかな酸味のある香りに、満足そうでした。

4月24日(月)

画像1 画像1
ホイコーロー丼、華風大根、オレンジ

 ホイコーローは肉とキャベツを味噌味に炒めた料理です。今日はピーマン人参も入れて野菜たっぷりです。今日の果物は清美オレンジです。甘くておいしいです。

4月21日(金)

画像1 画像1
じゃこ菜飯、揚げじゃがのきんぴら、呉汁

 揚げじゃがのきんぴらは、旬のじゃがいもを油で揚げて、炒めたごぼうとニンジン、こんにゃく、豚肉を混ぜ合わせました。きんぴらが苦手な人も食べやすいように作りました。
 呉汁はすりつぶした大豆の入った汁物です。つぶつぶした大豆を味わってほしいです。

4月20日(木)

画像1 画像1
丸パン、てりやきチキン、ボイルキャベツ
金時豆のスープ

 今日のスープに入っている豆は金時豆です。皮が赤紫色で、ほくほくしているのが特徴です。金時豆にはタンパク質やカルシウムなどの栄養が沢山ふくまれていて、とっても体によいです。豆が苦手な人にも食べてほしいです。

4/19 前期委員会紹介集会

画像1 画像1
4月19日(水)

 先週の金曜日に今年度前期の委員会が発足し、それぞれの活動が始まりました。
5年生は初めての委員会活動です。学校生活をよりよくするために、責任をもって取り組んで欲しいと思います。
 今日の集会は、委員長になった児童からそれぞれの委員会の活動の説明がありました。

4月19日(水)

画像1 画像1
古代赤飯、ぶりの照り焼き
ごま醤油の炒め物、吉野汁

 新しいクラスにも少しずつ慣れてきた頃だと思います。今日は1年生の入学と2〜6年生の進級をお祝いして、お赤飯を炊きました。古代米という黒いお米を混ぜて炊いたお赤飯です。古代米はもちもちしていて、とってもおいしいです。

4月18日(火)

画像1 画像1
チキンライス、ポトフ、グレープフルーツゼリー

 ポトフはフランスの家庭料理です。肉やソーセージといっしょに大きめに切った野菜を煮込んだ料理です。今日は全部で8種類の具材をじっくり煮込んで作りました。肉や野菜のうまみがぎゅっと詰まっていてとってもおいしいです。

4月17日(月)

画像1 画像1
わかめご飯、肉じゃが、野菜の辛子和え

 食べ物にはそれぞれ旬があります。旬とはその食べ物がたくさんとれて、栄養がぎゅっとつまっていて味もおいしい季節のことです。給食ではできるだけ旬の食べ物をたくさん使うようにしています。今日は春が旬のじゃがいもを使った、肉じゃがと菜の花を使った野菜の辛子和えです。

4/17 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(月)

 今日から、1年生の児童も列に並んで全校朝会に参加しています。
「気を付け」「休め」の姿勢で静かに話を聞くことができていました。
 校長先生の話の後、いずみルーム(特別支援教室)の先生、ケニアからいらっしゃった新しいALTの先生、臨時生活支援員の先生の紹介がありました。
 最後に、空手の大会で優秀な成績を修めた児童の紹介を行いました。

4月14日(金)

画像1 画像1
麻婆豆腐丼、中華サラダ

 麻婆豆腐は中国の料理です。中国の麻婆豆腐は辛い料理ですが、給食では食べやすいように甘めの味付けにしています。豆腐の他に、豚ひき肉、人参、竹の子、ねぎ、にらが入って栄養満点です。

4/14 ツバメがやってきました

画像1 画像1
4月14日(金)

 始業式の日にやってきたツバメが、今年も巣を作り始めました。
去年と同じ場所に巣を作っています。

4/14 避難訓練

画像1 画像1
4月14日(金)

 今年度最初の避難訓練は、理科室からの火災を想定した訓練です。
新しいクラスでも「お・か・し・も」を守って、素早く避難ができていました。
今回、1年生は避難訓練のやり方を見学し、次回から一緒に避難をします。

4月13日(木)

画像1 画像1
竹の子ご飯、鯖の文化干し焼き、豆腐のすまし汁

 竹の子は春が旬の食べ物です。竹の子は春になると土の中から芽が出てきて、1日に10cmも伸びるそうです。今日は竹の子を鶏肉と油揚げといっしょにご飯に混ぜた「竹の子ご飯」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30