【1年生】臨海学校2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は班を混合させ、いつもより長い隊列を作り、遠泳練習を行いました。 3日目は大遠泳、中遠泳です! みんなが練習してきた成果を存分に出して、大成功させよう! ※1年生は24日12時ころ帰校予定です。 【1年生】臨海学校1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜のクラス対抗中中オリンピックは大変盛り上がりました。 2日目も気を引き締めて頑張ろう! 臨海学校
中村中学校の臨海学校は7月21日(金)〜24日(月)です。
暑い日が続いていますが、臨海学校には絶好のお天気です。 本日朝8:25に1年生169名が元気よく出発していきました。 初日の水泳練習も終了したとの連絡が4時過ぎに入ってきました。 きっと今年の1年生も、大切な思い出と、やり抜いた自分への自信をもって帰ってくると思います。 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、生徒会のペットボトルキャップ集めの表彰や3年生の生活委員による夏休みの過ごし方の劇を行いました。 いよいよ夏休み!生活リズムを崩さず、規則正しい生活で9月1日に会いましょう! 道徳地区公開講座![]() ![]() 2校時に全クラスで道徳を行い、その後協議会と講演会を行いました。 講演会では当校スクールカウンセラーの矢倉陽子先生にお話しいただきました。 ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。 【3学年】フォークダンス![]() ![]() ![]() ![]() 運動会以来のフォークダンスでしたが、1年生からやっているだけあって、軽快に踊っていました。 和気あいあいとしていて、楽しげな1時間でした! 体力テスト![]() ![]() スムーズに測定を行えたのは、さすが中中生ですね! 果たして、記録更新することができたでしょうか? 上級学校説明会![]() ![]() 公立、私立の高校計12校の担当者が来校し、各校の特徴を説明してくださいました。 2年生は中学校卒業後の進路を考える第一歩に、3年生は近づいてきた進路選択の時にどのような条件を自分は重視するのかを具体的に考える機会になったと思います。この刺激を生かして日々の学習に取り組みましょう! セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 保護司、スクールサポーターの方々をお招きして、薬物乱用防止について映像を見て考えました。 終了後は各教室に戻り、薬物乱用防止の標語を書きました。 岩井移動教室4日目
最終日はお土産を買ってから木更津海岸の中ノ島公園で潮干狩りを行いました。初めて潮干狩りを行った生徒も多く、夢中になって貝を探していました。
この4日間でF組の生徒の生徒はたくましく成長しました。移動教室で学んだことを今後の学校生活に活かしてくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3班に分かれてオリエンテーリングをした後、ジンギスカンを食べました。初めてジンギスカンを食べた生徒も美味しそうに食べていました。食後には濃厚なソフトクリームを食べました。 明日は最終日、潮干狩りをしていきます! 岩井移動教室2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は地引綱を行いました。マダイやイカ、ホウボウなどたくさんの魚が捕れました。 明日はマザー牧場に行ってきます!! F組 岩井移動教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会![]() ![]() 各委員会の活動方針案を発表し、学級で出された質問・要望に委員長が回答しました。 とても意義ある話し合いでした! 進路説明会![]() ![]() 進路指導主任が1年間の進路選択の流れや受験の概要を説明しました。 3年生は生徒と保護者が一緒に参加、その他、1年生・2年生の保護者の方も参加していただきました。 70周年記念運動会![]() ![]() ![]() ![]() まさに『炎天下』でしたが、生徒達は元気いっぱいに走り抜けていました。 これでクラスが更に団結しましたね。 これからも様々な行事があるので、たくさんの思い出を作りましょう! それぞれの持ち場でがんばった皆さん、おつかれさまでした!! 運動会予行練習![]() ![]() ![]() ![]() 1日でこなす流れを半日で行うため、慌ただしい中でしたが、自分の役割、係の仕事をそれぞれきちんとこなしていました。さすが中中生です。 運動会当日まであと2日、この調子で元気よく本番を迎えましょう! 運動会練習その4![]() ![]() ![]() ![]() 2人3脚やリレーのバトンパスなど、それぞれの生徒が出場種目の練習に勤しんでいました。 学年練習でも気迫ある声が円陣から響いていました。 明日は予行練習です。「練習は本番のように」の精神で頑張りましょう!! 運動会練習その3![]() ![]() ![]() ![]() 15日(月)の6校時には全校練習を行いました。 70周年記念運動会としてふさわしい態度での練習でした! そして、昼休みにはとある計画が進行中の様子…!? 運動会練習その2![]() ![]() ![]() ![]() 学年種目や2人3脚、リレーなど、実行委員を中心に予定を立てて頑張っています! |
|