11月28日(火) 図書コラボ献立
今日のメニュー
・牛乳・ぶどうパン・フィンランド風マカロニグラタン・コンソメスープ
今日は図書コラボ献立です。
今日の本はみんながおなじみの「ムーミン」です。ムーミンは知っているけど本は読んだことないという人多いのでは?昔はテレビでも放送されていた人気のシリーズです。ムーミンはフィンランド生まれの妖精です。動物のかばに似ているのでかばの妖精と言われることがありますが、北欧地方の妖精です。
登場人物は、ムーミン、ムーミンのお父さんお母さん、ムーミンの彼女、ちょっと怒りっぽいミイ、スナフキン、ニョロニョロなど、他にもたくさん登場します。そしてミイのお兄さんだと思っていた世界中を旅する放浪者スナフキンは弟だった、など、楽しく読める本です。
今日の給食はお話の舞台であるフィンランドのマカロニグラタンです。フィンランドではグラタンにケチャップをかけて食べるそうですが、給食ではケチャップをのせて、チーズをかけて焼きました。
【給食】 2017-11-28 12:32 up!
太陽の黒点観測 (3年生理科の授業)
27日(月)4時間目3年生の授業で太陽の黒点観測がおこなわれました。最初に教室で太陽の黒点についての説明、観測のやり方についての説明をおこない、それから3階北校舎と南校舎を結ぶ通路に出て観測をおこないました。しかし朝は晴れていて絶好の観測日よりでしたが、授業でいざ観測しょうとしたときには太陽は厚い雲に覆われてしまい。大切な黒点観測ができなくなってしまいました。また次の機会を利用して観測を実施したいと思っています。
【できごと】 2017-11-28 11:22 up!
口と足で描いた絵 (生徒会の活動より)
生徒会の活動計画の一つに、口と足で描く絵のポストカード・カレンダーの購入活動があります。これは障害を持ちながら活躍する画家たちを支援する世界的な活動で、本校の生徒会も毎年この活動に協力しています。今年も11月28日(火)から12月7日(木)までおこなわれます。多くの皆さんのご協力をお願いします。
【できごと】 2017-11-27 11:51 up!
生徒会朝礼
27日(月)は生徒会朝礼をおこないました。先週の生徒総会で承認されたことをもとに各委員会からこれからの活動について説明をおこないました。生徒会朝礼終了後、田川先生からSNSの利用についての注意があり、生活指導の勝山先生から登下校時に寄り道をしない、大きな声を出さないなどの注意もおこなわれました。
【できごと】 2017-11-27 11:36 up!
クリーン運動始まる
11月27日(月)朝から今年度のクリーン運動が始まりました。27日は朝7:40に1年生男女と3年生女が集まり、美化担当・学年の先生たちと一緒に落ち葉掃きをおこないました。この日は校長先生も参加して賑やかな清掃活動になりました。クリーン運動は30日(木)まで学年交代でおこなわれていきます。掃いても掃いても落ち葉掃きは切りがありませんが、みんなで学校とその周辺をきれいにしていきたいと思っています。お近くをお通りの折りには生徒たちへ声をかけてください。
【できごと】 2017-11-27 11:09 up!
白い校庭 (塩化カルシウムを巻きました。)
24日(金)放課後校庭を使っている部活動生徒を中心に先生たちと一緒に塩化カルシウムを巻きました。これは冬に備えての校庭整備の一環で霜防止のためにおこなう作業です。大勢の生徒・先生たちで校庭いっぱいに巻くことができました。塩化カルシウムは一晩で地面にしみこんで翌日はシットリとした校庭に生まれ変わりました。普段使っている校庭を生徒と一緒に感謝の意味を込めて整備する。これも教育活動の一環です。
【できごと】 2017-11-26 10:59 up!
後期生徒総会
11月24日(金)6時間目、今までは年1回だった生徒総会が今回は2回となり、後期生徒総会が開催されました。生徒会の役員、各委員会の委員長が壇上に立ち後期の活動について発表し、各クラスから活動についても質問・意見が寄せられました。話し合いの結果、提案された内容はすべて承認され、これをもとに後期生徒会活動・各委員会の活動がおこなわれていきます。いろいろな要望が出されていましたが、一人一人が生徒会の会員であることを忘れずに生徒会活動に協力していきましょう。応援しています。
【できごと】 2017-11-26 10:40 up!
11月24日(金) 和食の日
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・魚のもみじおろしがけ・ひじきと枝豆の炒り煮・のっぺい汁
「和食の日」
11月24日は「和食の日」です。平成25年12月に日本人の伝統的な食文化である和食がユネスコ無形(むけい)文化(ぶんか)遺産(いさん)に登(とう)録(ろく)されたことから「いい日本食」の語呂(ごろ)合(あ)わせで11(いい)月24(にほんしょく)日を和食の日だそうです。
ご飯を中心とした食事は栄養のバランスがよく、日本が世界に誇(ほこ)る文化のひとつです。ご飯に汁物、魚や肉、豆や野菜などのおかずの組み合わせの日本型の食生活が外国で健康的だと注目されているそうです。
和食の基本はご飯を中心とした旬の食材や新鮮な食材を取り入れたおかずと、だしの組み合わせです。「新鮮な食材とその季節の旬にとれる食べ物は栄養がたっぷりとつまっています。最近は季節に関係なくいろんな食材がお店に並びますが、やはり四季折々(しきおりおり)の旬の食べ物を積極的に取り入れたいですね。
【給食】 2017-11-24 13:29 up!
自分のロゴマーク (1年生美術の授業)
今1年生の廊下を歩くとたくさんのロゴマークを見ることができます。これは美術の授業で作った作品です。ポスターカラーを使った始めての授業で、全部で3枚描きその中で自分が一番気に入った作品1点を廊下に掲示しましたものです。とても芸術的なものからポップアートなものまでさまざまな作品が展示されています。ご来校の折にぜひご覧ください。そして未来のアンディ・ウォーホルを発見してください。
【できごと】 2017-11-24 10:17 up!
道徳地区公開講座
11/22(水)午後は道徳地区公開講座をおこないました。1年生は「友情・信頼」2年は「生命の尊さ」3年は「向上心・個性の伸長」をそれぞれテーマとして各担任が授業をおこないました。2年の「生命の尊さ」では拉致問題を取り上げた『めぐみ』というビデオで拉致を通して踏みにじられた人権、今も苦しんでいる家族の話を取り上げ学習をおこないました。授業の後は保護者の皆さんと意見交換会をおこないました。平日ということでお集まりいただけた方は少なかったのですが、今日見た授業についての感想や意見をいただき、有意義な時間を過ごすことができました。本校ではこういった授業だけでなく、道徳朝礼や講演会を通じて生徒の心を育てる授業を継続的におこなっています。これからもご理解・ご協力のほどお願いいたします。
【できごと】 2017-11-24 09:56 up!
11月22日(水) 練馬産キャベツの日
今日のメニュー
・牛乳・練馬産キャベツのホイコーロー丼・広東(かんとん)スープ・りんご
「練馬産キャベツのホイコーロー丼」
今日は練馬区から供給(きょうきゅう)された練馬産キャベツを使って「ホイコーロー丼」にしました。
地元で採(と)れる農産物(のうさんぶつ)に関心をもってもらい、生産者の方々に対する感謝の気持ちを育(はぐく)んでもらおうと毎年練馬区教育委員会が主催(しゅさい)しています。
練馬区は農地が多く、たくさんの野菜が作られています。給食でも積極的に区内産を利用しています。
その中でもキャベツは練馬区の農地の約4割を占めていて、都内1位の生産量を誇(ほこ)っています。
地元の新鮮な野菜を感謝の気持ちを大切にいただきましょう。
【給食】 2017-11-22 12:49 up!
11月21日(火) 朝ごはんコンクール入賞献立
今日のメニュー
・牛乳・麦ご飯・さばの味噌煮・豚肉と青菜の炒め物・わかめと油揚げのみそ汁
今日の給食は夏に行われた「朝ごはんコンクール」入賞献立です。
考案者は2年1組の小木曽さんです。朝ごはん用に作られたメニューですが、品数が多かったため、給食で調理して出せるようにまとめさせて頂いた献立もあります。また栄養価が足りないところは少々付け足してバランスを整えました。
献立タイトルは『昔ながらの朝ごはん』です。朝に焼き魚よく聞きますが、朝に煮魚はなかなか渋いですよね。豚肉と青菜の炒め物は肉と野菜を炒めた後にせん切りにして火を通した人参を上にのせるになっていたので給食でもしっかりと再現しました。
わかめと油揚げのみそ汁で『昔ながらの朝ごはん』が完成です。
【給食】 2017-11-21 13:40 up!
1年生校外学習のテーマ
今週から1年生の廊下に1月26日(金)におこなう、校外学習のテーマが貼り出されています。“わたしたちの住む東京で未来・現在・過去を知ろう!!”が今回のテーマだそうです。このテーマをもとに都内巡りをおこないます。未来について考えたり、過去を振り返ったり、今を生きる生徒たちが何を調べるのかを自分たちで話し合い決めていきます。どんな学習になるのか今からとても楽しみです。ぜひ実りある学習になってほしいと願っています。
【できごと】 2017-11-21 10:11 up!
11月20日(月)
今日のメニュー
・牛乳・豚キムチ丼・ナムル・フルーツポンチ
「今日の給食より」
「豚キムチ丼」に入っている豚肉はビタミンB1が豊富に含まれています。このビタミンB1は『疲労回復のビタミン』とも言われています。脳や神経が働くには糖質などの栄養が必要です。ビタミンB1は、お米などの糖質の代謝を促進し、身体全体の細胞を活発にする働きがあります。また、疲れやすかったり肌荒れや口内炎などの不調が現れたりしたらビタミンB1が不足しているサインです。
「豚キムチ丼」の“キムチ”の言葉の由来は、沈菜(チムチェ)という野菜の塩漬けの言葉が長い年月を経て、チムチェ→キムチに定着したと言われています。
「ナムル」は、野菜をごま油や醤油で和えた物です。
そして、デザートは人気の「フルーツポンチ」です。
【給食】 2017-11-20 12:56 up!
駅伝朝練習も再開
20日(月)より駅伝の朝練習も再開されました。12月2日(土)におこなわれる駅伝大会に向けて再び朝練習が始まりました。7:30校庭に集合しトラックを走ります。今朝はこの冬一番の冷え込みと言われていましたが、生徒たちは元気に何周もトラックを走り続けていました。最近駅伝をテーマとするテレビ番組が放映されていますが、一人一人がその主人公になっているようでみんなで応援したくなります。
【できごと】 2017-11-20 12:50 up!
部活動再開 〜17日(金)から〜
17日(金)で期末テストも終わり、午後から部活動が再開されました。早速グランドではサッカー部とソフトテニス部が活動を開始。体育館でも男女のバスケットボール部が練習を再開しました。校内では卓球部、吹奏楽部が気合いの入った練習・演奏をおこなっています。部活によっては冬の研修大会もあります。ケガをしないように準備運動やランニングをして練習に参加しましょう。
【できごと】 2017-11-17 16:49 up!
11月17日(金)
今日のメニュー
・牛乳・きなこトースト・夕焼けポテト・白菜ミルクスープ・キャロットオレンジゼリー
「今日の給食より」
夕焼けポテトとは、みじん切にした人参で炒めたじゃが芋のオレンジ色が夕焼けの空の色に似ていることから名前がついています。
キャロットオレンジゼリーはオレンジジュースと人参をミキサーにかけてゼリーにしました。
今日の給食は人参の栄養がたっぷりととることが出来ます。
人参はビタミンAとなるカロテンが他の野菜よりも豊富で、体内に吸収されるとビタミンAに変換され、
髪の毛の健康維持や眼精疲労やドライアイなどにも効果的です。また、皮膚や粘膜を正常に保ち細菌やウィルスから守ってくれる効果もあります。
【給食】 2017-11-17 12:44 up!
11月の校区別協議会 (下石小音楽会と一緒に)
16日(木)に今年度2回目の校区別協議会を下石小でおこないました。下石小はこの日から音楽会ということで、最初に音楽会を中学校の先生たちが参観させてもらいました。2年生のダンスの入った楽しい合唱から6年生のカルメンの演奏までとてもすばらしく楽しく拝見させていただきました。その後教室に戻り、児童たちが下校したところで9教科に分かれて分科会をおこない、それぞれの教科の課題改善カリキュラムについて話し合いました。話し合った内容はその後おこなわれた全体会で各分科会の代表から発表していただき、この後の小中連携に繋げていくことになります。年明け1月には本校と下石小の連携についての発表もおこなわれます。ぜひご覧ください。
【できごと】 2017-11-17 10:47 up!
道徳地区公開講座への保護者の皆さんのご参加を
11月22日(水)5時間目に今年度の道徳地区公開講座を実施します。今年度は平日開催ということで保護者の皆さんも参加しにくいと思いますが、ぜひご協力いただき大勢の保護者の皆さんにご出席いただければと思っています。よろしくお願いします。
【新着情報】 2017-11-17 09:20 up!
第4回 PTA運営委員会
15日(水)10:00〜第4回PTA運営委員会がおこなわれました。今回は先日おこなわれた文化発表会のこと次年度のPTA役員選出についてなどの話しがあり、文化発表会については皆さんからすばらしかったとのお褒めの言葉もいただきました。中でも各学年の合唱、演劇などが良かった。吹奏楽の演奏がいい、海外派遣の発表も良かったなど生徒たちの舞台発表のすばらしさが話題となっていました。作品についても粘土で作った和菓子が良かった、卓球部のビデオが良かったなどこちらも生徒たちの作品のすばらしさが取り上げられていました。当日はあいにくの雨だったので、雨の日の対応を考えた方が良いなどの意見も寄せられ、来年度への課題となりました。学校からは22日(火)の道徳地区公開講座への保護者の皆さんの参加依頼と12月2日(土)の連合駅伝大会、同じ日に本校でおこなわれるキンボール大会についてお話をさせていただきました。皆さん熱心にお話をしていただきました。
【できごと】 2017-11-17 09:00 up!