12月11日(月)大学芋はさつまいもを油で揚げて甘い蜜をからめたお菓子です。大正時代に大学生が好んで食べていたので、この名前がついたと言われています。今日はほくほくの大学芋に仕上がりました。 12/9 もちつき大会毎年恒例のもちつき大会がやってきました。 今年も地元の和菓子屋さんのご指導のもと、おやじの会の皆さんや高学年の児童がぺったんぺったんと餅つきをしました。 炊きたての餅米の味見は、3・4年生が体験し、炊きたてほくほくのお米をおいしそうにほおばっていました。 ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 12/6 避難訓練(Jアラート)今月の避難訓練は、Jアラート発令時を想定した訓練を行いました。 地震や火災のときとは違い、今回は建物の中に入って物陰に体を寄せる、という避難方法でした。 ご家庭でも、Jアラートが発令された際はどのように身を守るのか、避難訓練をしておくと、万が一の際に適切な行動が取れるようになります。 12/6 音楽集会今月の歌は『ありがとうの花』です。 1〜3年生は歌を、4〜6年生は歌とリコーダーの演奏を、音楽委員の伴奏に合わせて奏でました。 12月8日(金)鯖は秋から冬にかけておいしくなる魚です。鯖の脂の中に脳の働きをよくする「DHA」や血液をさらさらにする「EPA」が含まれています。おいしく煮付ることができました。 12/7 3年社会科見学3年生は社会科見学で、「べじふるセンター」と、「ふるさと文化館」に行きました。 べじふるセンターでは、野菜などが生産者から市場に集められ出荷されることや市場の方の仕事を学びました。 ふるさと文化館では、練馬区の歴史や昔の人々の暮らしについて学びました。みんな一生懸命、見たり聞いたりしてきたことをたくさんメモしていたので、どんな風にまとめられるか楽しみです。 12月7日(木)日本で初めてカレーうどんを提供したのは、東京早稲田にあるうどん屋さんです。明治37年に当時大人気だった洋食屋のカレーライスに対抗して、カレーうどんが生まれました。出汁とカレーのハーモニーを味わってほしいです。 12月6日(水)ラ・フランスはフランスで生まれた西洋梨の1つです。日本では山形県で多く作られています。果汁たっぷりでとろけるようにやわらかく、果物の女王と呼ばれています。 12月5日(火)マカロニサラダ フランスパンは、小麦粉・塩・水・イーストのみで作られるフランスのパリ発祥のパンです。砂糖や油を使っていないため硬いのか特徴です。 12月4日(月)今日は練馬区の畑で作られた練馬大根を使った給食です。葉っぱは刻んでご飯に混ぜ、根の部分はそぼろ煮にしました。 12月1日(金)ワカメとジャガイモの味噌汁 |
|