駅伝大会男子3
4,5区の走者です。
駅伝大会男子2
2、3区の走者です。
駅伝大会男子1
女子レースに続き男子のレースがスタートしました。男子は2チーム参加しました。1,2区の走者です。
駅伝大会女子2
4,5,6区のランナーです。しっかりたすきをつなぎました。
駅伝大会女子1
12月2日土曜日、光が丘公園において練馬区中学校駅伝大会が行われました。九時に女子のレースがスタートしました。1,2,3区のランナーです。
歯磨き巡回指導
1年生は本校歯科校医、歯科衛生士の方を講師に迎え歯磨き巡回指導を行いました。歯や唾液の役割、虫歯、歯肉炎などの原因と予防法などを学んだあと、実際に歯ブラシを手に正しい歯磨き方法について学びました。
3年生理科
3年生国語
3年英語
11月29日(水)の給食
もりもりとよく食べてくれるようになりました。 今日はマカロニの入ったスープ、じゃがいもの入ったサラダ、とボリュームのある献立でしたが、どのクラスもよく食べていました。 くだもののみかんは和歌山県の紀ノ川農協から、あま〜い温州みかんを直送してもらいました。 そのおいしさに、みかんは全クラスで完食でした!
11月28日(火)の給食
こうして食べ比べて見ると、ずいぶんと味が違うものです。 黄色の紅あずまは、パリっとした表面とほくほくした食感が特徴です。 紫色のパープルスイートロードは柔らかく、しっとりとしています。 大学芋の蜜には少々酢を加え、メリハリのついた味に仕上げました。
11月27日(月)の給食
・ちくわぶ汁 ・茶碗蒸し ・牛乳 茶碗蒸しは給食室で手作りしています。卵と出汁を1:2.5の比率で合わせた卵液は、ふるふると柔らかく、優しい口当たりです。 上には三つ葉を散らしてあります。 具には旬の野菜のカブを加えました。こちらもとろける柔らかさで、茶碗蒸しによく合う味わいです。
3年男子体育
11月24日(金)の給食
辛さは調整のため、毎回生徒に感想を聞いていますが、 「辛かったです。」 「いや甘かったです。」など色々な意見が飛び交うので、なかなか難しいところです。
11月22日(水)の給食
・かぼちゃ入り厚焼き卵 ・からしあえ ・ごまみそ汁 ・牛乳 ひじきごはんには、ごまやかつお節をたっぷりまぜて、味わい深く仕上げました。 「おにぎりにしたい味!」と好評でした。 またみそ汁には、すりごまと練りごまを溶き入れています。 ごまが入ると、みそ量(塩分)を抑えることができ、さらにごまの栄養をプラスすることができます。 3年女子保健体育
朝読書
2年生数学
2年生技術
部活に挑戦ソフトテニス部
そして部活に挑戦第1回目最後はソフトテニス部と対戦。いくつもチームに分かれ沢山試合を行いました。おやじの会の皆様、1日お疲れ様でした。
|
|