1年生保健体育![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保健体育![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会
本校には陸上部がない中で短い練習期間を有効に活用し参加者全員が全力で走ることができました。選手が着用しているTシャツは、創立70周年記念行事実行委員会の方々に作っていただきました。ありがとうございます。
また、コースの落ち葉はきや走者の安全確保などをしてくださったPTA役員の皆様、応援に駆けつけたいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 駅伝大会個人走2
駅伝、個人走とも全員完走することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会個人走1
男子のレースの後、女子、男子の順に個人層が行われました。本校からは女子2名、男子4名が出場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会男子4
5,6区の走者です。男子2チームともしっかりたすきをつなぎゴールしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会男子3
4,5区の走者です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会男子2
2、3区の走者です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会男子1
女子レースに続き男子のレースがスタートしました。男子は2チーム参加しました。1,2区の走者です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会女子2
4,5,6区のランナーです。しっかりたすきをつなぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会女子1
12月2日土曜日、光が丘公園において練馬区中学校駅伝大会が行われました。九時に女子のレースがスタートしました。1,2,3区のランナーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨き巡回指導
1年生は本校歯科校医、歯科衛生士の方を講師に迎え歯磨き巡回指導を行いました。歯や唾液の役割、虫歯、歯肉炎などの原因と予防法などを学んだあと、実際に歯ブラシを手に正しい歯磨き方法について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語![]() ![]() 11月29日(水)の給食![]() ![]() もりもりとよく食べてくれるようになりました。 今日はマカロニの入ったスープ、じゃがいもの入ったサラダ、とボリュームのある献立でしたが、どのクラスもよく食べていました。 くだもののみかんは和歌山県の紀ノ川農協から、あま〜い温州みかんを直送してもらいました。 そのおいしさに、みかんは全クラスで完食でした! ![]() ![]() 11月28日(火)の給食![]() ![]() こうして食べ比べて見ると、ずいぶんと味が違うものです。 黄色の紅あずまは、パリっとした表面とほくほくした食感が特徴です。 紫色のパープルスイートロードは柔らかく、しっとりとしています。 大学芋の蜜には少々酢を加え、メリハリのついた味に仕上げました。 ![]() ![]() 11月27日(月)の給食![]() ![]() ・ちくわぶ汁 ・茶碗蒸し ・牛乳 茶碗蒸しは給食室で手作りしています。卵と出汁を1:2.5の比率で合わせた卵液は、ふるふると柔らかく、優しい口当たりです。 上には三つ葉を散らしてあります。 具には旬の野菜のカブを加えました。こちらもとろける柔らかさで、茶碗蒸しによく合う味わいです。 ![]() ![]() 3年男子体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|