1/18 3年生 たくあん出来上がり一人一本ずつもらい、においや柔らかくなった感触を楽しんでいました。 子供たちは自分たちで種から育てた練馬大根がたくあんになったことに喜びを感じていました。 出来上がった、たくあんの味をお家で楽しんでください。 1月18日(木)ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。丸ごと食べることで、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりと取れます。 1/17 3年生 「練馬大根を調べよう」発表会「総合的な学習の時間」でしばらく調べ学習を行っていた、「練馬大根」についての報告発表会を行いました。 テーマごとでグループに分かれ、持ち寄った資料をもとに紙芝居やポスターを作って発表をしました。 緊張しながらも回数を重ねるごとにだんだんと発表も上手くなり、他のクラスの友達や保護者のみなさんに、自信をもって調べたことを伝えることができました。 1/17 音楽集会「ボイスアンサンブル」今月の音楽集会は歌声ではなく、言葉を重ねていく「ボイスアンサンブル」を体験しました。 1・2年生は「お・せ・ち・オー!」 3・4年生は「お・も・ち!」 5年生は「くーりきんとん!」 6年生は「フライドチキン!おいしいとりにく!」 と言葉を重ねました。 ファシリテターの合図でピタッと止まったときには、感嘆の声が出ていました。 1月17日(水)ヨーグルトは牛乳を乳酸菌で発酵させて作った発酵食品です。お腹の調子をよくしたり、病気にならないようにする免疫力を高める働きがあります。カルシウムもたっぷりです。 1月16日(火)きゅうりの土佐漬け、けんちん汁、ジョア 1月15日(月)今日のリンゴは紅玉という種類です。皮がとても赤く酸味が強いのが特徴です。生で食べるよりも、焼きリンゴやアップルパイにするとさらにおいしくなりまし。 1月12日(金)あぶたま丼は、油揚げと卵を使った丼です。親子丼に似た甘辛い味付けで、白いご飯が進みます。 1月11日(木)今日は鏡開きです。お正月にお供えした鏡餅をお雑煮やお汁粉に入れて食べ、今年1年の健康を願います。今日はみぞれ汁に白玉餅を入れました。 1月11日(木) 6年社会科見学左写真:国会議事堂の正面で集合写真を撮りました。 中写真:クラスで列を作っての見学です。 右写真:「憲政記念館」では、さっき見学した議席に座り、演壇で演説を始める子も... 1月10日(水)チリコンカンは、ひき肉と豆をトマトで煮込んだメキシコの料理です。チリパウダーというスパイスを使っているので少しぴりっとします。金時豆とインゲン豆の2種類の豆が入っていて栄養満点です。 1月5日(火)はれひめ(みかん) 1/9 3学期始業式本日から3学期が始まりました。 3学期は1年間のまとめの学期です。 校長先生からは、目標をもって過ごすことについてお話がありました。 その後、5年生の児童による新年の抱負があり、最後に校歌斉唱をし、3学期のスタートを切りました。 12/25 2学期終業式平成28年度2学期の終業式でした。 校長先生のお話や、2年生のスピーチ、校歌斉唱、冬休みの生活についての話を聞いた後、各教室で通知表「みどりの子」を受け取りました。 3学期は1月9日(火)から始まります。 12月25日(月)ブドウゼリー 12月22日(金)今日は冬至です。昔から当時の日には、かぼちゃを食べてゆず湯に入ると、風邪を引かずに元気に過ごせると言われています。今日の給食は、冬至にちなんで、かぼちゃとゆずを使いました。たくさん食べて、冬を元気に過ごしてほしいです。 12/18・21 図工室体験授業3年生は、図工室で金槌を使った特別授業を行いました。 初めての図工室に緊張しながらも、しっかり先生の話を聞き、安全に気を付けて釘を木に打ち付けました。 4年生からは図工室での授業が始まります。 期待に胸膨らませて、初めての図工室体験を楽しみました。 12月21日(木)ジャガイモとピーマンのカレーソテー 今日のポトフには冬の野菜をたくさん使っています。冬の野菜には、大根・人参・蓮根など根菜が多いのが特徴です。根菜には体を温める力があります。 12/20 めざせサンタ集会年内最期のゲーム集会、「めざせ!サンタ集会」を行いました。 最初はプレゼントになり、ツリー、トナカイ、サンタとじゃんけんで勝つごとに変化をしていきます。 サンタまで変身できたら、サンタの国の関所で最後のじゃんけんをし、見事勝つことができたらサンタの国の住人です。 いろいろな学年の友達と楽しくゲームに取り組みました。 12月20日(水)おこわは餅米が入ったご飯です。もちもちした食感と甘みがあります。昔は餅米がとても貴重で、餅米を使ったおこわはお祝いの日しか食べることができない、ごちそうでした。いつものご飯との違いを味わってほしいです。 |
|