武石移動教室3日目 群馬県立自然史博物館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱心に展示を見て、メモを取っていました。 武石移動教室3日目 最後の食事 お弁当![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい暑さです。 土曜日で団体客が少なく、中庭の日陰で食べることができました。 武石移動教室3日目 松井農園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お腹いっぱいにブルーベリーを食べて、お土産もパックいっぱいに詰め込みました。 カブトムシも見つけました。バスに戻ると、水筒のお茶をがぶ飲みしている子もいました。 武石移動教室3日目 閉校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間の感謝の挨拶をして、改めてベルデの様子を心に刻んで、ベルデを後にしました。 武石移動教室3日目 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ終わったら荷物をまとめ、掃除をして閉校式です。 武石移動教室3日目 3日目の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日なたはすごく暑いです。朝会と体操を行いました。 武石移動教室2日目 キャンプファイアー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズ、歌、マイムマイムと盛り上がって来ました。 7/13 4年下水道学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「汚くなった水はどうやってきれいにしているのか」「下水道はどんな仕組みになっているのか」など実験をまじえて楽しい学習でした。 最後は、下水道について学んだことをもとにして標語を作り、発表し合いました。 子どもたちからは「たのしかった」「これからは流しに油を流さないようにする」「下水道は町を守っていることが分かった」という感想がありました。 武石移動教室2日目 夕食![]() ![]() ![]() ![]() 味わって食べました。 武石移動教室2日目 芝生の上で思い切り遊びました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ったり、追いかけっこしたり、転がったり、楽しそうです。 武石移動教室2日目 しぼりたての牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定よりも30分早く鷹山ファミリー牧場を後にしました。 武石移動教室2日目 鷹山ファミリー牧場体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室2日目 鷹山ファミリー牧場お弁当![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曇ってきて涼しいです。 武石移動教室2日目 黒耀石体験ミュージアム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄文人になったつもりで、世界に一つしかないペンダントをつくりました。 武石移動教室2日目 出発です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒曜石体験ミュージアムへ向けて出発です。 武石移動教室2日目 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人食べられるぶんをとりました。 今のところ具合の悪い子はなく、皆元気です。 武石移動教室2日目 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高原の空気をたっぷり吸い込み、体操をしました。 武石移動教室2日目 2日目の朝日![]() ![]() 今日も暑くなりそうです。 武石移動教室1日目 ナイトウォーク![]() ![]() ![]() ![]() 暗くてよく写真ではよく分かりませんが、十二分に怖がって、楽しみました。 武石移動教室1日目 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、次はナイトウォークです。 |
|