保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

9月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・菜飯
・昆布豆
・いわしのつみれ汁
・牛乳
 
 

 
 今日の菜飯には、野沢菜漬けが使われています。野沢菜は、長野県下高井郡野沢温泉村を中心に栽培されている野菜です。収穫した野沢菜を温泉で洗ってから塩漬けして作る長野県の特産品です。
 野沢菜漬けは、九州の「高菜漬け」、広島県の「広島菜」とともに「日本三大漬物」と呼ばれています。

〈主な使用食材の産地〉
大根・・・青森県 白菜・・・長野県
人参、白菜、大豆・・・北海道
小松菜・・・埼玉県
野沢菜・・・長野県

4年生 聴導犬についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(水)、4年生は総合的な学習の時間「だれとでも心を合わせて」の一環として、本校の保護者である松本さんをお招きして、聴導犬についての学習をおこないました。耳が聞こえない松本さんの体験に基づいたお話、聴導犬との出会い、全国に33万人もいる耳が聞こえない方々に対し、聴導犬はわずか70頭余りしかいない現実など、初めて知ること、今まで気づかなかったことなど、たくさんのことを学ぶことができた時間でした。

5年生 情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(火)、5年生は、東京都ファミリーeルール事務局の方をお迎えして、情報モラル教室を実施しました。これは、子どもたちの生活の中に溶け込んできているインターネット環境について学習するというものです。インターネットは、非常に便利で簡単に使えるものですが、その一方で、使い方次第で、個人情報や人権など危険でトラブルの原因ともなってしまうものでもあるのです。インターネットの正しい理解や正しい使い方、いわゆるネチケットを学ぶことで、子どもたちがインターネットとうまくつきあっていってほしいと思っています。保護者の方々も多数参観され、実り多き時間となりました。

4年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(木)、4年生は、社会科の「安全なくらし:火事を防ぐ」の学習として、学区域にある石神井消防署大泉学園出張所に見学に行きました。防火服や防護服の着脱、救助訓練の様子、署内の設備などを見せていただきました。消防士の方々のきびきびとした行動に子どもたちは圧倒されていました。人の命を守る仕事の責任の重さ、そのための日々の訓練など、たくさんのことを学ぶことができました。

9月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ゆかりご飯
・ししゃものみりん焼き
・野菜の煮浸し
・麩の味噌汁
・牛乳

 

 給食室から給食の片付け方についてのお願いです。
 おはし、スプーン、フォークは同じ向きに揃えてかごに入れてください。また、おたまやしゃもじは食缶やバットから出して、おぼんの上にのせてください。
 みんなで協力して片付けをしましょう!

〈主な使用食材の産地〉
キャベツ・・・千葉県
大根、ごぼう、ねぎ・・・青森県
小松菜・・・埼玉県 人参・・・北海道
ししゃも・・・ノルウェー

3年スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の「商店の仕事」を調べる学習で、近くにある「スーパーバリュー」さんに見学に行かせいただきました。普段の生活で子どもたちもよく行くスーパーマーケットですが、商品の売り方やバックヤードを自分たちの目で見て、働いてる方に質問し、たくさんのことを学ぶことができました。

秋の交通安全週間

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から秋の交通安全週間が始まっています。大北小の学区域でも、地域の方々や保護者の方々が、登校時間に交差点などに立ち、子どもたちの安全を見守ってくださっています。子どもたちには、たくさんの方々がみんなの安全を願って取り組んでくださっていることを伝え、感謝の気持ちをもつこと、何よりも自分たちで安全に気をつけて登下校することを話しました。

9月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・家常豆腐
・中華ポテト
・牛乳

 

 
 家常豆腐は、中国四川省の家庭料理の1つです。「家で常に食べられている豆腐料理」という意味があるくらい親しまれている料理です。中国語では、「ジア・チャン・ドウ・フ」と読みます。
 厚揚げは、豆腐よりもカルシウムや鉄、亜鉛などの皆さんの成長に欠かせないミネラルがたくさん含まれています!栄養たっぷりな家常豆腐を残さず食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・宮城県 ねぎ・・・群馬県
キャベツ・・・千葉県 
じゃが芋、人参・・・北海道
たけのこ・・・九州


9月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ソース焼きそば
・わかめスープ
・巨峰
・牛乳

 

 
 今日のぶどうは「巨峰」です。巨峰は静岡県で生まれた品種で「伊豆の峰でつくられた巨大な粒」ということから「巨峰」と名づけられました。
 「巨峰」はぶどうの中でも粒が大きく、とても甘いのが特徴です。栄養が多いため、ぶどうの王様とも言われています。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・宮崎県 ぶどう・・・山梨県
キャベツ・・・千葉県 もやし・・・栃木県
玉ねぎ、人参・・・北海道
にんにく、ねぎ・・・青森県

9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・さんまの蒲焼き丼
・くきわかめのきんぴら
・畑汁
・牛乳

 

 
 今日は秋の味覚である「さんまの蒲焼き」です。さんまは、9月から11月頃が一番脂がのっていて美味しいと言われています。
 さんまに含まれる脂は、脳の働きを良くするDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液をさらさらにするEPA(エイコサペンタエン酸)がたくさん含まれています。
 残念ながら、今年はさんまがあまり獲れていないようです。旬のさんまを味わって食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
さんま、人参、じゃが芋・・・北海道
大根、ねぎ・・・青森県
キャベツ・・・千葉県
しょうが・・・高知県

9月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ビビンバ
・トックスープ
・牛乳

 



 毎月19日は食育の日です。今月は2018年冬期に平昌オリンピックが開催される韓国の料理が登場です。
 今日の給食は、韓国料理のビビンバとトックスープです。「トック」の「トッ」は餅、「クッ」はスープという意味です。直訳すると、「スープ餅」となります。トックは韓国の家庭料理として、古くからお正月など、いろいろな行事で食べられています。

〈主な使用食材の産地〉
もやし・・・千葉県 大根・・・青森県
人参、玉ねぎ・・・北海道
にら・・・栃木県 小松菜・・・埼玉県
セロリー・・・長野県

9月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さばの味噌煮
・切り干し大根の含め煮
・味噌汁
・牛乳

 

 さばは海面近くを活発に泳ぐ活動性のあるさば科の魚で、全国各地でとることができます。今日の給食で使っているさばは、「まさば」です。「まさば」は秋さばと言われるように、9月から11月に美味しい季節を迎えます。他にも、九州地方でとれるさばは「ごまさば」と呼ばれ、全身ごまをまき散らしたような模様があるのが特徴です。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
小松菜、さやインゲン・・・埼玉県
しょうが・・・高知県 ねぎ・・・青森県

9月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きつねうどん
・大学芋
・牛乳

 

 
 
 秋の味覚、さつま芋を今日は大学芋にしました。
 さつま芋を一口大を乱切りにして、素揚げして、醤油、水飴、砂糖、水を煮立てたタレを黒ごまと一緒に絡めました。
 60キログラムの硬いさつま芋を切るのはとても大変な作業ですが、調理さんが一生懸命作ってくださいました。

〈主な使用食材の産地〉
さつま芋、小松菜・・・千葉県
人参、玉ねぎ・・・北海道
大根、ねぎ・・・青森県
鶏肉・・・岩手県

9月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・三色ピラフ
・青のりピラフ
・レタスとトマトのスープ
・牛乳

 

 
 今日はレタスとトマトのスープです。大泉北小学校では、初登場のメニューです。
 レタスやトマトは、サラダなど生のまま食べることが多いですが、スープなどに入れて加熱しても美味しく食べることができます。加熱をすることで野菜のかさが減り、野菜を手軽にとることができますよ。
 レタスやトマトにはビタミンや食物繊維がバランスよく含まれています。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
セロリー、サニーレタス・・・長野県
にんにく・・・青森県 鶏肉・・・岩手県

9月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麻婆茄子丼
・中華風コーンスープ
・牛乳

 

 

 茄子は、夏から秋の今が旬の野菜です。
茄子が種類が多く約170種類もあるそうです。色も紫だけではなく、黒や白、緑のものがあり、形は長いもの、卵型、丸いもの、小さいものなどがあります。
 茄子は94%が水分なので、味がさっぱりしていて、煮物や焼き物、漬け物などいろいろな料理に使われます。特に油と相性が良いので炒めたり、揚げ物にしたりすると美味しく食べられます。

〈主な使用食材の産地〉
茄子・・・栃木県 
豚肉・・・大分県
人参、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
にら・・・栃木県 ねぎ・・・青森県

9月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・食パン
・みかんクリーム
・タンドリーチキン
・ミネストローネ
・牛乳

 

 今日の給食はタンドリーチキンです。タンドリーチキンはどこの国の料理でしょうか。
1、アメリカ合衆国 2、インド共和国 2、中華人民共和国
答えは2番のインド共和国です。タンドリーチキンは、インド料理の1つで本来は骨付きの鶏肉を専用の壺釜で焼きますが、給食では食べやすいように骨なしの肉を使っています。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
ズッキーニ・・・長野県
キャベツ・・・群馬県 にんにく・・・青森県
鶏肉・・・岩手県

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(水)の児童集会は代表委員会がおこなうユニセフ集会でした。スライドを使いながら、ユニセフの活動や世界の子どもたちの実情、100円の募金でできることなどを紹介しました。大北小では、14日(木)・15日(金)・19日(火)の3日間、ユニセフ募金に取り組みます。募金へのご協力をお願いいたします。

4年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(火)、4年生は総合的な学習の一環として車いす体験をおこないました。地域の高齢者福祉施設「やすらぎミラージュ」の方々にご協力いただき、実際に車いすに乗ってみたり、お友達が乗った車いすを押してみたりしました。体育館の中に、コーンや跳び箱で障害物を作り、ぶつからないように進めたり、マットの上を進みその段差を体験したり、傾斜のある所を登ったり降りたりする体験をおこないました。自分が体験することで難しさや怖さもわかり、共生という大きな課題を実感できる、子どもたちにとって大きな学びのある授業となりました。

9月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・栗ご飯
・鮭の塩焼き
・ひじきの煮物
・きのこのすまし汁
・牛乳

 

 明日(9月9日)は、中国では縁起の良い数である9が2つ重なることで重陽の節句と呼ばれています。
 重陽の節句では菊の花を飾ったり、菊の花を食べたりします。また、栗の収穫時期であることから、収穫を祝い栗ご飯を食べることが習慣になっている地域もあります。
 今日の給食には、重陽の節句にちなんで秋の味覚である栗ご飯を提供します。

〈主な使用食材の産地〉
鮭、人参・・・北海道 ねぎ・・・青森県
きのこ・・・長野県  栗・・・熊本県

9月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・練馬スパゲッティー
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 


 
 練馬の代名詞「大根」をたっぷりとした和風スパゲッティーです。練馬オリジナルの学校給食メニューです。
 練馬大根は大きさ70cm〜1mもあり一般的な青首大根と比べて、大きさは約2倍、重さは4kg、色が白く、首元からスラリときれいな形をしています。
 12月には「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫した練馬大根が給食に登場します。楽しみにしていてください。

〈主な使用食材の産地〉
きのこ・・・長野県 大根・・・青森県
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 放送朝会
2/14 C時程 4時間授業(教育会研究発表会のため)
2/15 音楽集会