岩井移動教室2日目 地引き網

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 皆んなで力を合わせて、網を引きました。
綱が左右に100mずつ。網の部分が300mあるそうです。
魚を逃さないように、引いて行きました。
網の部分が浜に上がってくると小さな魚がたくさんかかっていました。

 さらに引いてくると、次々と魚がピチピチと跳ねています。
イワシの群れをキャッチしたようです。大きな魚も何匹かいます。
網の最後は袋状になっていて、びっしりと鰯が入っていました。

 また、初めはカモメのような鳥が狙っていましたが、浜に網が上がる頃には、岩井の浜にこんなにたくさんトンビがいるかと思うほどたくさん集まってきました。
トンビは浜に打ち上げられた鰯を捕まえると、足を器用に使って空中で食べていました。

 こんなに大漁になったことはかつてなかったということです。大満足の地引網でした。

岩井移動教室2日目 波と遊ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 浜まで歩いて20分。
漁師さんが網をかけてくれるまで時間があったので、波と遊びました。
寄せては返す波に大喜びです。
しばらくすると漁師さんが網を持ってきてくれました。

岩井移動教室2日目 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ベルデにもどってグランドでお弁当です。
2段になっています。

岩井移動教室2日目 サンドスキー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスで1時間ほど乗ると砂山です。
登り口で写真を撮ってからまず砂山を一つ登ります。
砂に足を取られてとても歩きにくいところがんばって登った先に急斜面がありました。
滑るのはよいのですが、また登るのはたいへんでした。
初めはこわごわ降りていましたが、だんだんとこつがわかってきて、楽しく滑りました。

岩井移動教室2日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな朝を迎えました。
岩井の朝の空気をたっぷりと味わいました。
体操をして、朝食です。

岩井移動教室2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分で食べたい物を選んで食べます。
朝普段からほとんど食べない子もいるようです。
わずかしか朝食を取らない子は心配です。

岩井移動教室1日目 キャンドルサービス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風が強いため、キャンプファイヤーができなくなりました。
体育館でキャンドルサービスを行いました。
火の神が現れて、各クラスに火を授けました。
ロウソクに火が灯ると、何だかとてもステキです。
キャンドルを囲んで歌や踊り、ゲームを楽しみました。

岩井移動教室1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事係が準備をがんばりました。
初めに橋戸小との対面式を行いました。
今日のびわは、岩井の名産の大きなびわで、甘くて美味しかったです。
温室で育てた特別なびわだそうです。

岩井移動教室1日目 海岸まで行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間に余裕があったので、海岸まで行きました。荒波を見てきました。少しですが、グランドで遊びました。天気がよくて、広くて、緑がきれいで、とても気持ちがいいです。

岩井移動教室1日目 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震が来たという想定で、避難訓練を行いました。
放送をよく聞いて、机の下にもぐり、廊下に並んで避難しました。
その後に卒業アルバム用の学年集合写真をベルデの玄関前で撮影しました。

岩井移動教室1日目 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
 ベルデ岩井に到着しました。
開校式を行い、宿舎での生活が始まります。
たくさんの思い出をを作ってほしいです。

岩井移動教室1日目 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し風が強かったですが、美味しくお弁当を食べました。

岩井移動教室1日目 マザー牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広い牧場で班行動です。
アルファベットの文字を探して、牧場内を歩きまわりました。
牧場の雰囲気をたっぷりと味わいました。
ショーも楽しかったです。

岩井移動教室1日目 海ほたるを出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 渋滞もなく順調に来ています。
海ほたるは風がなく360度の展望をたのしみました。
記念写真を撮って、いよいよ千葉県です。

岩井移動教室1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から快晴です。
六年生は出発式を行い、元気にバスに乗り、移動教室に出発しました。

5/2 演劇鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(火)

 劇団ポプラの皆様をお招きし、演劇「シンドバットの冒険」を鑑賞しました。
午前に1〜3年生、午後に4〜6年生と分かれての鑑賞です。
舞台や照明・音響など、いつもと違う様子の体育館で行われたプロの演劇を、子供たちは身を乗り出して夢中になっていました。
 劇に終わりには、代表児童がお礼の言葉を述べ、盛大な拍手で幕を閉じました。

5月2日(火)

画像1 画像1
プルコギ丼、じゃこサラダ

 プルコギは韓国料理です。韓国語で「プル」は火、「コギ」は肉を意味します。肉と野菜を火を使って焼いたり煮たりする料理で、日本のすき焼きに似ています。今日は蜂蜜を入れて少し甘めの味付けにしました。

5/1(月) こいのぼり 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ「子どもの日」です。1年生は各クラスの図工の時間に、こいのぼりのうろこに好きな絵を描きました。1年生の廊下にクラスカラーの大きなこいのぼりが現れ、自分の絵を探したり、友達の絵を探したりして嬉しそうに眺めている子がたくさんいました。こいのぼりのように元気にすくすくと育っていって欲しいです。

4/28(金) 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)に2年生が1年生をリードして、学校探検をしました。少しずつ慣れてきた学校の中でも初めて行く場所があることを知り、楽しみながら活動していました。また、2年生が案内してくれた場所に行った証として、シールをたくさん集めていました。これからもたくさん緑小のことを知って、もっと緑小のことを大好きになってほしいです。

5月1日(月)

画像1 画像1
ご飯、いなだの一味焼き、野菜のポン酢和え
うち豆汁

 うち豆汁は福井県の郷土料理です。うち豆とは大豆を水で戻して、石臼の上に乗せて木槌でつぶして作られます。雪の多い福井県で、うち豆は昔から保存食として食べられてきました。福井県の味を、味わってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28