2月20日(火)信玄餅は、お餅にきな粉と黒蜜をまぶして食べるお菓子です。戦国大名の武田信玄が戦に出るときに非常食として欠かせなかった砂糖入りのお餅にちなんで、信玄餅と名前がつけられたと言われています。よく噛んで食べてほしいです。 2月19日(月)今日は熊本件の郷土料理です。高菜と炒り卵を混ぜた高菜めし、熊本の学校給食にもよく登場するタイピーエン、味噌味のいめたもののひこずりを作りました。熊本の味を味わってほしいです。 2月16日(金)キャベツとコーンのスープ 鮭のマヨネーズ焼きは、6年生のリクエストメニューです。下味をつけた鮭にマヨネーズのソースをかけて焼きました。玉ねぎの甘みと鮭とマヨネーズのコラボレーションを味わってほしいです。 2月15日(木)ちりめんじゃこはいわしの稚魚です。塩水でゆでて乾燥させています。魚を丸ごと食べられるので、カルシウムを多くとることができ、丈夫な骨が作られます。今日はちりめんじゃこをご飯にたくさん入れました。 2月14日(水)チョコレートケーキ 2月13日(火)春雨は、中国で生まれた食品です。原料は緑豆という豆から取り出したでんぷんです。つるつるの食感を楽しんでほしいです。 2月9日(金)ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。骨や歯をつよくするカルシウム、血を作る鉄分、お腹の調子を整える食物繊維がたっぷり含まれています。 2月8日(木)今日の果物は「はるか」というミカンです。見た目が黄色いので酸っぱそうですが、酸味は少なくさわやかな甘さがあります。 2月7日(水)かきたま汁 今日は和食の献立です。ご飯中心に置かずと汁物の組み合わせを基本とした食事は、とても栄養のバランスがよく、和食は日本が世界に誇る文化の1つと言えます。和食のすばらしさを感じながら食べてほしいです。 2/6 地区班引き継ぎ・集団下校今年度最後の集団校訓練を行いました。 保護者の皆様の協力も得まして、スムーズに下校ができたかと思います。 ご協力ありがとうございました。 2月6日(火)今日のシュガートーストは、6年生のリクエストメニューです。甘くておいしいトーストに仕上げました。 2/5 全校朝会先日、練馬区立美術館で催された、連合図工展に作品を出品した児童の表彰を行いました。 6年生の児童が代表で賞状を受け取りました。 今後も作品作りに励んでほしいと思います。 1月29日(月)本の探検ラリー子供たちは、わくわくしながら本を探してじっくりと答えを探していました。受付で問題の答えを言うときはどきどきしますが、正解したときはとてもうれしいです。 どの子も楽しそうに過ごしていました。普段あまり手にとることのないジャンルの本にも触れるよい機会となりました。スタッフの方々、ボランティアとしてお手伝いしてくださった保護者の方々ありがとうございました。 2月5日(月)ししゃものカレー揚げ、ミニトマト ニュースでも話題になっていますが、今年の冬は野菜の値段がとても高くなっています。それでも給食は、皆さんの健康を考えて、毎日たくさんの野菜を使っています。今日は大根をおいしく煮ました。残さずに食べてほしいです。 2月2日(金)いわしのつみれ汁 今日は節分の献立です。節分に関係の深い大豆といわしを使った料理を加えました。ちらし寿司は海苔で巻いて、今年の恵方の南南東を向いて食べると何かよいことがあるかもしれません。 1/31 豆まき集会毎年恒例の豆まき集会がありました。 各クラスで追い出したい鬼を話し合い、その鬼を描いたポスターにむかって玉を投げました。 「発言しない鬼」「ルール守らない鬼」など、それぞれ個性あふれる鬼をみんなでやっつけました。 1/30・2/1 グリーンツアー栽培委員会によ第二校庭グリーンツアーがありました。 栽培委員会の子供たちがつくったビンゴカードを片手に、多くの子たちが雪のたくさん残る第二校庭を歩き回りました。 池の氷の厚さに驚いたり、とても大きく育った霜柱に感動したり、土から頭を出しているふきのとうを見つけたり、冬の自然の様子を楽しみました。 2月1日(木)1月31日(水)「たら」は、12月から2月が旬の魚です。脂肪が少なく、くせのない白身魚で、今の時期は鍋料理にも使われます。今日はフライにしました。ほくほくした食感を味わってほしいです。 |
|