10/22(火)1年校外学習   11/1(金)2年校外学習

駅伝大会男子3

 4,5区の走者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会男子2

2、3区の走者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会男子1

 女子レースに続き男子のレースがスタートしました。男子は2チーム参加しました。1,2区の走者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会女子2

 4,5,6区のランナーです。しっかりたすきをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会女子1

 12月2日土曜日、光が丘公園において練馬区中学校駅伝大会が行われました。九時に女子のレースがスタートしました。1,2,3区のランナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き巡回指導

 1年生は本校歯科校医、歯科衛生士の方を講師に迎え歯磨き巡回指導を行いました。歯や唾液の役割、虫歯、歯肉炎などの原因と予防法などを学んだあと、実際に歯ブラシを手に正しい歯磨き方法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3年4組は理科の授業です。学習のねらいは、惑星の見え方を理解するです。電子黒板を使い、太陽、地球、惑星の動きを確認していました。活発に質問や意見交換が行われています。最後にプリント学習を行ない学びを深めています。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年2組は国語の授業です。学習のねらいは、200字作文に慣れるです。都立高校の問題に標準を合わせて実践的な取組です。2700字程度の環境問題の文章を読み、環境問題解決のため具体的な自分の考えを200字で述べる学習を行なっていました。

3年英語

画像1 画像1
1校時、3年1,2組は英語少人数習熟度別授業(21名)です。学習内容は「長文の読解」に取り組んでいます。教科書は残すところ10ページほどになり3年間の履修内容を終えます。3学期は3年間の総まとめと定着が中心となります。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
食欲の秋なのか、生徒達の食欲が増しているように感じます。
もりもりとよく食べてくれるようになりました。
今日はマカロニの入ったスープ、じゃがいもの入ったサラダ、とボリュームのある献立でしたが、どのクラスもよく食べていました。
くだもののみかんは和歌山県の紀ノ川農協から、あま〜い温州みかんを直送してもらいました。
そのおいしさに、みかんは全クラスで完食でした!
画像2 画像2

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
二色大学芋には、黄色と紫、二種類の芋を使いました。
こうして食べ比べて見ると、ずいぶんと味が違うものです。
黄色の紅あずまは、パリっとした表面とほくほくした食感が特徴です。
紫色のパープルスイートロードは柔らかく、しっとりとしています。
大学芋の蜜には少々酢を加え、メリハリのついた味に仕上げました。
画像2 画像2

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
・豚とれんこんのご飯
・ちくわぶ汁
・茶碗蒸し
・牛乳

茶碗蒸しは給食室で手作りしています。卵と出汁を1:2.5の比率で合わせた卵液は、ふるふると柔らかく、優しい口当たりです。
上には三つ葉を散らしてあります。
具には旬の野菜のカブを加えました。こちらもとろける柔らかさで、茶碗蒸しによく合う味わいです。
画像2 画像2

3年男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年1,3組男子保健体育の授業は、ハンドボール(チーム戦術を立てゲームを楽しむ)です。チームで作戦を立て一人一人の役割を決めゲームを行っています。素晴らしいジャンプシュートができています。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
給食のカレー人気はすばらしく、多くのクラスが完食でした!
辛さは調整のため、毎回生徒に感想を聞いていますが、
「辛かったです。」
「いや甘かったです。」など色々な意見が飛び交うので、なかなか難しいところです。

画像2 画像2

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・かぼちゃ入り厚焼き卵
・からしあえ
・ごまみそ汁
・牛乳

ひじきごはんには、ごまやかつお節をたっぷりまぜて、味わい深く仕上げました。
「おにぎりにしたい味!」と好評でした。
またみそ汁には、すりごまと練りごまを溶き入れています。
ごまが入ると、みそ量(塩分)を抑えることができ、さらにごまの栄養をプラスすることができます。

3年女子保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生女子の保健体育授業は、アルティメット(アメリカで生まれた新しいスポーツです)を行っています。アルティメットとはバスケットボールとアメリカンフットボールを合わせた様な競技で、フライングディスクを用いて、7人の敵、味方に分かれて一枚のディスクを投げ、パスをつないでエンドゾーンを目指します。エンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点が記録されます。運動量が豊富で簡単に取り組め体力向上の視点で有効です。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分から10分間、全学年朝読書を行っています。写真上3年生、写真中2年生、写真下1年生です。読書は心の栄養と言いますが3年間継続することにより、確実に学びの力が向上します。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2年1,3組数学少人数習熟度別授業です。本時のねらいは、平行四辺形の性質を理解し証明しようです。一人一人の生徒が集中しています。

2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2年3組は技術科(金属加工)の授業です。学習内容は、紙やすりを使い研磨作業を丁寧に行うです。表面のキズをなくすための研磨作業は根気のいる作業です。全生徒が集中して取り組んでいます。

部活に挑戦ソフトテニス部

 そして部活に挑戦第1回目最後はソフトテニス部と対戦。いくつもチームに分かれ沢山試合を行いました。おやじの会の皆様、1日お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28