関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

5月8日(月)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・中華おこわ
・春雨入りナムル
・栗米湯(スーミータン)
・牛乳

5月2日(火)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・山菜うどん
・ミニトマト
・抹茶のケーキ
・牛乳

5月1日(月)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・いかの生姜焼き
・野菜のごま和え
・豚汁
・牛乳

4月28日(金)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・手作りふりかけ
・千草和え
・じゃがいもと厚揚げの煮物
・牛乳

4月27日(木)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・丸パン
・ポテトコロッケ
・ボイル野菜
・マカロニスープ
・牛乳

4月26日(水)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・麻婆豆腐
・二色ナムル
・美生柑
・牛乳

4月25日(火)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ごはん
・和風ハンバーグ
・野菜の生姜醤油和え
・うど入り味噌汁
・牛乳

4月24日(月)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・たけのこごはん
・さばの香味焼き
・もやしのごま和え
・野菜椀
・牛乳

はじめてのリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(月)に、リコーダーの講師の先生に来ていただいて、演奏の仕方を教えてもらいました。大切なポイントを教えていただいたり、たくさんのリコーダー曲を聴かせていただいたりして、充実した時間を過ごしていました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(火)、体育館にて離任式が行われました。
 「離任式」とは、この3月末で本校を去った先生方と児童のお別れの式です。
 教員は、決して自分が異動・退職することを自らの口から児童に伝えることはありませんので、各学校では、このような会を儀式的行事として行っています。
 異動・退職された先生方、これまで関小のためにありがとうございました。これからも元気に活躍なさってください。

第2回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(月)、「大きな地震が授業中に起きた」という想定の下で、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。
 第1回目は、あいにくの雨模様のため、教室前の廊下への避難でした。そのため、1年生にとっては初めての校庭への避難訓練となりましたが、上手に行うことができました。
 訓練を終えた後、5年生の子供たちが起震車に乗って、震度6のゆれの体験をしました。

2年遠足 八国山緑地公園 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の里山で、テントウムシやツツジ・タンポポなどの花を見付けてくることもできました。
 八国山緑地公園は別名、「トトロの森」と呼ばれている公園で、すぐそばを西武鉄道が走っていました。

2年遠足 八国山緑地公園 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(木)、2年生は八国山緑地公園に遠足に行ってきました。
 心配された雨も朝方に上がり、よい天気の下で、ミニオリエンテーリング(スタンプラリー)を行い、緑地の上でしっぽ取り鬼などをして遊んできました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

行事予定表

学校経営方針

学校経営方針の骨子

授業改善プラン

グランドデザイン

小中一貫教育