2月9日(金) 今日の給食・ご飯 ・韓国風のりの佃煮 ・ダッカルビ ・わかめスープ ・牛乳 今日から韓国で、平昌オリンピックが始まります。今日の給食は、韓国料理である「ダッカルビ」です。本場の韓国では、大きな鉄板で作り、日本の鍋のように大人数で食べるそうです。 本場のダッカルビは、とても辛いので今日は皆さんが食べやすいように甘辛く味付けをしています。 日本でも新大久保の「チーズダッカルビ」のお店に長い行列ができているほど話題のメニューです。 〈主な使用食材の産地〉 鶏肉・・・岩手県 豚肉・・・青森県 人参・・・東京都 玉ねぎ・・・北海道 キャベツ・・・愛知県 ピーマン・・・宮崎県 ねぎ・・・埼玉県 セロリー・・・愛知県 2月8日(木) 今日の給食・練馬スパゲッティー ・海藻サラダ ・UFOゼリー ・牛乳 今日の給食は6年生のリクエスト給食である「UFOゼリー」です。6年生が1年生の時に食べていたUFOゼリー、うまく再現できたでしょうか。1年生から5年生は初めて食べるメニューかもしれませんね。 UFOゼリーは、まん丸のパインの真ん中に白玉を浮かべて、ぶどうゼリーで固めて作りました。730個のゼリーを作るのは大変な作業ですが、調理さんが朝早くから一生懸命作ってくださいました♪ 〈主な使用食材の産地〉 大根・・・神奈川県 キャベツ・・・愛知県 人参・・・千葉県 しめじ、えのき・・・長野県 2月7日(水) 今日の給食・きつねご飯 ・白菜のゆかり和え ・たらのつみれ汁 ・牛乳 2月7日は初午の日です。2月最初の午の日のことを初午といいます。初午の日は、稲荷神社のお祭りの日でもあります。稲荷神社はもともと食べ物の神様を祀っている神社です。 今年も安全で美味しい給食を出すことができるよう、願いを込めて、稲荷神社のお手伝いをすると言われているきつねが大好物の油揚げを使った「きつねご飯」を作りました。 〈主な使用食材の産地〉 大根・・・神奈川県 白菜・・・茨城県 ねぎ・・・栃木県 小松菜・・・埼玉県 ごぼう・・・青森県 人参・・・千葉県 しょうが・・・高知県 2月6日(火) 今日の給食・麻婆豆腐丼 ・ナムル ・ぽんかん ・牛乳 今日の果物は、ビタミンCたっぷりの「ぽんかん」です。ビタミンCは風邪を予防したり、ストレスを和らげたりする働きがあります。水にとけやすいビタミンCは、体の中に蓄えておくことができないので、毎日いろいろな野菜や果物からとることが大切です。 ぽんかんは、インド生まれのみかんです。今日は愛媛県でとれたぽんかんです。 〈主な使用食材の産地〉 人参、にら・・・千葉県 たけのこ・・・福岡県 玉ねぎ・・・北海道 ねぎ、もやし・・・栃木県 ぽんかん・・・愛媛県 2月5日(月) 今日の給食・梅ご飯 ・塩肉じゃが ・菜の花の和え物 ・牛乳 昨日、2月4日は立春です。まだまだ寒いのに、どうして「春」という漢字がつくのが?不思議ですよね。「立春」とは、1年の中で1番寒い時期に、この日を迎えると寒さがだんだん和らいでくるといわれ、春1日目になります。暖かい地方では梅が咲き始め、少しずつ春らしさを感じられるようになります。暖かい春はもうすぐそこです。 今日の給食は、立春にちなんで「梅ご飯」と「菜の花のからし和え」と春をイメージした献立にしました。 〈主な使用食材の産地〉 豚肉・・・茨城県、青森県 じゃが芋・・・長崎県 キャベツ・・・愛知県 人参、菜の花・・・千葉県 さやいんげん・・・北海道 2月2日(金) 今日の給食・やこめ ・いわしの筒煮 ・大根の甘酢 ・かみなり汁 ・牛乳 今日は節分です。節分とは、冬から春へ季節が変わる、立春の前の日のことです。 節分にはさまざまな風習があります。豆まきをしたり、鬼が嫌ういわしを飾ったりします。いずれも、鬼(邪気)を払い、1年の無病息災を願うどいう意味合いがあります。 今日の給食では節分にちなんで、大豆を使った混ぜご飯である「やこめ」と「いわしの筒煮」です。「かみなり汁」は、油で豆腐を炒めると、バリバリと雷のような大きな音がすることから、そう呼ばれてます。 〈主な使用食材の産地〉 いわし、人参、大根・・・千葉県 ごぼう・・・青森県 しめじ・・・長野県 小松菜・・・埼玉県 ねぎ・・・栃木県 しょうが・・・高知県 2月1日(木) 今日の給食・あしたばパン ・冬野菜のシチュー ・ツナサラダ ・牛乳 「あしたばパン」は、東京都の八丈島でとれたあしたば粉を練り込んだパンです。パンの色が緑色をしていますね。「明日葉」は生命力が強くて成長が早く、摘んでも明日には芽が出ることからこの名前がついたと言われています。 よく噛んで食べると、ほんのりあしたばの香りがしますよ。 冬野菜のシチューは手作りのホワイトシチューで手作りのホワイトルウで作っています。ルウは小麦粉とバターでじっくり炒めて作ります。手作りのルウで作ったシチューはとても美味しいです。残さず食べて元気に過ごしましょう。 〈主な使用食材の産地〉 鶏肉・・・岩手県 玉ねぎ・・・北海道 人参・・・千葉県 じゃが芋・・・長崎県 ブロッコリー・・・群馬県 もやし・・・栃木県 キャベツ・・・愛知県 1月31日(水) 今日の給食・四川豆腐丼 ・青梗菜とハムの中華和え ・みかん ・牛乳 今日の四川豆腐には、「豆板醤」という辛い調味料を使っています。そこでクイズです。豆板醤はある豆から作られています。さて、その豆とは次のうちどれでしょうか。 1、大豆 2、小豆 3、そら豆 答えは3のそら豆です。豆板醤やそら豆や唐辛子から作られています。 四川豆腐に使っている豆腐には、体をつくるもとになるたんぱく質や骨や歯を強くしてくれるカルシウムがたくさん入っています。残さずに食べましょう。 〈主な使用食材の産地〉 豆腐・・・神奈川県 豚肉・・・熊本県 人参・・・鹿児島県 たけのこ・・・福島県 玉ねぎ・・・北海道 もやし・・・栃木県 みかん・・・和歌山県 1月30日(火) 今日の給食・麦ご飯 ・さんまのみりん焼き ・キャベツの酢味噌和え ・こづゆ ・牛乳 学校給食週間最終日となりました。皆さんは、福島県いわき市発祥の料理、「さんまのみりん干し」を知っていますか。これは、開いたさんまをみりん、しょうゆなどに漬けて乾燥させたものです。給食では、「さんまのみりん焼き」として作りました。 「こづゆ」は、会津地方の代表的なもので、貝柱や野菜が入った汁物です。江戸時代から、ごちそうとして広まりました。 調理さんが野菜やなるとを1つ1つコロコロに切ってくださいました♪海の幸をたくさん使った給食です。味わって食べましょう。 〈主な使用食材の産地〉 キャベツ・・・愛知県 小松菜・・・埼玉県 じゃが芋、人参・・・鹿児島県 大根・・・神奈川県 さんま・・・北海道 1月29日(月) 今日の給食・黒砂糖パン ・ボルシチ ・大豆サラダ ・牛乳 学校給食週間4日目です。今日の給食は1964年の東京オリンピックでメダルの獲得数が2位のソビエト連邦であったロシアの料理です。 ボルシチは、きれいな赤いスープです。この赤い色はトマトの赤だけではなく、ある野菜を使っているためです。答えは給食委員会の放送でもお話します。放送をしっかりと聞きましょう! 答え・・・ビーツ 〈主な使用食材の産地〉 豚肉・・・岩手県 玉ねぎ・・・北海道 大根・・・神奈川県 人参・・・千葉県 キャベツ・・・愛知県 きゅうり・・・宮崎県 にんにく・・・青森県 1月26日(金) 今日の給食・麦ご飯 ・くじらのマリアナソース ・塩きゅうり ・のっぺい汁 ・牛乳 学校給食週間3日目です。くじらは戦後、食料の少ない日本の大事なたんぱく源として食べられていました。今では昔と比べて食べる機会が少なくなりましたが、昔の給食にはくじらがよく出ていました。 今日の給食ではくじらを使った「くじらのマリアナソース」です。角切りのくじらにしょうがと酒、カレー粉、醤油で下味をつけて、かたくり粉をまぶして揚げました。そして、揚げたくじらにマリアナソースをからめました。 ・野菜の値段の高騰により、舟きゅうりから塩きゅうりに献立を変更しています。 〈主な使用食材の産地〉 くじら・・・南氷洋、北西太平洋 大根・・・神奈川県 キャベツ・・・愛知県 人参・・・千葉県 里いも・・・埼玉県 ねぎ・・・栃木県 きゅうり・・・宮崎県 1月25日(木) 今日の給食・丸パン ・サーモンのタルタル焼き ・グリーンサラダ ・クリームスープ ・牛乳 学校給食週間2日目です。今日の給食は、オリンピック・パラリンピック教育にちなんで、フィンランドの料理です。 フィンランドでは、サーモンや乳製品、バリー類のジャム、ミートボールなどが良く食べられています。フィンランドは、冬が長くとても寒いため、魚や肉、野菜、果物などを加工して保存しておくそうです。ジャムなどもその1つですね。 今日の給食ではフィンランド料理として、「サーモンのタルタル焼き」を作りました。サーモンにみじん切りにしたピクルスや玉ねぎ、マヨネーズで作ったタルタルソースをかけてオーブンで焼きました。 〈主な使用食材の産地〉 鮭、玉ねぎ・・・北海道 キャベツ・・・愛知県 小松菜・・・埼玉県 じゃが芋・・・鹿児島県 きゅうり・・・宮崎県 連合書きぞめ展練馬区小学校連合図工展オリンピック・パラリンピック教育 青戸先生をお招きして その2オリンピック・パラリンピック教育 青戸先生をお招きして その11月24日(水) 今日の給食スペイン料理献立 ・パエリア風ご飯 ・レモンサラダ ・にんにくスープ(ソパ・デ・アホ) ・牛乳 1月24日から30日は学校給食週間です。学校給食週間には、全国各地の郷土料理や昔の給食で食べられていた鯨料理、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、世界の料理を実施します。楽しみにしていてください。 今日の給食はスペイン料理です。スペインの料理では、オリーブ油とにんにく、魚介類を良く使います。今日はスペイン料理の「パエリア」と「にんにくスープ」を作りました。「にんにくスープ」のことをスペインでは、「ソパ・デ・アホ」と言います。 「ソパ」はスープ、「アホ」はにんにくという意味です。お味はいかがですか。 〈主な使用食材の産地〉 にんにく・・・静岡県 人参・・・千葉県 ピーマン・・・茨城県 玉ねぎ・・・北海道 キャベツ・・・愛知県 きゅうり・・・宮崎県 トマト・・・埼玉県 1月23日(火) 今日の給食・ご飯 ・のりの佃煮 ・ひじき入り卵焼き ・根菜の味噌汁 ・牛乳 今日は、のりを使って「のりの佃煮」を作りました。佃煮は、魚や貝、海藻などを濃い味付けで煮たものです。そこでクイズです。佃煮は、なぜ作られるようになったのでしょうか。 1、長く日持ちさせるため。 2、栄養を増やすため。 3、子どもに食べやすくするため。 クイズの答えは、1の「長く日持ちさせるため。」です。冷蔵庫がなかった昔、魚はすぐ腐ってしまいました。そこで考えられたのが佃煮です。濃い味付けで煮ることで、長く日持ちさせることができるようになりました。昔の人の知恵はすごいですね。 〈主な使用食材の産地〉 豚肉・・・熊本県 ごぼう・・・青森県 玉ねぎ・・・北海道 人参・・・埼玉県 大根・・・神奈川県 じゃが芋・・・鹿児島県 1月22日(月) 今日の給食・スパゲッティーミートソース ・バジルサラダ ・オレンジゼリー ・牛乳 今日の給食は「スパゲッティーミートソース」です。ミートソースを美味しく作る工夫として、まず野菜を丁寧にみじん切りにします。そして、玉ねぎや人参、豚ひき肉を良く炒めて甘みを引き出します。さらに調味料を加えてじっくり煮込みます。良く煮込むことで、トマトの酸っぱさがまろやかになり、美味しく作ることができます。 オレンジゼリーは調理さんが朝早くからゼリー液をカップに1つ1つ注いで作ってくださいました。 〈主な使用食材の産地〉 キャベツ・・・愛知県 人参・・・千葉県 玉ねぎ・・・北海道 セロリー・・・静岡県 きゅうり、豚肉・・・宮崎県 1月19日(金) 今日の給食・高菜ご飯 ・大根味噌きんぴら ・水炊き風 ・牛乳 毎月19日は食育の日です。今月は福岡県の郷土料理です。 高菜ご飯と水炊きは、福岡県で良く食べられている料理です。 今日の給食の水炊き風は、昆布と鶏ガラで出汁をとります。いつも給食で鶏ガラをとるときよりも、強火でぐらぐら煮込み、濁ったスープを作ります。キャベツやえのき、にんじん、しいたけ、ねぎやにらなどたくさんの野菜が入っているので野菜からも美味しいうま味がたくさん出ています。 〈主な使用食材の産地〉 キャベツ・・・愛知県 鶏肉・・・岩手県 大根・・・神奈川県 人参・・・千葉県 さやいんげん・・・沖縄県 ねぎ、にら・・・栃木県 |
|