ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

ミャンマー国視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(月)にミャンマー国の視察団が見えられ、本校の教育活動の視察を行いました。1〜4年生の進んで学んでいる姿や楽しく給食を食べている様子を見て、みなさん笑顔で、真剣に学んでいる姿に感心していました。

ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(月)昼休み、西図書室で図書支援員によるブックトークを行いました。今回のテーマは「ENJOY!部活動」野球部、美術部、ジオラマを作る地歴部等。20名以上の児童生徒が聞き入っていました。

桜祭2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜祭、午後の部は7〜9年生の美しいハーモニーがホールいっぱいに響きわたりました。特に9年生は最後の桜祭に向けて気持ちが1つになり、みんなの目標となる素晴らしい発表でした。

桜祭1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜祭、午前の部では1〜6年生たちの素晴らしい合唱・合奏が行われました。初めての桜祭を迎える1年生は元気いっぱいの発表でした。どの学年も力一杯の発表でしたが、特に6年生はみんなの気持ちを1つにして、大きく成長した姿を見せてくれました。

桜祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(金)、第7回 桜祭がサンアゼリア大ホールで行われました。今年のスローガンは「全力疾奏〜一音に思いをこめて〜」。日頃の練習の成果を発揮し、どの学年も素晴らしい演奏・合唱を行うことができました。平日にも関わらず多くの保護者・地域の方に参観していただき、誠にありがとうございました。また、桜連絡会の方々には朝早くから会場準備を始め、受付、案内等で本当にお世話になりました。桜学園が多くの方々に支えられていると実感できた一日でした。

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

桜祭前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日桜祭となりました。児童生徒はこれまでに積み重ねた練習の成果を本番で発揮できるように最後のリハーサルに余念がありません。きっとどの学年も素晴らしい演奏・合唱をホールいっぱいに響かせてくれることでしょう。和光市民文化センターでの桜学園の素晴らしい桜祭に期待していてください。

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年室町文化体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日、6年生の室町文化体験教室を行いました。華道、茶道、水墨画の3つの体験をローテーションを組んで、すべて体験しました。事前学習でそれぞれの文化について予備知識をもって臨みましたが、実際にやってみると、そのすばらしさ、奥の深さがわかったと子供たちも驚いていました。終わった後には、貴重な体験をしたと多くの子供たちが感想を述べていました。

海外派遣報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日、7〜9年生を対象として、海外派遣報告会を行いました。今年オーストラリアのイプスウィッチへ派遣された生徒の報告会、そして、英語部のスピーチ大会に出た生徒の発表を合わせて行いました。登壇した生徒はさすがに流ちょうな英語で発表し、会場の生徒も真剣に耳を傾けていました。

5年稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日、5年生が大切に育ててきた稲の稲刈りを行う予定でしたが、天候はあいにくの雨だったため、急遽、講師の鈴木さん、清水さんによる稲刈りのデモンストレーションとなりました。子供たちの稲刈りは後日天気がよい日を選んで行います。デモンストレーションの後は、室内にて、稲刈り後の稲の処理について学びました。

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

後期児童生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(金)、平成29年度後期児童生徒総会を行いました。5年生から9年生までの全児童生徒が参加し、後期の活動方針についての発表、質疑応答を行っていきました。質疑応答も活発に行われ、一人一人が学校を良くしていこうという真剣な気持ちが表れた素晴らしい総会となりました。

今学校では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一雨ごとに秋気深まり、桜学園の木も秋らしくなってきています。また、主事さんの協力で東校舎東門前と小中学校の渡り廊下の前に素敵な模様の木が飾られました。学校では、20日(金)に開かれる桜祭に向けて朝から素敵な歌声や合奏の音色が響いています。

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31