3月16日(金)![]() ![]() 今日のカレーライスは、野菜をじっくり炒め、カレー粉の他に4種類のスパイスを加えたスペシャルカレーです。 3月15日(木)![]() ![]() 小松菜とエノキタケの味噌汁 校長先生特別授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「校長先生がギターを演奏する姿がかっこよかったです。」や「趣味を始めるのに遅いことはないんだ。」などの感想があり、充実した時間であったことがよく分かりました。 卒業までのカウントダウンも残りわずかです。6年生は毎日を全力で過ごしています。 3/14 みどりの森の池![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みどりの森の池には、カエルの卵がいっぱいありました。小さく見える黒い点々が、皆オタマジャクシになります。 3/14 学童・ひろば室への道![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 ずいぶん暖かくなりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温が上がり、春らしくなりました。ぽかぽかで暖かい日差しの中で体育の授業ができました。しっかり体を動かすと汗ばむほどです。 3月14日(水)![]() ![]() きなこ揚げパンは6年生のリクエストメニュー第2位です。揚げパンにまぶしてあるきな粉は、大豆をすりつぶして粉にしたものです。栄養たっぷりのきな粉も残さず食べてほしいです。 3月13日(火)![]() ![]() 今日も6年生のリクエストメニューです。 3月12日(月)![]() ![]() おかしなおかしな半熟卵 今日のメニューは6年生のリクエストです。半熟卵は、桃の缶詰とカルピスで作ったデザートです。 3月9日(金)![]() ![]() 味噌ラーメンは6年生のリクエストメニュー第3位です。スープは、鶏ガラと豚骨と野菜を煮出して、ラーメンやさんのように手作りしています。味噌は2種類使いました。さつまいもは安納芋(あんのういも)というとても甘い芋です。皮ごと食べられます。 3月8日(木)![]() ![]() 今日の果物はたんかんです。たんかんは、ポンカンとミカンの掛け合わせで生まれました。甘みが強く、酸味は控えめでとてもおいしいみかんです。 3月7日(水)![]() ![]() 大豆から作られている豆腐は、奈良時代に中国から伝わりました。当時はお金持ちしか食べられない高級品でしたが、江戸時代には庶民の食べ物として取り入れられました。 3/6 避難訓練![]() ![]() 今年度最後の避難訓練を行いました。 大きな地震の時は火災も発生することがあります。 普段からハンカチの携帯をしてほしいと思います。 校長先生からは3.11を忘れないようにと、震災に関するお話がありました。 3/6緑の森の池にはカエルがいっぱい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(火)![]() ![]() 3月5日(月)![]() ![]() ABCスープ 蜂蜜レモントーストとABCスープは、6年生のリクエストメニューです。マーガリンに蜂蜜とレモンを合わせたものをたっぷり塗った甘酸っぱいトーストと、小さい英語のマカロニが入ったスープです。 お知らせ 来年度から牛乳が紙パックになります。今日の全校朝会で、校長から瓶で飲む牛乳はあと少しなので、味わって飲むようにと話がありました。 3月2日(金)![]() ![]() 紅白はんぺんのお吸い物 明日はひな祭りです。今日は鮭のピンク色がきれいなちらし寿司と、おめでたい紅白のはんぺんを使ったお吸い物を作りました。 3月1日(木)![]() ![]() パイナップルケーキ 2月28日 二分の一成人式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後には、4年生一人一人からお家の方へ感謝のお手紙を渡しました。とても感動的な式になりました。 |
|