ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

1・2年生移動動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(木)、1・2年生の生活科見学が東体育館で行われました。子どもたちは移動動物園のハムスターやヒヨコ・ウサギなどの動物に触れたり、えさをあげたりしてみんな笑顔でした。

5年生移動教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(木)、あいにくの雨となりましたが、「みんなで協力して最高の思い出を作ろう!」のスローガンのもと、86名の児童が笑顔で武石移動教室に出発しました。移動教室の様子は順次ホームページで掲載します。

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

中学校連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)、駒沢陸上競技場において、第55回中学校連合陸上競技大会が行われました。本校からは16名の生徒が参加し、競技だけでなく、準備にも応援にも全力を尽くしてがんばりました。一生懸命に競技している姿はとても素晴らしかったです。

9月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(木)に晴天のもと、たてわり遊びが東校庭で行われました。4年生が中心となり、たてわりでボール遊びをしました。4年生が考えたゲームでみんな楽しそうに遊んでいました。

9月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第7年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(金)に7年生による防災校外学習が行われました。「身につけよう 災害時に生かせる力を」をスローガンに本所防災館で体験し、上野公園を班行動しました。今回学んだことを11月に行われる避難拠点訓練で生かす予定です。

第7期 児童生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)、第7回児童生徒会役員選挙を行いました。本校では5年生から児童生徒会活動に参加してがんばっています。本日は、立候補者が立派に立会演説会で所信を表明して児童生徒による投票が行われました。また、1〜4年生においては、児童集会が開かれ、選挙教育の一環としてねり丸君、メイスイ君を迎えて選挙クイズなど行い、選挙への関心を高めました。

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第6学年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(月)、6年生は着衣のままプールに入る着衣泳を行いました。準備体操後、上着を着てプールに入りました。みんな普段の水泳の授業とは異なり、衣服によって動きが制限され、泳ぎにくそうにしていました。万一、川や海で人がおぼれた時に、慌てないで行動することの大切さを学びました。


練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(土)、学校公開の後、練馬区立学校一斉避難訓練を行いました。11時に大地震が発生したとの想定で、引き渡しの訓練でした。児童生徒は普段の訓練通り整然と訓練を行うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31