保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

10月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚キムチ丼
・わかめスープ
・牛乳

 


 
 豚キムチに使っているキムチは韓国の伝統的な漬け物のことです。キムチが日本の漬け物と少し違うところは、唐辛子などの香辛料をたくさん加えて漬け込むところです。
 唐辛子の辛味成分のカプサイシンには食欲増進や食物の消化を良くしてくれる働きがあります。また、キムチには乳酸菌が多く、腸の働きを整えてくれる働きがあります。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参・・・北海道
ねぎ・・・秋田県 もやし・・・栃木県
ピーマン・・・茨城県 セロリー・・・長野県
にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県

3年生 練馬大根の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(火)、3年生は練馬大根の観察をするために白石農園へ行きました。種まき、間引きに続いて3度目の来園となりました。雨が多い天候のためか、葉が大きくしげり、通路を探すのが大変なほどでした。子供たちは、前回間引きした時からさらに大きく成長した大根を見て驚きながら、絵と文章を記録していました。収穫、たくあん漬けが今から楽しみです。

10月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめご飯
・いかのねぎ塩焼き
・五目きんぴら
・麩の味噌汁
・牛乳

 

 いかは、魚のように体を守る固いうろこも、武器になるたくさんの歯もありません。危険になると「すみ」を使って、あたりを真っ暗にして逃げ出します。いかは種類が多く、100種類以上もあるそうです。生で食べるほか、煮物、焼き物、揚げ物にしても美味しいです。するめや塩辛にもなります。
 今日はいかのねぎ塩焼きにしました。よくかんで食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・青森県 いか・・・ペルー
大根、人参・・・北海道
ごぼう・・・青森県 ねぎ・・・岩手県
さやいんげん・・・鹿児島県

10月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チキンカレーライス
・福神漬
・柿
・牛乳

 

 
 秋は美味しい果物がたくさんあります。柿もその1つで日本でも古くから栽培されています。
 甘柿と渋柿があり、今日のように生で食べられる柿が渋柿の仲間です。渋柿はそのままでは食べられないので干し柿にして食べます。
 ビタミンAとビタミンCがたくさん含まれていて、私たちの体が病気とたたかうための力を強くしてくれます。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
柿・・・新潟県 にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県

10月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さんまの甘露煮
・青菜のおかか和え
・豆腐と油揚げの味噌汁
・牛乳

 

 今日の主菜は「さんまの甘露煮」です。甘露煮とは、みりん、砂糖などで甘みをきかせて煮た料理です。さんまのような魚介類を煮るときは醤油も入れて煮ます。
 さんまは塩焼きで食べられることが多く、骨を食べることは少ないですが、今日は骨まで食べられるように時間をかけてじっくり煮込んで作っています。
 骨まで食べてカルシウムをしっかり摂りましょう!

〈主な使用食材の産地〉
さんま、人参、玉ねぎ・・・北海道
小松菜・・・埼玉県
もやし・・・栃木県 ねぎ・・・秋田県

10月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・黒砂糖パン
・シェパードパイ
・ABCスープ
・牛乳

 

 
 今日の給食には「ハリーポッターと秘密の部屋」という本に出てくる「シェパードパイ」を作りました。イギリスでは家庭料理として良く食べられています。
 シェパードパイとは羊飼いのことで、本来は羊肉を使ってミートソースを作ります。今日は豚肉を使っています。そのうえにマッシュポテトをのせて、オーブンで焼いた料理です。ハリーも大好物だというこの料理。食べたらぜひ、本も読んでみてくださいね。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参・・・北海道
豚肉・・・岩手県 鶏肉・・・山梨県
ほうれん草・・・群馬県

10月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・豚肉のコチュジャン炒め
・広東スープ
・牛乳

 


 今日のご飯は、北海道でとれたお米を炊きました。「ななつぼし」という品種です。今年とれたばかりの美味しいお米です。北海道のお米は今の時期にとれますが、暖かい地方では夏に新米がとれるものもあります。いろいろな地域のお米を食べくらべるのも楽しいかもしれませんね。
 給食室前に、北海道から届いた稲穂をかざっています。ぜひ見に来てください。

〈主な使用食材の産地〉
人参、玉ねぎ・・・北海道
白菜・・・長野県 ねぎ・・・山形県
豚肉、にんにく、ごぼう・・・青森県
ピーマン・・・茨城県 もやし・・・栃木県

劇団の方による演劇指導

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、今週と2日間にわたり劇団の方による演技指導をおこないました。これは、先日、演劇鑑賞教室に来ていただいた劇団風の子の方による指導です。まだ学芸会の練習も初期ということで、各学年とも演技する楽しさ、表現する楽しさなどを体験するプログラムでした。どの学年も体育館に子どもたちの歓声や笑い声が響き、学芸会に向けて良いスタートをきることができました。

手作り遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(土)の1・2時間目を使って、手作り遊び集会をおこないました。けやき班の中で異学年のグループを作り、作る楽しさ、遊ぶ楽しさを味わおうというものです。各教室で身近なものを使って遊ぶものを作り、それを使って遊びました。6年生はリーダーとして、グループの子たちに作り方を教えるなど一生懸命がんばっていました。

10月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・秋の山路ご飯
・焼きししゃも
・こんにゃく炒め
・五目汁
・牛乳


 
 今日の主食は「秋の山路ご飯」です。秋の山路を歩いていると見かける、栗やぎんなん、きのこなどがたくさん入った炊き込みご飯です。
 栗には食物繊維がたっぷりで、お腹の調子を良くしてくれます。また、ぎんなんにはビタミンCなど風邪を予防する栄養が含まれています。
 給食をたくさん食べて、風邪に負けない体をつくりましょう。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・岩手県 ししゃも・・・ノルウェー
栗・・・茨城県  豆腐・・・神奈川県
しめじ・・・長野県

10月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・親子丼
・さつま汁
・牛乳

 


 
 今日の給食は「親子丼」です。親子丼の主な材料は、鶏肉と卵です。鶏から生まれる卵を使う料理で、親と子の材料を使うことから親子丼といいます。
 卵が良く食べられるようになったのは、江戸時代の終わりの頃です。この頃は、栄養のある食べ物として、病気になった人が力をつけるときにしか食べられないくらい貴重な食べ物でした。

〈主な使用食材の産地〉
人参、玉ねぎ・・・北海道
ねぎ、大根・・・茨城県
さつま芋・・・千葉県
ごぼう・・・青森県 鶏肉・・・岩手県

5年生 橋戸田んぼ稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(木)、5年生は橋戸田んぼで稲刈りをおこないました。6月に田植えをした稲を、橋戸水田自主管理会の皆さんが水の管理などおこなってくださり、今年もたわわに実った稲が子どもたちを待っていました。稲を刈り取る感触や音、思ったよりも重い稲、飛び出してくるさまざまな生き物。驚きと発見がいっぱいの時間でした。収穫した稲は脱穀、精米してくださり、学校で収穫祭をおこなう予定です。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(月)に演劇鑑賞教室を実施しました。今年度は劇団風の子の方々に来ていただき「陽気なハンス」を鑑賞しました。体育館のフロアーの中央に設置された舞台。すぐ目の前で演じる劇団の方々の迫力。子どもたちは劇の楽しさを十分に味わってくれていました。11月には学芸会があります。今度は子どもたち自身が演じる側となり、演じる楽しさ、創りあげる楽しさを味わってほしいと思っています。

訪問コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(金)に1〜4年生は各学年1時間ずつ訪問コンサートをおこないました。訪問してくださったのは、「Everly(エバリー)」。5人グループですが、今回は、ヴァイオリンとピアノの2名の方が来校してくださりました。ヴァイオリンとピアノの音色、エバリーの方々のわかりやすく楽しいお話に、どの学年の子どもたちも音楽を体中で楽しんでいました。聴くこと、歌うこと、感じること、表現すること。音楽のさまざまな楽しさをたくさん味わうことができた素敵な時間でした。

10月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ガーリックトースト
・チリコンカン
・コーンポテト
・牛乳

 

 
 チリコンカンは、アメリカのテキサス州で生まれた料理です。テキサス州では「州の料理」として指定しているほど伝統的な料理で、ファーストフード店や食堂の定番メニューになっています。
 ちなみに、アメリカはこれまでの夏、冬のオリンピックで獲得したメダルの数が世界で一番多い国です。2020年東京オリンピックでの活躍が楽しみですね。

〈主な使用食材の産地〉
大豆、玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
にんにく、豚肉・・・青森県

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鶏肉の唐揚げ
・もやしと油揚げの和え物
・なめこの味噌汁
・牛乳

 

 今日は、日本の代表的な調味料のお話です。今では外国でも「ソイソース」として有名ですが、何だかわかりますか?それは「醤油」です。
 醤油は私たちの食事になくてはならない調味料なので、日本のものだと思いがちですが、実は中国で食べられていた昔の発酵調味料である「醤(ひしお)」が日本に伝わって改良され、今のような醤油になりました。
醤油は今日の給食にも使われています。どの料理に使われているか食べながら考えてみましょう。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・岩手県
にんにく、ねぎ・・・青森県
かつお節・・・鹿児島県
木綿豆腐・・・神奈川県

10月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・中華海鮮丼
・かぶのスープ
・牛乳

 


 
 今日の給食は、読書旬間にちなんで「おおきなかぶ」に登場してくる「かぶ」を使ったスープです。
 童話の中でおじいさんが「あまいあまいかぶになれ、大きな大きなかぶになれ」といって種をまいていますね。今日の給食のかぶも農家の方が大切に作ってくれたかぶです。
 かぶの根だけではなく、栄養たっぷりなかぶの葉もスープに使っています。

〈主な使用食材の産地〉
人参、玉ねぎ・・・北海道
白菜、セロリー・・・長野県
かぶ・・・千葉県 しょうが・・・高知県
豚肉・・・青森県 鶏肉・・・岩手県

10月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・人参ご飯
・土佐きゅうり
・塩肉じゃが
・プルーン
・牛乳

 

 10月10日(火)は、目の愛護デーです。食べ物に含まれる栄養素には、目に良い働きをするものがあります。たとえば「目のビタミン」と言われるビタミンAです。
 ビタミンAは色の濃い野菜などに多く含まれるので、人参をたくさん使った人参ご飯にしました。
 また、アントシアニンという色素は、目の疲れをとる働きがあります。そのため、今日の果物はアントシアニンを多く含むプルーンです!

〈主な使用食材の産地〉
プルーン・・・長野県 豚肉・・・青森県
こんにゃく・・・群馬県
じゃが芋、人参・・・北海道
きゅうり・・・埼玉県

10月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・たくあんご飯
・キャベツときゅうりのピリ辛漬
・ムロアジのつみれ汁
・牛乳

 

 
 10月1日(日)は都民の日でしたね。今日の給食は都民の日にちなんで、東京都の食材を使用した献立にしました。
 ムロアジのつみれ汁には東京都八丈島から届けていただいたムロアジを使っています。つみれは、ムロアジを野菜や味噌と良く練って1つ1つ丸めて手作りをしています!
 また、練馬区で良く作られている大根やキャベツも今日の給食に使われています。
※発注の都合で、トビウオのつみれ汁からムロアジのつみれ汁に変更となりました。

〈主な使用食材の産地〉
ムロアジ・・・東京都八丈島
キャベツ・・・練馬区 きゅうり・・・埼玉県
ねぎ・・・茨城県   白菜・・・長野県

6年生軽井沢移動教室4日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軽井沢移動教室最終日。閉校式の後、ベルデを出発。午前中は松井農園でりんご狩り。
シナノゴールド・シナノドルチェ・シナノプッチ・秋映・紅玉・アルプス乙女の6種類のりんごを食べ比べ、お土産用の1個を選びます。種類によって味や食感が違い、十分に食べ比べた後で迷って迷って1個を選んでいました。午後からは、前橋にあるかみつけの里で博物館と八幡塚古墳を見学しました。八幡塚古墳は当時の古墳の様子、石積みや埴輪が再現され、古墳時代の大王の気分を味わっていました。活動や体験がいっぱいの軽井沢移動教室でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 全校朝会
3/20 給食終 掃除仕上げ 大掃除週間終
3/21 春分の日
3/22 修了式 卒業式予行
3/23 卒業式