保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

6年生と校長の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(月)に卒業を前にした6年生へ校長が授業をおこないました。テーマは「足育」。足元からの健康教育です。自分の足や靴について考えることから、自分の健康についての意識を高めることが目標です。まず、第2の心臓とも言われる足の働きや土踏まずの役割について学習しました。さらには小学生の7割が抱えている足のトラブルについて学習しました。最後は、足に合った靴の正しい履き方などを学びました。4月からの中学校生活でも、足や靴について意識を高め、自分の健康づくりに役立てていってほしいと思っています。

3月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・味噌ラーメン
・うずらの卵煮
・せとか
・牛乳

 


 今日の果物は「せとか」という種類のみかんです。せとかみかんは、清美かん、アンコール、マーコットという、甘い種類のみかんをかけあわせて作られたみかんです。大ぶりのみかんの仲間の中でも、とても甘く袋ごと食べることができます。
 誕生したのは平成10年と、まだかんきつ類の中では新しい種類です。

〈主な使用食材の産地〉
せとか・・・愛媛県 玉ねぎ・・・北海道
にら、もやし・・・栃木県 ねぎ・・・埼玉県
豚肉・・・群馬県

3月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・畑のお肉甘辛煮
・野菜のごま酢和え
・豚汁
・牛乳

 

 今日の主菜は「畑のお肉甘辛煮」です。お肉のような形をしている食材は、実は大豆からできていて、「大豆ミート」と言います。
 大豆ミートは、お肉のような食感を味わえる大豆製品です。大豆を乾燥させたものなので、大豆の栄養がたっぷりとつまっています。
 大豆は「畑のお肉」と言われるほど栄養が満点です。お味はいかがでしょうか。

〈主な使用食材の産地〉
キャベツ・・・愛知県
じゃが芋、大根・・・神奈川県
人参・・・千葉県 小松菜、ねぎ・・・埼玉県
もやし・・・栃木県

3月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チキンライス
・ホットポテトサラダ
・イタリアンスープ
・牛乳

 

 
 今日の汁物はイタリアンスープです。卵にチーズとパン粉を入れることでふわふわの洋風スープになります。イタリアの国旗の色である赤、白、緑の食材が入っているので色合いも鮮やかになりますね。
 チーズを入れることでコクのあるスープになります。
 今年度の給食も残り6回となりました。給食時間が楽しい時間になるように協力して準備、片付けをしましょう。

〈主な使用食材の産地〉
じゃが芋、鶏肉・・・鹿児島県
人参・・・千葉県 玉ねぎ・・・北海道
小松菜・・・埼玉県 セロリー・・・静岡県

3月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・家常豆腐
・大豆もやしのねぎソース和え
・牛乳

 


 今日の給食には、キャベツやねぎ、人参などたくさんの野菜を使っています。それでクイズです。野菜は1日にどれくらい食べるとよいでしょうか。
1、10g 2、300g 3、600g
 1回の食事で生野菜なら両手いっぱい、加熱した野菜なら両手いっぱい、加熱した野菜なら片手いっぱいの量を食べるようにしましょう。今日の給食には、約120g野菜を使っています。
 答えは2の300gです。小学生は1日に240g〜300g、大人は350g以上の野菜を食べるとよいとされています。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、干し貝柱・・・北海道
大豆もやし・・・栃木県
小松菜、ねぎ・・・埼玉県
人参・・・千葉県 キャベツ・・・愛知県

3月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さばの味噌煮
・野菜の生姜醤油和え
・とろみ仕立ての五色汁
・牛乳

 

 今日の給食の「とろみ仕立ての五色汁」は、和食料理人の高橋憲司さんが考えたメニューです。
 「心を整える」をテーマにして考えられたそうです。料理として、寒い季節にほっと和むものとしてあんかけがあります。だし汁に優しくとろみをつけて仕上げました。
 野菜や鶏肉、豆腐とたくさんの具材が入っているので栄養もたっぷりです。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・岩手県 白菜・・・群馬県
もやし・・・栃木県 小松菜・・・埼玉県
大根・・・神奈川県 たけのこ・・・静岡県
しょうが・・・高知県 人参・・・千葉県

3月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きな粉揚げパン
・肉団子スープ
・青のりポテト
・牛乳

 

 
 肉団子スープは、肉団子の下味に入れたしょうがの香りが良いアクセントになっているスープです。
 しょうがは肉のくさみ消しとして肉団子に入れていますが、体をあたためる効果もあります。しょうがの風味が入るとガラスープとしょうゆのさっぱりとした味を引きしめてくれます。
 今日のようなスープだけではなく、和食や洋食でも良く使われている野菜の1つです。

〈主な使用食材の産地〉
きな粉、玉ねぎ・・・北海道
あおのり・・・愛知県 人参・・・千葉県
かつお節・・・愛媛県 豚肉・・・群馬県
しょうが・・・高知県

3月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鉄火味噌
・切り干し大根の卵焼き
・玉ねぎと油揚げの味噌汁
・牛乳

 

 今日の給食の「鉄火味噌」についてお話します。鉄火味噌は、刻んだごぼうと大豆を炒めて、味噌、みりん、砂糖を合わせて練った料理です。
 鉄火味噌の鉄火とは「焼き金」という意味で、火で熱した鉄が赤くなることから「赤い色」を表現する言葉として使われるようになりました。鉄火味噌には赤味噌を使っているので、鉄火味噌と呼ばれています。ご飯と一緒に食べてくださいね。

〈主な使用食材の産地〉
ごぼう・・・青森県 しょうが・・・高知県
人参・・・千葉県 ねぎ・・・埼玉県
じゃが芋・・・鹿児島県 鶏肉・・・岩手県

3月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・クリームスパゲッティー
・野菜のマスタードサラダ
・牛乳

 


 
 スパゲッティーはイタリアの代表的なパスタの1つです。パスタは大きく分けると、スパゲッティーのような麺状のロングパスタと、マカロニのような小型のパスタの2種類に分けられます。
 今日のクリームソースは手作りのルウで作っているので、とても美味しいですよ♪また、いんげん豆のペーストも入っているため栄養満点です。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・岩手県 キャベツ・・・愛知県
玉ねぎ・・・北海道 人参・・・千葉県
小松菜・・・埼玉県 しめじ・・・長野県
セロリー・・・静岡県

3月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・サフランライスの
 コメッコカレーライス
・福神漬
・ピーチゼリー
・牛乳

 

 3月3日はひな祭りです。「桃の節句」とも言われています。
 ひな祭りは、中国の行事と昔の日本の貴族の遊びが結びついて行われるようになりました。ひなだんにひな人形を飾るようになったのは江戸時代からで桃の花を飾るのは、桃が悪魔を打ち払う神聖な木と考えられていたからです。
 ひな祭りにちなんで今日はピーチゼリーを作りました。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ・・・北海道 じゃが芋・・・鹿児島県
にんにく・・・青森県 人参・・・千葉県
鶏肉・・・岩手県

2月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ガーリックトースト
・チリコンカン
・コーンポテト
・牛乳

 


 今日の給食は、6年生のリクエスト給食である「ガーリックトースト」です。ガーリックトーストにはフランスパンを使っています。
 そこで、今日はパンの形についてのクイズです。今日のパンの形はなんと呼ばれているでしょうか。
1、クロワッサン 2、クーペ 3、エピ
 今日のパンには1本だけ切れ目が入っています。答えは2番のクーペです。クーペとは、フランス語で「切られた」という意味があります。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県
玉ねぎ、じゃが芋、大豆・・・北海道
人参・・・千葉県 豚肉・・・熊本県

感謝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(木)の6校時を使って、感謝の集いが開かれました。これは6年生と6年生の保護者が主体となって企画・運営する会です。前校長先生や今まで担任してくださった先生方をお招きし、教職員、保護者が参加してのなごやかな会となりました。6年生のエスコートで体育館に入場。お世話になった先生方からのお話、6年間の思い出をまとめたクイズ、6年生の「惑星〜木星〜」の合奏、教職員から「ひまわりの約束」の歌のプレゼントなど、会場は温かな笑顔でいっぱいでした。卒業まで本当にあと少し。残された小学校生活を楽しく大切に過ごしてほしいと思います。

2月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ぶりの幽庵焼き
・かみかみ和え
・すずしろ汁
・牛乳
 
 
 
 かみかみ和えとは、いかの燻製が入った和え物です。硬い食材であるため、よく噛んで食べてください。また、燻製の風味は食欲を増すため、野菜料理を食べやすくなるのではないでしょうか。
 よく噛んで食べることは、あごや歯を丈夫にしたり、脳の働きを良くしたりなど様々な良い効果があります。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが、ゆず・・・高知県
人参・・・千葉県 大根・・・神奈川県
きゅうり、ねぎ、小松菜・・・埼玉県
ぶり・・・北海道

2月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚キムチ丼
・大豆サラダ
・牛乳

 


 
 今日の豚キムチ丼にはキムチを使っています。キムチは7世紀頃、韓国で野菜を塩漬けにしたものが始まりです。野菜の生産が難しかった寒い冬にも食べられるように開発されました。南米の唐辛子が16世紀に日本から韓国へ伝わったことから、塩漬けのキムチに唐辛子を入れる今の一般的なキムチとなりました。
 1988年ソウルオリンピックの頃からキムチブームが始まり、2002年日韓サッカーワールドカップ開催をきっかけに、日本でキムチを食べる家庭が増えました。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・北海道 人参・・・千葉県
もやし・・・栃木県 ピーマン・・・茨城県
きゅうり・・・埼玉県 大根・・・神奈川県

2月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・みそカツ丼
・ゆでキャベツ
・沢煮椀
・牛乳

 


 今日の給食は、みそカツとゆでキャベツをご飯にのせて食べる「みそカツ丼」です。本来のみそカツ丼は豚肉ですが、今日は鶏肉を使っています。そこでクイズです。みそカツはどこの郷土料理でしょうか。
1、兵庫県 2、愛知県 3、宮城県
 味噌だれには、色が濃く、コクのある「八丁みそ」を使っています。水曜日の給食に登場した「赤だしのみそ汁」に使っていたみそと同じものです。みそは、みそ汁だけではなく今日のようにいろいろな料理にも使われています。
答えは2番の愛知県です。

〈主な使用食材の産地〉
キャベツ・・・愛知県
大根・・・神奈川県 人参・・・千葉県
ねぎ、小松菜・・・埼玉県
鶏肉・・・岩手県

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(木)に6年生を送る会をおこないました。お世話になった6年生にありがとうの気持ちを届けようという会です。1年生と手をつないで花のアーチの中を6年生が入場、会が始まりました。まずは各学年からの出し物。それぞれが感謝の気持ちを、合奏や歌、呼びかけや寸劇、ダンスなどにこめて披露しました。どの学年からも、6年生の優しさ、頼もしさ、リーダーとしてひっぱる格好いい姿など、6年生に対するあこがれとありがとうの気持ちがいっぱい伝わってきました。6年生からは合奏『木星』のプレゼントが。難しいリズムや音の重なりなど、さすが6年生という演奏でした。最後は全校で『君にありがとう』を合唱。ありがとうの気持ち、お別れのさみしさなどいろいろな想いがこもった素敵な歌声が体育館に響いていました。

2月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さばの甘辛煮
・野菜のごま味噌和え
・白だしの味噌汁
・牛乳

 

 今日の味噌汁は、白味噌を使って作りました。白味噌の特徴は、色が白い(クリーム色)ことです。
 大豆と塩と米こうじで作った米味噌ですが、こうじを多く使っているため、香りが良く甘い味噌になります。月曜日の北海道味噌も米味噌ですが、色も味も全く違います。また、西京みそや讃岐みそという名前で売られていますよ。
 味噌汁週間で4種類の味噌汁を提供しました。どの味噌汁がお好みですか?

〈主な使用食材の産地〉
さば・・・ヨーロッパ
さといも・・・愛媛県 人参・・・千葉県
大根・・・神奈川県 ねぎ・・・埼玉県
キャベツ・・・愛知県 もやし・・・栃木県

合唱団発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
大北小の伝統となっているのが合唱団活動です。4〜6年生の有志が、6月から3月まで、週3回の練習を重ねています。今年度も約100名の子どもたちが参加し、音楽の先生、地域の音楽ボランティアの方々と歌声に磨きをかけています。今年度の活動のまとめとなるのが21日(水)におこなわれた合唱団発表集会です。「かけがえのないこと」「風のマーチ」の2曲を披露してくれました。大北小の宝物でもある歌声。それを中心で支える合唱団活動。来年度も大北小は子どもたちの歌声であふれそうです。

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・かつおでんぶ
・千草焼き
・赤だしの味噌汁
・牛乳

 みそ汁週間3日目は、愛知県の「八丁味噌」を使って作りました。「八丁味噌」の特徴は何といっても色の濃さです。黒い色をした大豆と塩と豆こうじで作った豆味噌です。
 少し、しぶく苦みもありますが、熱を加えると甘くなります。名古屋の味噌煮込みうどんや味噌カツなどに使われています。
 今日はこの味噌を使って味噌汁を作りました。味わって食べてください。

〈主な使用食材の産地〉
人参・・・千葉県 玉ねぎ・・・北海道
ねぎ、小松菜・・・埼玉県
豚肉・・・熊本県
八丁味噌・・・愛知県

2月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめご飯
・ししゃものぴり辛焼き
・白菜のおかか和え
・麦みその味噌汁
・牛乳

 

 今週は味噌汁食べ比べ週間として、いろいろな味噌汁を給食で作ります。
 今日の味噌汁は、熊本県や宮崎県など九州地方で多く作られている麦味噌を使ったみそ汁です。
 麦みその特徴は、大豆と塩と麦こうじを使って作っていて、塩味が少なく香りが強いことです。
 九州地方で食べれている麦味噌の味噌汁です。昨日の米味噌の味噌汁と違いを見つけてみましょう。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県
人参・・・千葉県 白菜・・・群馬県
大根・・・神奈川県 
小松菜、ねぎ・・・埼玉県
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始