1月15日(月)

画像1 画像1
トマトライスのホワイトソースがけ、ツナとわかめのサラダ、焼きリンゴ

 今日のリンゴは紅玉という種類です。皮がとても赤く酸味が強いのが特徴です。生で食べるよりも、焼きリンゴやアップルパイにするとさらにおいしくなりまし。

1月12日(金)

画像1 画像1
あぶたま丼、野菜の香味漬け、きのこの味噌汁

 あぶたま丼は、油揚げと卵を使った丼です。親子丼に似た甘辛い味付けで、白いご飯が進みます。

1月11日(木)

画像1 画像1
ご飯、おからの春巻き、ひじきの煮物、餅入りのみぞれ汁

 今日は鏡開きです。お正月にお供えした鏡餅をお雑煮やお汁粉に入れて食べ、今年1年の健康を願います。今日はみぞれ汁に白玉餅を入れました。

1月11日(木) 6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、「国会議事堂」と「昭和館」へ社会科見学に行きました。建物の大きさに声をあげて驚く子や、説明の声に耳を傾けながら議場を見学する子の姿が見られました。これから学習する「わたしたちの暮らしを支える政治」の学習につなげていきたいと思います。途中、近くの「憲政記念館」にも立ち寄ることができました。「昭和館」では、普段なかなか目にする機会のない資料を注意深く見ながら、戦時中の人々の暮らしについて調べていました。
左写真:国会議事堂の正面で集合写真を撮りました。
中写真:クラスで列を作っての見学です。
右写真:「憲政記念館」では、さっき見学した議席に座り、演壇で演説を始める子も...

1月10日(水)

画像1 画像1
コーンマヨトースト、チリコンカン、カフェオレゼリー

 チリコンカンは、ひき肉と豆をトマトで煮込んだメキシコの料理です。チリパウダーというスパイスを使っているので少しぴりっとします。金時豆とインゲン豆の2種類の豆が入っていて栄養満点です。

1月5日(火)

画像1 画像1
七草うどん、ちくわとさつまいもの天ぷら
はれひめ(みかん)

1/9 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日(火)

 本日から3学期が始まりました。
3学期は1年間のまとめの学期です。
校長先生からは、目標をもって過ごすことについてお話がありました。
 その後、5年生の児童による新年の抱負があり、最後に校歌斉唱をし、3学期のスタートを切りました。

12/25 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(月)

 平成28年度2学期の終業式でした。
校長先生のお話や、2年生のスピーチ、校歌斉唱、冬休みの生活についての話を聞いた後、各教室で通知表「みどりの子」を受け取りました。
 3学期は1月9日(火)から始まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31