ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

2日目 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
ゆうべは21時消灯で子どもたちはあっという間に寝ていました。

夜中に雨が降っていましたが、朝はあがっており、屋上で朝の会を行いました。

朝の会のあと、少し時間があったので、班で楽しそうに遊んでいました。

1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂上がりにオレンジジュースを飲み、ひと息ついたところで夕食です。
各自お手製の紙のランチョンマットを敷き、楽しそうに食事しています。

開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事ベルデ下田に到着しました。
開校式は担当の児童を中心に立派に出来ました。

大室山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんとかお天気ももち、大室山にリフトで上がれました。
初めてリフトに乗る子もいて、怖がっていました。
残念ながら、富士山や島、海は見えませんでしたが、心地よい風を感じながら、一周することが出来ました。

伊豆シャボテン公園2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後は班で園内を回りました。
カピバラ、カンガルー、チンパンジー、ハシビロコウなどたくさんの動物に会えました。
これから大室山に移動します。

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シャボテン公園には11時過ぎに到着しました。

残念ながらショーには間に合わなかったので、太陽の広場で昼食タイムです。

班長さんがソフトクリーム券をもらい、このあとは班行動になります。

6年移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速に乗るまではノロノロ渋滞でしたが、高速に乗ってからは順調で、予定時刻に2回目のトイレ休憩の伊東マリンタウンに着きました。

「幸せの黄色いトイレ」でトイレを済ませ、これからシャボテン公園に向かいます。

今のところ雨は降っていません。

移動教室出発について

26日、小雨の中出発式が行われ、74名が無事に出発しました。出発式では「魚(うお)っとおど6(ろく) 魚魚(ぎょぎょ)っと楽し6(む) 思い出たくさん下田へ魚(ぎょ)ー」のスローガンを声を合わせて発表し、みんな3泊4日の移動教室を期待して笑顔で出発しました。現地の様子については日ごとにホームページに掲載する予定です。楽しみにしてください。

6月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日、16日に第8学年による職場体験が行われました。地域の事業所に協力していただき、実際の職場で働きながら社会や職業について理解を深めていく活動です。生徒たちは、2日間の体験活動で「働くのは大変だったけれど、とてもやりがいがあった」と充実した様子でした。

都立大泉特別支援学校との交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(木)、第7学年が都立大泉特別支援学校との交流活動を行いました。本校では9年間を通して特別支援学校との交流を行い、ノーマライゼーションの意識を高めるとともに、豊かな心を育んでいきます。一緒に作業をしたり、絵を描いたりして交流を深めていきました。

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31