ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

伝統文化体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(木)、荒馬座の方々が来校し、和太鼓の体験を4・8学年が行いました。本校では9年間を通して室町文化体験など伝統文化体験学習を行っています。児童生徒たちは和太鼓の力強い響きを実際に感じたととともに、自分たちで太鼓を響かせて、とても感動した様子でした。

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

1月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

1月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

雪の学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(火)昨日から降り続いた記録的な大雪で、学校が銀世界でした。子どもたちも登校する時、降り積もった真っ白な雪で楽しそうでした。

毎日俳句大賞

画像1 画像1 画像2 画像2
第21回毎日俳句大賞において、授業を中心とした学校の取り組みが評価され、本校が「学校優秀賞」を受賞しました。

1月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ボランティア給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)、安全安心ボランティアで日頃学校を見回っている保護者の方との交流給食が行われました。保護者の方からは日頃の子どもたちの様子が分かって良かったという意見が多くありましたが、中には挨拶が少なくなった。廊下を走っている姿をよく見かけた等の意見もありました。懇談が終わった後、教室で子どもたちと楽しく給食を食べました。

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(水)、7年生がランチルームで百人一首大会を行いました。国語の古文の授業で百人一首を学習しています。日頃の授業の成果を活かし、取り札をとる元気な声がたくさん聞かれました。

書き初め展展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日から26日まで書き初めの展示が各クラスで行われています。優れた作品は27・28日の連合書き初め展に出展されます。ぜひ児童生徒の力作をご覧ください。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(火)、おもちゃランドへ2年生が1年生をご招待しました。ビュンビュンジャンプやパタパタぐるまなど2年生が作成した様々なおもちゃで1年生が楽しく遊んでいました。2年生も1年生と接する時、お兄さん、お姉さんとなっていたようでした。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31