5月 児童集会

画像1 画像1
5月10日(木)に、「先生紹介集会」が行われました。今年、新しく富士見台小学校に着任した先生を、集会委員の児童が考えたクイズの形式で紹介しました。

5年2組の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日2校時 社会「日本の地形と気候」の学習の様子をご紹介します。

この単元では、日本の国土には四季の変化があることや、地域や土地の高さによって気候に違いがあることを捉え、その特色を資料から考察することを学んでいます。資料を活用して読み取ることは難しいことですが、子供たちは積極的に取り組んでいました。

教室の入口にあいさつについて掲示しています。一日の始まり、終わりには気持ちのよいあいさつができるように各学級はもとより、全校で取り組んでいます。

3年生 まちたんけん

画像1 画像1
3年生が社会科の学習でまちたんけんに行きました。地域の施設や公園を見てまわり、熱心にメモをとっていました。今後も地域に親しみをもってもらいたいと思います。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日に、離任式が行われました。子供たちからは、先生方へのお礼の手紙と、花束をおくり、お世話になった先生方からは、富士見台小学校での思い出や、新しい学校でのことをお話しいただいて、あたたかいお別れの会となりました。
 

3年 遠足 天覧山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日に、天覧山へ遠足に行ってきました。 
 電車に乗って、飯能駅まで行き、天覧山に登りました。山頂からは、学校の周りとは違う景色が見えました。
 山登りのあと、公園でお弁当を仲良く食べて、河原へ行き、川の様子を観察しました。
 学校の周りでは見られない景色や、自然に触れて、たくさんの発見があった遠足でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31