|
5/30 仲間集め集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の児童集会は「仲間集め集会」でした。 集会委員会の児童が言った動物の名前の文字数と同じ人数のグループをつくります。 なかなかグループができなくて困っている低学年の児童を、高学年のお兄さんお姉さんが「こっちだよ!」と案内してあげる姿が、多く見られました。 これをきっかけに休み時間もいろいろな学年の友達と遊べるとよいですね。 5/29 グリーンツアー2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週に引き続き、前期第2回目の第二校庭グリーンツアーが行われました。 この前のビンゴカードや新しいビンゴカードを片手に、第2校庭をすみずみまで探検しました。 グリーンツアーのビンゴカードを作った栽培委員会の児童も、楽しみながら下級生に場所のヒントを与えたり、案内をしてあげていました。 グリーンツアーは終わってしまいましたが、今後は生活科や理科、総合的な学習の時間に探検をしてほしいと思います。 5/28 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 本日の全校朝会では、保健委員会による発表がありました。 歯科検診の結果を受けて、保健室前には各クラスの虫歯の数が掲示されています。 治療が終わったら赤いシールが白く変わるので、緑小どれだけ虫歯が減ったかが一目瞭然です。 虫歯にならないように日頃から歯磨きをすることや、虫歯がある場合は早く治療をすることなどを、保健委員会の児童からお話がありました。 早く、緑小の虫歯の数が「0」になるとよいですね。 5月25日(金)![]() ![]() グリーンピースは今が旬の食べ物です。冷凍や缶詰に加工されたグリンピースは1年中食べることができますが、生のものは今の時期しか食べることができません。グリンピースが苦手な人のために、今日はワカメと一緒にご飯に混ぜました。 5/23 3年生「まちたんけん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、社会科で「わたしたちのまち」を学習しています。学校のまわりを実際にフィールドワークをし、絵地図にまとめています。学校を中心として、四方位を確認し、大泉図書館、大泉変電所、畑などの地図記号を書き込みました。大泉図書館では、本の数や働く人の様子など、お話を聞くことができました。 5/21 地区班編制・集団下校![]() ![]() ![]() ![]() 新年度になって初めての集団下校がありました。 自分の地区班や、有事の際の下校方法についてみんなで確認をしました。 6年生は、最高学年としてしっかり1年生の安全を守ることができたと思います。 保護者の方々にもご協力いただき、ありがとうございました。 5/17 鍵盤ハーモニカ講習会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は先生をお招きして、鍵盤ハーモニカの正しい取り扱いの仕方や、吹き方を丁寧に教えていただきました。先生から「音を切るためのタンギングは、英語の2(トゥー)と言いながらやるときれいに音が出せるよ。」とお話をうけ、みんな一所懸命に練習をしていました。 最後は、みんなで揃えて「ちゅーりっぷ」を演奏し、満足げな表情を浮かべながら、講習会を終えることができました。これからいろいろな曲を演奏していくのが楽しみです。 |
リンク
教育関連リンク近隣小中学校【練馬区ホームページ】【東京都ホームページ】【文部科学省】【法務省】 |