7/10 交通安全教室石神井警察の方をお招きして、交通安全教室を行いました。 警察の方からは、交通ルールの大切さや、自転車の安全な乗り方ついて学びました。そこで、自転車の点検に関する「ブタハシャベル」というキーワードを教えていただきました。 ブ…ブレーキ タ…タイヤ ハ…ハンドル シャ…車体 ベル…ベル 日頃から、登下校や放課後、自転車を使う時は安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。 7月10日(火)くずきり汁、牛乳 くずきり汁に入っているくずきりは、葛(くず)という植物の根からとれるでん粉です。今日は汁物の具にしましたが、黒蜜をかけてデザートにしてもおいしいです。 7月9日(月)冷凍ミカン、牛乳 なすは、今が旬の夏野菜の1つです。原産国はインドで日本には奈良時代に伝えられたと言われています。どんな料理にも相性がよく、体の熱を冷ます作用もあるので、夏におすすめの食材です。 7月6日(金)キラキラゼリー、牛乳 明日は七夕です。今日の給食は、七夕の行事食にしました。七夕汁には、天の川をイメージしたそうめんが入っていますが、七夕にそうめんを食べると、1年間元気に過ごせると言われています。短冊の願いごとも叶うといいですね。 7/4 七夕集会天の川に思いを寄せて、季節の集会「七夕集会」を行いました。 各クラスの願い事を書いた短冊の紹介や、七夕にまつわるクイズをし、最後は全校児童で「たなばたさま」を歌いました。 それぞれが掲げた「こうなりたい」というクラスに近づけるといいですね。 7/5 とうもろこしの皮むき体験とうもろこしの皮むき体験をしました。始めに栄養士さんからクイズがありました。 Q、とうもろこしは一本に何粒あるでしょう。 1、100粒 2、400粒 3、700粒 さあどうでしょう。正解は3番です。子供からは「えー!!」と驚きの声が挙がりました。 クイズの後は、いよいよ皮むき体験です。何枚もある皮や細かいひげも一生懸命に取る姿が見られました。これからも、たくさんの食べ物に興味をもってほしいです。 7月5日(木)今日のトウモロコシは、1年生が皮むきのお手伝いをしました。全校分120本のトウモロコシを、ひげも残らないように丁寧に皮むきをしました。ほんのり甘くておいしいトウモロコシにゆであがりました。 7月4日(水)キャベツとコーンのスープ、牛乳 今日は人気メニューのハンバーグです。ハンバーグの名前の由来は、ドイツのハンブルグという町の名前から来ています。調理員さんが一つ一つ丁寧に丸めて作りました。ソースにからめるとさらによい味になります。 7/3 避難訓練今月の避難訓練は、登校時間・朝の準備の時間に地震が発生したという設定でした。 ざわざわしていて放送が聞こえづらかったり、走って集まってきたりと、訓練のおかげで課題がよく見えてきました。 本当に地震があったときに適切な行動ができるよう、一人一人が気を付けなければいけませんね。 7/2 全校朝会七夕が近いということで、校長先生が七夕の絵本の読み聞かせをしてくださいました。 いつもは絵本の紹介を読書旬間に行っていましたが、今年は40周年のお話があったので、今日になりました。 現在、夏休み前の蔵書確認で本を借りることはできませんが、もうすぐ一人3冊まで借りることができるようになります。 夏休みに読みたい本を今から探すのもよいですね。 7月3日(火)ゆかりは、赤いしそを塩漬けして、乾燥させてから細かく刻んだものです。さわやかな香りがありますが、香りの成分に強い殺菌作用があるので、食中毒を防ぐ効果があります。香と風味を楽しんでほしいです。 7月2日(月)6/29 3年生「リコーダー講習会」3年生はリコーダー講習会を行いました。タンギングの大切さや大小様々なリコーダーがあることを知りました。その中でも、「バスリコーダー」の大きさには、子供たちもビックリ!大きくなればなるほど、低い音になっていて驚きました。これからの音楽の学習に生かして行きたいと思います。 |
|