保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

大盛況の大北まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(土)、恒例の「大北まつり」が開催されました。これは学校応援団が中心となって企画運営されるお祭りです。爽やかで気持ちの良い青空の下、500名を超える小学生が参加してくれました。体育館では恒例の先生と遊ぼうコーナー、「先生とうでずもう」「かんつみ」。1階の教室では、石神井警察による「大きな声を出してみよう」に長い列ができていました。校庭では、学童クラブによる「ヨーヨーつり」、児童館による「わたあめ」、今回初登場の「フライングディスク」など、さまざまなゲームコーナーに子どもたちは夢中になって取り組んでいました。中学生のボランティアやスタッフを含めると、総勢765名の参加となり、大成功の大北まつりでした。

10月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チャーハン
・ナムル
・中華すいとん
・牛乳

 

 
 すいとんは小麦粉と白玉粉を水で練ってかたまりにし、手でちぎり汁で煮込んだ日本の郷土料理です。しょうゆや味噌で味付けをして作ります。すいとんの歴史は古く、昔から家庭の味として親しまれていました。
 今日の給食は、中華風にアレンジした中華すいとんです。鶏がらスープで野菜やすいとんを煮込んでいます。すいとんは、1つ1つ調理さんが手でちぎって作ってくださったので、もちもちしたおいしいすいとんが出来上がりました。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・群馬県 もやし・・・栃木県
玉ねぎ、人参・・・北海道
ねぎ、にんにく・・・青森県
白菜・・・長野県

10月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ポークカレーライス
・柿
・牛乳

 

 

 柿は秋から冬にかけて美味しい季節を迎えます。正岡子規に読まれた俳句に「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」とあるように秋を表す季語として「柿」が使われています。また、柿は、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど、栄養が多く含まれています。特にビタミンCはレモンやイチゴに負けないくらい多く含まれています。

〈主な使用食材の産地〉
柿・・・奈良県
じゃが芋、人参、玉ねぎ・・・北海道
にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県
豚肉・・・群馬県

10月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・秋の山路ご飯
・焼きししゃも
・ピリ辛こんにゃく
・五目汁
・牛乳

 

 今日の主食は「秋の山路ご飯」です。秋の山路を歩いていると見かける、きのこやぎんなんなどが入った炊き込みご飯です。
 北海道や東北地方では紅葉が見頃になっています。関東地方では11月頃、紅葉が見られそうです。五目汁には、いちょうともみじのかまぼこが入っています。見つけてみましょう。給食をたくさん食べて、風邪に負けない体をつくりましょう。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・岩手県
人参・・・北海道 しめじ・・・長野県
大根、ねぎ・・・青森県
さやいんげん・・・埼玉県

大北オリンピック 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)は第1回の大北オリンピックでした。東京オリンピック・パラリンピックに向けて、みんなで学びながら、自分たちなりのオリンピック・パラリンピックへ向けた取組をしようというものです。各学級でゲームやクイズのコーナーを考え運営し、兄弟学級のペアでまわります。オリンピック・パラリンピックの種目を意識したゲーム、日本の伝統を意識したゲームや出し物、世界の国々を意識したものなど、子どもたちのアイデアがいっぱいでした。どの出し物も工夫され、時間内で回りきれない内容でした。第1回の大北オリンピック、大成功でした!

大北オリンピック宣伝集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(木)の児童集会は「大北オリンピック宣伝集会」でした。19日は、オリンピック・パラリンピック教育の一環としておこなう「大北オリンピック」です。各学級で、オリンピックやパラリンピックに関連したゲームコーナーを考え、兄弟学級で一緒に回ります。今日の集会では、オリンピックやパラリンピックについてのクイズに答えながら、大北オリンピックへの期待を高めていました。お昼の放送でもゲームコーナーの宣伝のアナウンスがあり、子どもたちは大北オリンピック一色です。

5年 橋戸田んぼ稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(水)、5年生は橋戸田んぼの稲刈りをおこないました。保存会の皆さんが子どもたちのために田んぼの準備から取り組んでくださった稲が立派に育ち、実が大きく育ち穂が重そうになっている光景はとてもきれいでした。初めてカマで刈ったという子も多く、最初は怖々やっていましたが、サクサクという心地よい響きや手応えに夢中になって取り組んでいました。子どもたちは6月の田植えと今回の稲刈りを体験させていただきましたが、水の管理や雑草取りなど、たくさんの手のかかる作業をやっていただいたからこそできることだということを子どもたちには伝えました。たくさんの感謝の気持ちを忘れず、お米一粒一粒を大切に食べてほしいと思っています。

4年生遠足 日和田山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(火)、4年生は日和田山へ遠足を爽やかな天気の中で実施することができました。学校から駅まで徒歩約30分。その後、約1時間の電車。高麗駅から日和田山の頂上を目指し歩き始めました。最初の登り坂で四苦八苦。途中からの登りは男坂に全員で挑戦。岩場を足元を確かめながら登るのを存分に楽しんでいました。先頭グループは、岩場の途中で野生のニホンカモシカに遭遇。最初は向こう側の斜面にいたのですが、岩場を登っていると何と目の前2〜3mのところに出現。しばらく見つめ合ってしまいました。ホイッスルの音で斜面を降りていきましたが、びっくりの出来事でした。岩場を登り切ると見晴台に到着。眼下に広がる巾着田の風景に、子どもたちも歓声をあげていました。他の小学校や保育園なども登ってきたため、女坂を下りて巾着田へ。河原でのんびりとお弁当タイムと自由時間を楽しみました。学校までの帰路を含め、よくがんばって歩いた遠足でした。

10月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・親子丼
・なめこの味噌汁
・牛乳

 


 
 今日の給食は「親子丼」です。親子丼といえば、卵、鶏肉、玉ねぎ、三つ葉で作る家庭が多いかと思いますが、給食の親子丼は具だくさんです。この他に人参、かまぼこが入っています。
 鶏肉の代わりにかまぼこを使用すると「木の葉丼」、牛乳を使用すると「開花丼」、豚肉や鴨肉を使用すると「他人丼」と名前がかわります。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・岩手県 
卵・・・栃木県、埼玉県
かつお節・・・愛媛県
お米、玉ねぎ、人参・・・北海道

迫力満点の芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(金)に芸術鑑賞教室を実施しました。これは、毎年実施しているもので、演劇や音楽など、本物を子どもたちに味わってもらおうというものです。今年度お招きしたのは、和太鼓集団「和jin」の皆さんです。開演とともに体育館中に響き渡る和太鼓の音に、子どもたちは圧倒されていました。和太鼓の響きは耳だけでなく、体中で感じることができます。その迫力とjinの皆さんのパフォーマンスに、子どもたちから大歓声があがっていました。

3年生 防災授業 煙体験

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(水)の5時間目、3年生は防災授業の一環として煙体験を実施しました。石神井消防署の方々のご協力をいただき、家庭科室を煙で充満させ、4人1組で家庭科室の中を1周します。煙といっても訓練用の無害で、甘い香りのする煙です。家庭科室のドアを開けると中は真っ白。視界は数十センチくらいです。子どもたちは低い姿勢をとりながら、壁をさわりながら進みます。煙の怖さを少しですが実感できた体験でした。

10月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鯖の味噌煮
・野菜のからし和え
・けんちん汁
・牛乳

 
 
 今日のご飯は、北海道から届いた新米を炊きました。今年とれたばかりの美味しいお米です。大北小の給食でいつも使っているお米の品種は北海道の「ななつぼし」です。給食室前には実物の稲穂がかざってあります。観察してみてくださいね。
 北海道のお米は今の時期にとれますが、暖かい地方では夏に新米がとれるものもあります。いろいろな地域のお米を食べくらべてみるのも楽しいかもしれませんね。

〈主な使用食材の産地〉
もやし・・・栃木県 小松菜・・・埼玉県
大根、ごぼう、ねぎ・・・青森県
人参、じゃが芋、お米・・・北海道
しょうが・・・高知県 さば・・・ヨーロッパ

10月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ガーリックトースト
・チリコンカン
・チーズサラダ
・牛乳

 


 チリコンカンは、アメリカのテキサス州で生まれた料理です。テキサス州では、「州の料理」として指定されているほど伝統的な料理で、ファーストフード店や食堂の定番メニューになっています。
 ちなみに、アメリカはこれまでの夏、冬のオリンピックで獲得したメダルの数が世界で一番多い国です。2020年東京オリンピックでの活躍が楽しみですね。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参・・・北海道
にんにく、豚肉・・・青森県
キャベツ・・・長野県

10月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・人参ご飯
・赤魚の照り焼き
・根菜の味噌汁
・りんご
・牛乳

 

 10月10日は、目の愛護デーです。食べ物に含まれる栄養素には、目に良い働きをするものがあります。たとえば、「目のビタミン」と言われるビタミンAです。
 ビタミンAは色の濃い野菜などに多く含まれています。今日の給食ではビタミンAたっぷりの人参をたくさん使った人参ご飯、そしてほうれん草が入ったスープです。
 今日の果物は、「秋映」という種類のりんごです。「秋映」は長野県生まれのりんごで皮が濃い紅色をしているのが特徴です。

〈主な使用食材の産地〉
りんご・・・長野県 あかうお・・・アラスカ
人参、大根、ねぎ・・・青森県
ほうれん草・・・群馬県
じゃが芋・・・北海道 しょうが・・・高知県

10月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ビビンバ丼
・トックスープ
・牛乳

 


 
 今日のスープは、「トックスープ」です。トックとは韓国で食べられているお餅のことです。日本で食べられているお餅は、もち米から作られていますが、トックはご飯と同じうるち米から作られています。また、トックは伸びにくいので、スープだけでなく、炒め物にも使われています。ぜひ、日本のお餅との食感の違いを感じながら食べてください。

〈主な使用食材の産地〉
小松菜・・・埼玉県 しょうが・・・高知県
にら、もやし・・・栃木県
たけのこ・・・静岡県
大根、人参・・・青森県

10月5日(金) 今日の給食

【献立】
・麦ご飯
・酢豚
・わかめスープ
・杏仁豆腐
・牛乳

 今日のデザートは杏仁豆腐です。杏仁豆腐は中国で、薬膳料理のひとつとして、喘息などの病気を治すために食べられていた料理です。
 日本ではデザートとして中華料理屋さんでよく見かけると思います。
 今日の杏仁豆腐は、杏仁と似た香りをもつ「アーモンドエッセンス」と「アマレット」というリキュールを使って作りました。大北小では初めてのメニューです。お味はいかがですか。

〈主な使用食材の産地〉
じゃが芋、玉ねぎ、人参・・・北海道
ピーマン・・・茨城県 ねぎ・・・青森県
セロリー・・・長野県 しょうが・・・高知県
豚肉・・・栃木県

10月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・じゃこべえピラフ
・コーンポテト
・白菜のスープ
・牛乳

 

 
 今日の主食は「じゃこべえピラフ」です。じゃこべえピラフのじゃこは「ちりめんじゃこ」、べえは「ベーコン」のことをさしています。
 ちりめんじゃこは、「しらす」を塩ゆでして干したもので、骨を強くするカルシウムがたくさん含まれています。

〈主な使用食材の産地〉
じゃが芋、玉ねぎ、人参・・・北海道
白菜・・・長野県 鶏肉・・・青森県
小松菜・・・埼玉県 

6年生 武石移動教室4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
武石移動教室最終日、片付けや清掃など慌ただしい朝の活動を終え、閉校式。この4日間を支えてくださったベルデ武石のスタッフの皆さんに、全員で感謝の気持ちを伝えました。最終日のプログラムは、科野の里歴史公園での歴史学習です。古墳館・森将軍塚古墳見学と長野県立歴史館でのバックヤード見学・常設展見学に分かれて活動しました。森将軍塚古墳見学では急勾配の道を必死に登り、古墳から見渡す絶景に歓声があがっていました。ひとときの王の気分を楽しみました。長野県立歴史館でのバックヤード見学では、普段入れない資料室を見学し、本物の土器を触らせていただくとともに、歴史を学ぶ意味や楽しさを教えていただきました。帰りの高速道路は事故渋滞でやや遅くなりましたが、たくさんのお出迎えの中で帰校式をおこない解散。実り多き4日間、子どもたちのお土産話はどんなものだったでしょうか。

6年 武石移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の武石は、昨日までの青空と違い、一面の白い霧の中。山の天気の移り変わりにびっくりの子どもたちでした。朝食後、美ヶ原へ。真っ白な中をバスで向かうと、雲を抜け青空も覗く天気に。美ヶ原では牛臥山散策とお土産購入の2つに分かれてスタート。牛臥山では天気は目まぐるしく変わり、強い日差しがあったかと思うと一面雲の中。その変化の大きさにびっくり。午後からは黒曜石ミュージアムでペンダントつくりなどの体験学習。夕食後は、体育館でグループごとにパフォーマンスを披露するパフォーマンスコンテスト。自分の演技はもちろんですが友達のがんばりに自然と拍手が沸き、楽しくあたたかい時間となりました。

10月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・栗ご飯
・さんまの筒煮
・土佐きゅうり
・手作り味噌の味噌汁
・牛乳

 

 今日の魚は、秋に美味しい「さんま」です。秋のさんまは脂がのっていてとてもおいしいです。特に、さんまの塩焼きは日本の「秋の味覚」の代表ですね。
 今日はさんまを甘辛い味付けで煮込んだ「さんまの筒煮」です。骨まで食べられるくらい柔らかくなるまで2時間ほど煮込みました。骨まで食べることで、カルシウムがたくさんとれます。

〈主な使用食材の産地〉
さんま・・・岩手県 きゅうり・・・埼玉県
大根、ごぼう、ねぎ・・・青森県
じゃが芋、人参・・・北海道
しょうが・・・高知県
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 けやき班遊び
10/29 全校朝会
10/30 大北小プログラミング教育公開授業 4時間授業(5年生以外)