教育実習
今週から3週間、教育実習生2名(社会、英語)がきています。今日は初めての授業、とても緊張したことと思います。
体育祭生徒会種目練習
体育祭予行練習
午前中は体育祭予行練習でした。全体の流れ各係の動き等、本番に向け確認を行いました。
5月14日(月)の給食
・フライドポテト ・スープスパゲッティ ・清見オレンジ ・牛乳 今日は毎回生徒の間で取り合いになる、フライドポテトを作りました。 93kgのじゃがいもを給食室でくし切りにし、油でカラリと揚げました。
5月11日(金)の給食
「白いごはんよりも、雑穀が入っていた方がおいしく感じる!」そうです。 雑穀ごはんが好きなのは女子生徒に多いようです。 男子生徒は白いごはんも、雑穀ごはんも、どちらもで気にしないようです。
1年生数学
1年生朝練
記事の時間が前後してしまいましたが、1年生の初めての朝練の様子です。
台風の目といかだ流しをやりました。 先週雨続きだったので、なかなか練習の時間がとれなかった1年生ですが、頑張っています!! 昨日の雨でできた水たまりの水をとろうと先生方も頑張っています。
体育祭全体練習
5,6校時は2回目の全体練習でした。入場行進、ラジオ体操、開閉開式の練習を行いました。入場行進は吹奏楽部の演奏もつけ、今週末の本番に向け頑張っています。
平成30年度ソーラン保護者会
3年朝練習
久しぶりの朝日に照らされ体育祭の朝練習。3年生はムカデの練習に取り組んでいました。本番まであと1週間、頑張りましょう!!
5月10日(木)の給食
「スライスしたパンが給食に出るのは変な気持ちがします。 これはスープにつけて食べるんですか?」 と不思議がっていました。 食文化は国によって様々ですね。
5月9日(水)の給食
温かい肉豆腐は好評でした♪
体育祭横断幕作成
図書委員会
運動委員
学級委員会
清掃活動
1年生家庭科
1校時1年3組は家庭科の授業です。「わたしたちの家庭生活と地域社会」についての学習。授業では中学生としてできることを考え企画書を作成し班で発表しあいました。
2年生朝練習
2年生は体育祭に向け朝練習を行いました。クラスごとの種目を決め練習にしていました。
2年生英語
3校時2年3,4組の少人数英語の授業です。look+形容詞(〜のように見える)の復習を中心に学習です。ALTの先生との会話も交え授業を進めていました。
|
|