文化発表会(3)
続いては科学部の発表で、活動内容の報告、音の実験、声帯のメカニズムなどの発表があり、最後に、海外派遣生徒による発表があり、オーストラリアでの体験や文化の違いなど、英会話を交えながら発表をしました。
吹奏楽部、科学部、海外派遣の発表を鑑賞・見学をして、いかがでしたでしょうか?日頃からの努力をしっかりと発表できたのではないでしょうか。 そして、最後に合唱の部の成績発表です。金賞を受賞したクラスには、校長先生からトロフィー、賞状を授与され、指揮者賞・伴奏者賞の表彰もされました。 当日は、多くの保護者の方や地域の方に来校していただき、PTA役員の方々には受付等お手伝いいただき感謝申し上げます。 八坂中の大きな行事はこれで一区切りとなりますが、これからも八坂中学校にご支援・ご協力宜しくお願いいたします。 文化発表会(2)
さて、次の写真は有志合唱、教員合唱、吹奏楽部の発表風景です。
有志合唱は、多くの3年生が中心となり、1,2年生の参加もあり多くの生徒が参加してくれました。 教員合唱では、吹奏楽部の演奏で歌を披露しました。2回程度の練習しかできませんでしたが、いかがでしたでしょうか? そして、アンコールのかかった吹奏楽部の演奏です。吹奏楽部ではこの文化発表会が一つの区切りとなる行事で、3年生が中心となった演奏も披露してくれました。 文化発表会(1)
10月24日(水)に八坂中学校文化発表会を練馬文化センターで実施いたしました。
合唱の部の発表では、午前中に1年生、2年生の各クラスの合唱発表、有志合唱。午後に入り、3年生による各クラスの合唱発表がありました。 各クラスの発表の前に、学年全体が舞台に上がり学年合唱をしました。 各クラス練習期間を経て、当日を迎え、自分たちの力を十分に発揮できたのではないでしょうか。 3年リハーサル
10月19日(金)の6校時に合唱コンクールに向けて、3年生のリハーサルが行われました。2組、3組、1組の順に発表。
当日に向けて、各クラスで取り組んでいる毎日です。さて、文化発表会当日はどんな歌声をホールに響かせてくれるか楽しみです。 文化発表会当日は、多くの保護者の皆様、地域の方のご来場をお待ちしております。 給食試食会
10月19日(金)に給食試食会が行われました。
PTAの教養委員の皆様が中心となり、栄養士と打ち合わせを重ね当日を迎えました。 当日は、教養委員の皆様と45名の保護者の皆様に参加していただき、大盛況でした。 試食会の資料をもとに、栄養士から日頃の給食について説明があり、給食準備、そして給食の試食です。また、試食後半には給食室職員の方に来ていただきました。 これからも、美味しい給食を提供していきますので、宜しくお願いいたします。 生徒総会
10月12日(金)の生徒会入会式に引き続き、生徒総会が行われました。
第47期生徒会のスローガンは、「挑戦・ビッグステップ」です。新たなことに挑戦し、大きく踏み出す、新しい八坂中にぴったりのスローガンですね。 そして、委嘱状をもらった委員長から各委員会の「活動方針・活動内容」の説明があり、全校生徒の拍手で承認されました。 さぁ、これから新しい委員会のスタートです。 生徒会認証式
10月12日(金)の6校時に、生徒会認証式が行われました。
第46期生徒会役員から第47期生徒会役員へ引き継がれ、校長先生から生徒会役員に委嘱状が手渡されました。そして、各委員会の委員長が委員会の代表として委嘱状を受け取り、最後に校長先生から「これからは2年生が中心となり、学校をリードして行くことになります。みなさんがんばってよい八坂中を作っていきましょう」とお話をいただき、終了しました。 後期委員会(係)は、10月15日(月)〜本格的にスタートです。みなさんの力で新しい八坂中を創り上げていきましょう。 合唱コンクールに向けて
本日から特別時程で、朝の時間に合唱練習が始まりました。スタートということもあり、どのクラスも手探り状態の練習だったと思います。
しかし、さすが3年生。パート別にしっかり分かれて音程をとっていました。 練習は始まったばかりです。24日(水)の当日に向けてどのクラスも、しっかりと取り組んで行きましょう。 避難訓練(不審者対応)
10月9日(火)
6時間目が終了して、帰りの学活の最中に緊急 放送が入りました。避難訓練です。今回は、 不審者が校内に侵入してきた想定です。1階の 保健室から情報が入り、東側昇降口方向に移動 しているとのこと。刃物らしき物も見られます。 暗号の全校放送が流れます。生徒は教室のドアを 閉めて待機。物音に敏感になります。職員室の 先生方が東側昇降口に向かいます。そして不審者 を確保。その後、校庭に全員が移動となりました。 普段の地震・火災とは異なる訓練でした。身の 安全が最優先。先生方の動きも改めて確認され ました。 ペットボトルロケット
10月2日(火)の2校時に、3年生理科の時間で「作用・反作用」の実験として、ペットボトルロケット実験を行いました。
ロケット本体に水を入れ、空気入れで空気を注入し、秒読み開始です。 打ち上げの係生徒以外は、着地地点でロケットの落下を待ちます。 ロケットを飛ばす目的は、作用・反作用の体験的です。しっかりと目で見て、体感し、学習に役立てていきましょう。 |
|