保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

世界友だちプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
17日の全校朝会で、「世界友だちプロジェクト」についての話をしました。これは、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都全体で取り組んでいるプロジェクトです。東京オリンピックに参加予定の国や地域から5つの国々が各校に割り当てられ、その国の生活や文化、歴史などについて学んでいこうというものです。大北小に割り当てられたのはイギリス・ポルトガル・パナマ・ミャンマー・ナミビアの5つの国々です。今週19日(水)の給食では、パナマの代表的な料理である「サンコーチョ」が出ます。どんな料理なのか楽しみにしていてください。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(金)、不審者対応の避難訓練を実施しました。これは、学校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練です。夏休みに、石神井警察の方をお招きして教職員の対応研修をおこないました。これを踏まえて、不審者が侵入した際の対応、警察への通報、校内への緊急連絡など実践しました。警察が駆けつけるまでの約6分、子どもたちの安全を確保すること、不審者を警察に引き渡すまでどう対応するかなど、石神井警察の方の迫真の演技もあり、非常に緊迫した訓練となりました。

12月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ぶりの照り焼き
・ごま和え
・治部煮
・牛乳

 

 今日の給食は、石川県の郷土料理献立です。一つは、石川県でよく食べられているぶりを使ったぶりの照り焼きです。もう一つは、小麦粉でとろみをつけた肉を野菜と一緒に煮てつくる治部煮です。治部煮には欠かすことのできない食材であるすだれ麩を使用しています。
 石川県は海に面しているため、ぶりや、かになど海産物がよくとれます。農業も盛んなので、美味しい食材がたくさんある地域です。

〈主な使用食材の産地〉
人参・・・千葉県 れんこん・・・茨城県
もやし・・・栃木県 鶏肉・・・宮崎県
里芋。小松菜・・・埼玉県
さやいんげん・・・沖縄県

12月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・厚揚げの中華旨煮
・味噌ドレッシングサラダ
・りんご
・牛乳

 
 
 今日は給食によく使われている「大根」のお話です。
 大根は地域ごとにいろいろな種類がありましたが、現在では病気に強く収穫しやすい「青首大根」が主流です。練馬区では「練馬大根」が有名ですね。
 日本の食卓に根付いた大根は、漬け物、サラダ、汁物、今日の給食のような煮物などさまざまな料理で食べられています。
 また、発芽したばかりの若い芽は「かいわれだいこん」と呼ばれ、食べれています。

〈主な使用食材の産地〉
りんご・・・長野県
にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・北海道 大根・・・神奈川県
キャベツ・・・愛知県 もやし・・・栃木県

12月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チキンライス
・ブロッコリーサラダ
・米粉マカロニスープ
・牛乳

 


 今日のブロッコリーサラダに入っているブロッコリーは、風邪などの病気から体を守るすごいパワーを持っています。
 そのパワーの秘密は、花が咲く前の栄養分がぎゅっとつまった「つぼみ」を食べているからです。なんと、1茎に平均7万個もつぼみがついているそうですよ。
 ブロッコリーは、食物繊維やミネラル豊富で、ビタミンCよりたくさん含まれています。

〈主な使用食材の産地〉
ブロッコリー・・・栃木県
鶏肉・・・宮崎県 人参・・・千葉県
キャベツ・・・愛知県 きゅうり・・・群馬県

12月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・いかのチリソース
・中華和え
・にらたまスープ
・牛乳

12月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・千草焼き
・白菜のゆかり和え
・冬野菜汁
・牛乳

 

 冬野菜汁には、だいこん、かぶ、人参、ごぼう、ねぎなど冬に旬を迎える野菜を使っています。
 トマトやきゅうりなど夏に旬を迎える野菜は、水分が多く、体を冷やす働きがあるのに対し、冬に旬を迎える野菜は、冷えた体を温める効果があります。寒い時期だからこそ、体の芯から温めてくれる冬野菜をたくさん食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉、卵・・・栃木県
かつお節・・・静岡県 人参・・・千葉県
じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道
ねぎ・・・茨城県

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は12月7日に社会科見学に出かけました。3年生の社会科の学習の一環として、区内巡りを兼ね、ベジフルセンター、ふるさと文化館に行ってきました。谷原にあるベジフルセンターでは市場の役割や働いている方々の様子、全国・世界各国から届いている野菜や果物を見学しました。大きな晩白柚や1個3000円のメロンなどにびっくりしていました。石神井公園にあるふるさと文化館では、練馬大根の歴史や昔の生活道具などの展示を見学したり、体験したりしました。古民家見学を通し昔の家の様子や生活について学習しました。行き帰りのバスの中からは、大泉とは違うビル街の様子や光が丘団地の様子などを見学しました。さまざまな地域の特色がある練馬区について、少しでも興味や関心をもってくれたらと思っています。

5年生 収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、橋戸田んぼでの田植え・稲刈り、バケツ稲での観察など、社会科や総合的な学習の時間を使って米作りの学習に取り組んできました。橋戸田んぼで収穫したお米が保存会の皆さんから届き、そのお米を使って収穫祭を12月6日におこないました。午前中は各クラスでご飯を炊き、おにぎりを作りました。5時間目に体育館に集まり収穫祭をしました。橋戸田んぼの方々への感謝の言葉、合唱を披露し、来ていただいた保護者の方々とおにぎりを食べました。お米クイズなど子どもたちのアイデアいっぱいの収穫祭でした。
これからも米作りに取り組んでいる方々への感謝の気持ち、食べ物を大切にする気持ちを大切にしてほしいと願っています。

12月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麻婆豆腐丼
・野菜のねぎソース和え
・牛乳

 


 
 大北小でも風邪をひいている子が増えてきています。「風邪」の予防に役立つ栄養素はビタミンAやビタミンC、たんぱく質です。ビタミンAは色の濃い野菜の人参や小松菜などのたくさん含まれています。
 それから、ビタミンCは果物に、たんぱく質は魚や肉、卵、豆製品にたくさん含まれています。「風邪」を予防するために、いろいろな組み合わせて、日頃から栄養バランスのとれた食事をしましょう。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉、ねぎ・・・栃木県
玉ねぎ・・・北海道 人参・・・千葉県
キャベツ・・・練馬区 小松菜・・・埼玉県

12月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ナン
・ドライカレー
・キャラメルポテト
・牛乳

 


 今日の主食はナンです。ナンは、皆さんも食べたことがあると思います。インドなどでよく食べられている、パンの1つです。
 普通のパンに比べて、平たくふくらんでいないのが特徴です。今日は、このナンとひき肉で作ったドライカレーにしました。ナンにカレーをつけて食べてください。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ・・・北海道
人参、さつまいも・・・千葉県
豚肉・・・栃木県

12月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・練馬大根スパゲッティー
・海藻サラダ
・はちみつミルクゼリー
・牛乳

 

 
 今日の給食に使用している大根は、昨日の練馬大根引っこ抜き大会で収穫されたばかりの大根です。
 昔から練馬区では、大根作りが盛んに行われていました。練馬大根は、細長く、水分が少ない大根です。干すとすぐに乾くため、昔からたくあん漬けとして親しまれてきました。今日の給食は、練馬大根を使った練馬スパゲッティーです。栄養満点な大根の葉っぱも無駄なく使っています。

〈主な使用食材の産地〉
練馬大根、キャベツ・・・練馬区
しめじ、えのき・・・長野県
人参・・・千葉県

6年生 連合音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日、6年生は練馬文化センターでおこなわれた連合音楽鑑賞教室に行ってきました。これは練馬区が主催するもので、区内全校の6年生が参加し、プロのオーケストラの生の演奏を鑑賞するというものです。演奏は「都響」として有名な東京都交響楽団。始まるまでの時間おしゃべりが止まらなかった子どもたちも、オーケストラの演奏が始まるとその迫力に圧倒されていました。おまけに大北小の座席は1階の1番前から!子どもたちは存分に音を楽しむことができたのではないかと思います。毎回、鑑賞教室を盛り上げてくださるのがアナウンサーの朝岡聡さん。音楽大好き、オーケストラ大好きの熱い想いを子どもたちにわかりやすく伝えてくれました。

3年生 大根の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日、3年生は総合的な学習の時間の一環で取り組んできた大根の収穫をおこないました。白石農園で種をまき、間引きをし、大きく育った自分の大根を、丁寧に土を掘り、引き抜きました。なかなか引き抜けず大人の方々に協力してもらう子もたくさんいました。立派な葉と茎はもちろんですが、さまざまな形や大きさの大根に子どもたちは歓声をあげていました。引き抜いた1本は家に持ち帰りました。残った大根はたくあん漬けにするため、渡り廊下などに干しています。

11月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・さつまいもご飯
・いかのかりんと揚げ
・大根の甘酢
・手作り味噌汁
・牛乳

 

 今日で大豆週間は最終日となります。今日の給食では「すがたを変えた大豆」はいくつあるでしょうか。
1、3つ 2、4つ 3、5つ
 答えは1番の3つです。大豆からできている、しょうゆ、みそ、油揚げを使用しています。今日のみそは、練馬区で作られている手作りのみそです。そのため、みその原材料である大豆のつぶつぶが見つけられると思います。見つけてみましょう。

〈主な使用食材の産地〉
いか・・・北太平洋
玉ねぎ、人参・・・北海道
大根、さつまいも・・・千葉県

11月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・四川豆腐丼
・青梗菜とハムの中華和え
・牛乳

 



 今週は、3年生の国語の単元「すがたをかえる大豆」にちなんで、大豆や大豆製品を使った料理が登場します。
 大豆は栄養がたっぷりあることから「○○の肉」と言われています。次のうちどれでしょうか。
1、海の肉 2、山の肉 3、畑の肉
答えは3番の畑の肉です。
 栄養がたぷりな大豆ですが、日本人の大豆の消費量は昔比べて減っています。そこで、学校給食では「大豆の栄養を見直してほしい」「大豆料理を好きになってほしい」という願いを込めて、大豆をいろいろな形でたくさんとれるようにしています。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県
人参、青梗菜・・・千葉県
たけのこ・・・熊本県
玉ねぎ・・・北海道 もやし・・・栃木県

11月28日(水) 今日の給食

【献立】
・きな粉揚げパン
・青のりポテト
・肉団子スープ
・牛乳

 今週は、3年生の国語の単元「すがたを変える大豆」にちなんで、大豆や大豆製品を使った料理が登場します。
 今日の給食で大豆から作られているものは何かわかりますか。答えはきな粉揚げパンに使われている「きな粉」と肉団子スープに使われている「しょうゆ」です。きな粉は大豆を炒って、ひいて炒って粉にしたものです。

〈主な使用食材の産地〉
じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道
ねぎ・・・福島県 人参・・・千葉県
しょうが・・・高知県 セロリー・・・静岡県
白菜・・・茨城県

11月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・焼き鯖のねぎかつおたれ
・切り干し大根の含め煮
・豆腐と油揚げの味噌汁
・牛乳

 

 今週の献立は、3年生の国語の学習「すがたを変える大豆」にちなんで、大豆や大豆からできた食品を使った料理が登場します。
 さて、今日の給食には、大豆からできた食品はいくつあるでしょうか。答えは4つあります。豆腐、油揚げ、みそ、しょうゆです。
 大豆はそのまま食べるだけでなく、調味料などさまざまな食品に加工されています。大豆は日本人の食生活には欠かすことのできない食品です。

〈主な使用食材の産地〉
ねぎ、人参・・・千葉県
さやいんげん・・・沖縄県
玉ねぎ・・・北海道 小松菜・・・埼玉県
さば・・・ヨーロッパ

11月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚丼
・大豆サラダ
・みかん
・牛乳

 


 今週の給食は、3年生の国語の学習「すがたを変える大豆」にちなんで、大豆や大豆からできた食品を使った料理が登場します。
 大豆は日本で昔から食べられている栄養たっぷりな食品です。そして、大豆はいろいろな食品に変身します。
 毎日の給食においても大豆からできている食品をたくさん使っています。今日の給食では3つあります。見つけてみてくださいね。

〈主な使用食材の産地〉
大豆、玉ねぎ、人参・・・北海道
大根、豚肉・・・青森県
きゅうり・・・群馬県
みかん・・・熊本県

11月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ザーサイ焼きそば
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 



 今日は、ザーサイ焼きそばです。ザーサイ、オリーブの実、ピクルスは世界三大漬物と呼ばれています。ザーサイは、中国を代表する漬物のひとつです。そのまま食べてもおいしいザーサイですが、中国では調味料や食材として使われています。
 今日の給食の焼きそばはザーサイの他にも豚肉や玉ねぎ、たけのこ、ピーマンを使っています。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・青森県 
たけのこ・・・熊本県 
玉ねぎ・・・北海道 ピーマン・・・茨城県

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・青森県
たけのこ・・・熊本県
玉ねぎ・・・北海道 ピーマン・・・茨城県
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 全校朝会 クラブ
12/18 5年社会科見学
12/19 けやき班遊び 持久走大会(予備)
12/20 持久走大会(予備)
12/21 6年租税教室
12/23 天皇誕生日