9月10日(月)の給食
愛情がこもっているからでしょうか。 本校の生徒が作ったカルタが校舎内に展示されていますが、こんなことが書いてありました。 「開三中のポークカレー 1度食べたらやみつきだ」
学校公開日
9月15日に実施いたしました学校公開日にはたくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
当日、ご都合によりご来校できなかった方で見学や説明を希望される方は個別に対応いたします。希望される場合は副校長までご連絡ください。 部活動体験
15時から部活動体験を行いました。雨天のため校庭の部活は実施できませんでしたが参加した皆さんは中学生に混じり積極的に活動していました。
学校説明会
学校説明会は体育館で吹奏楽部の歓迎の演奏に引き続き、生徒会役員による学校紹介。その後、西多目的室に移動し保護者向けの説明会を行いました。
給食試食会
12時より給食試食会を家庭科室で行いました。栄養士から給食についての説明を行い、その後、参加者の方々に配膳のお手伝いをして頂きました。小学生、小学生の保護者、そして在校生の保護者など多数の方に参加して頂きました。開三中の給食のお味はいかがでしたか?
学校公開日
2年生職場体験学習発表会
3年数学
3年生美術
2年生理科
1年生音楽
1年生理科
2校時、1年2組理科の授業です。単元「身のまわりの物質」、この時間のねらいは「プラスチックには共通する性質や固有の性質があることに気付く」 各自が持ち寄った様々なプラスチックを手触り、水に浮くか、燃やすとどうなるか、思考ボードに自分の予想をたてた後、実験を行いました。
道徳授業地区公開講座
5校時は道徳授業地区公開講座でした。
1年生は内容項目 A−1 自律を目指して 資料「私のルール・我が家の約束事」 2年生は内容項目 A−1 自主、自律 自由と責任」 資料「裏庭のできごと」 3年生は内容項目 C−13 公正・公平な社会の実現 資料「リスペクト アザース」 どのクラスもお互いの意見に耳を傾け考えを深めていました。
連合陸上朝練習
9月21日の練馬区連合陸上競技大会に向け朝練習を行っています。参加者全員で準備運動をしたあと、各球技に分かれ自主的に練習を進めています。
東トイレ改修工事
東トイレの改修工事は当初の計画より早めに進んでいます。10月初旬には完成し中旬より使用開始の予定です。
3年生英語
2年生理科
1年生社会
9月7日(金)の給食
9月6日(木)の給食
工事業者の方が給食展示コーナーの前を通り、 「僕たちも食べたいです!」とうらやましそうでした。
|
|