2/1 親子学習会 味噌づくりお手伝いに来てくださったたくさんの保護者の皆様ありがとうございました。 2月1日(金)今日は節分の献立です。 1月31日(木)きりたんぽは硬めに炊いたご飯をついて、つぶして、杉の串に巻き付けて焼いたものです。鍋料理の具にして食べます。きりたんぽは秋田県の郷土料理です。 1/30 なわとび集会10日間にわたる「なわとび旬間」の締めくくりとして、なわとび集会が行われました。 それぞれチャレンジしたい技の場所に行き、2週間前の力を振り返りながら、技に取り組んでいました。 学校でのなわとびは終わってしまいますが、ぜひご家庭でも取り組みを続けていただければと思います。 1月30日(水)フランスパンは、小麦粉・塩・水・イーストのみで作られるフランスのパリ発祥のパンです。砂糖や油を使っていないため、硬いのが特徴です。おすすめの食べ方は、シチューにつけて食べるです。 1/29 樹木の剪定26日土曜日から桜の木の伐採、樹木の剪定作業が行われています。剪定作業はあと2日程かかるとのことです。風が強い中、枝がいっぱい張っているので大変な作業です。子供たちへの安全第一で作業しています。 左の写真:作業の車が来て、作業を開始するところです。 中の写真:剪定された木です。 右の写真:高いところに人が乗って作業しています。 砂ほこりがひどくてスプリンクラーの調子が悪くなってしまいました。本日業者に修理してもらいました。 1月29日(火)鰯は水から揚げるとすぐ死んでしうので、魚に弱いと書きます。鰯にはビタミンやカルシウムがたくさん含まれています。血液をサラサラにするDHAも豊富です。 1/28 全校朝会今日の全校朝会は、表彰が多くありました。 練馬区の連合図工展に作品を出品した児童には、それぞれ賞状がもらえました。 また、練馬区の児童表彰は、本校から4名が選ばれました。それぞれ、バドミントン、珠算、絵画、ピアノコンクールで活躍している児童です。これからも自分の力を高めていってほしいですね。 最後には、練馬区立小学校の卓球大会で優勝した先生たちも表彰されました。 1/25 3年生クラブ見学次の4月からクラブ活動に参加する3年生の児童が、クラブ見学をして回りました。 学級ごとに全てのクラブを回り、それぞれの部長・副部長に活動の説明をしてもらいました。 もうどのクラブに入ろうか心を決めている子も、まだ迷っている子も、目を輝かせながらクラブ見学を楽しんでいました。 1月28日(月)今年も全国学校給食週間で、今と昔の食事を振り返る献立を実施しています。今日は東京の郷土料理です。江戸時代に東京湾でたくさんとれた、アサリを使った深川飯、江戸甘味噌をかけたふろふき大根、両国の塩ちゃんこを作りました。 1/28 校庭の桜の木2本切りました。1月25日(金)小松菜と豆腐のスープ、牛乳 今日は練馬区地産地消献立です。練馬区は東京23区の中で、最大の農地保有区です。今日は練馬区で作られた練馬大根とキャベツと小松菜を使った献立です。地元の新鮮な野菜を味わってほしいです。 1月24日(木)ミカン入りフレンチサラダ、牛乳 去年開校40周年を迎えた大泉学園緑小学校。昔、給食の主食は、ほぼ毎日コッペパンでしたが、今から40年まえにお米の給食が、正式に導入されました。その時に登場したのがカレーライスです。カレーライスは、当時の子供たちに大人気でした。今日は40年前に作られていた、黄色くて素朴な味のするカレーライスを作りました。 1年生 ALSOK安心教室合い言葉は「いかのおすし」!! 今日は、ALSOKの方をお招きして、自分の身の守り方について丁寧にお話いただきました。知らない人には、どんなことを言われてもついて行かないということや、こわいめに合った場合の対処方法について考えることができました。子供たちは、終始身を乗り出しながら真剣に聞き入っていました。 最後にALSOKの方から、「あやしい人を見かけたら、自分から立ち向かわず、すぐに家やお店の大人に知らせましょう。」とお話いただきました。 ご家庭でも一度話し合ってほしいと思います。 いか…いかない の…のらない お…大ごえをだす す…すぐにげる し…しらせる (左写真)どんな言葉が入るの話し合っている様子 (中央写真)知らない人に追われたときの対処法を実践している様子 (右写真)安全な学校に不審者が…!! 1/21・22 グリーンツアー栽培委員会によるグリーンツアーが第2校庭で行われました。 栽培委員会の児童が作ったビンゴカードを手に、池の氷や木の新芽、ふきのとうなど、この時期ならではのものを見付けて回りました。 特に人気だったのが池の氷で、1cm近くの厚さになっている氷に驚き、冷たさを楽しんでいました。 1月22日(火)スパゲティはイタリアの麺です。イタリアでは、小麦粉から作られる食品のことをパスタと言います。パスタは300種類以上あり、スパゲティ・マカロニ・ラザニアもパスタの仲間です。 1月21日(月)ワカメとジャガイモの味噌汁 鰤は成長すると名前が変わる縁起のよい出世魚です。鰤に含まれるDHAは、子供たちの脳や神経の発達に欠かせない成分なので、残さず食べてほしいです。 1年生 図画工作「びっくり ピョーン」ペットボトルに穴を開け、息を吹き込むと帯紙がふわっと浮かんだりぴょんぴょんと跳んだりする仕組みになっています。 飛行機やツルを折って貼ったり、紙がめくれるとお化けが現れたりと、この動きのおもしろさから想像を広げ、工作することができました。 子供同士で、「横にも穴を開けて、鳥の羽みたいにしているのがすごい。おどろいた。」、「ペットボトルにも色を塗っていて、きれい。」など友達の作品に興味をもちながら、交流していました。 ペットボトルの準備にご協力いただき、ありがとうございました。 1月18日(金)カツに八丁味噌で作ったタレをかけて食べる味噌カツは、愛知県名古屋市が発祥の料理です。八丁味噌は色が濃く、味も濃厚で名古屋の人たちには欠かせない調味料です。甘辛い味噌ダレで、食が進みます。 1月17日(木)ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作った発酵食品です。お腹の調子をよくしたり、病気にならないようにする免疫力を高める働きがあります。カルシウムもたっぷりなので、お家でもたくさん食べてほしいです。 |
|