3月19日(火)子供たちが大好きな揚げパンにまぶしてあるきな粉は、大豆をすりつぶして粉にしたものです。栄養たっぷりのきな粉も残さず食べてほしいです。 6年・校長先生の授業授業は、鉛筆を正しく持つことの意味、日本の国旗・国歌の由来、趣味をもつことの大切さなど様々な内容で行われました。6年生しか経験できない授業ということもあり、子供たちもワークシートに記録を取りながら、熱心に授業に参加していました。 授業のラストには、校長先生の趣味であるギターの弾き語りに合わせ、「USA」「Lemon」「銀河鉄道999」など、子供たちになじみのある曲をみんなで歌い、教室がライブ会場になりました。 6年生は卒業式まで、いよいよ残り1週間になりました。 残りの登校日を充実したものにし、卒業式で立派な姿を見せようと頑張っています。 3月18日(月)今日は子供たちに人気のあるカレーライスです。今日のカレーは、野菜をじっくり炒め、カレー粉の他に4種類のスパイスを加えたスペシャルカレーです。 3月15日(金)プチトマト、牛乳 豚カツに八丁味噌で作ったタレをかけて食べる味噌カツは、愛知県名古屋市が発祥の料理です。八丁味噌は、味が濃厚で色が濃く、名古屋の人々には欠かせない調味料です。甘辛い味噌だれで食が進みます。 3月14日(木)フローズンヨーグルト、牛乳 お待たせしました。今日は、子供たちの大好きな練馬スパゲティとフローズンヨーグルトです。 3月13日(水)鰤は成長するとん名前が変わる縁起のよい出世魚です。鰤に含まれるDHAは、子供の脳や神経の発達に欠かせない成分です。 3月12日(火)今日のいちごは「とちおとめ」です。1996年栃木県生まれです。とちおとめは大粒で日持ちがよく、酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。 3/11 全校朝会東日本大震災から今日で8年が経ちました。 震災を忘れないようにと、弔旗を立て、校長先生よりお話がありました。 お話の最後に、被災された方へ黙祷を捧げました。 3月11日(月)ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作った発酵食品です。お腹の調子をよくしたり、病気にならないようにする免疫力を高める働きがあります。カルシウムもたっぷりです。 3月8日(金)大豆から作られている豆腐は、奈良時代に中国から伝わりました。当時はお金持ちしか食べられない高級品でしたが、江戸時代には庶民の食べ物として取り入れられました。健康によい豆腐を好きになってほしいです。 3月7日(木)今日のいちごは、「スカイベリー」です。2011年に栃木県で生まれました。実は大きな円錐形で、皮は濃い赤でツヤがあります。甘みが強く、酸味はやや低め。外観が美しくまろやかな甘みが特徴です。 3/6 ふきのとうがたくさんみどりのもりで、ふきのとうをたくさん見付けました。 3/6 カエルの卵応接室前に池に、カエルの卵を見付けました。元気なオタマジャクシになってほしいです。 3/4 4年生 二分の一成人式4年生は今年度で10歳になります。10年間、愛情をもって育ててくれたお家の方々へ感謝の気持ちを伝えるために、合唱と合奏を届けました。自分の成長した姿をお家の方々に見せることができ、4年生はとても誇らしげでした。 成人になるまであと10年。高学年になるまであと数日。これからも成長を続け、立派な大人に近づく4年生の姿を楽しみにしていてください。 見に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 3月6日(水)さつまいも汁、みかん、牛乳 今日のみかんは「せとか」です。2001年に生まれました。甘くて優しい酸味があり、味が濃く、ジューシーで、じょうのう膜が薄いので袋ごと食べられます。 3月5日(火)今日のイチゴは「やよい姫」です。2005年群馬県で生まれました。果肉が硬く、サイズは大きめ、円錐形のきれいな姿をしています。まろやかな甘みがあり、酸味はあまり強くありません。味わって食べてほしいです。 3月4日(月)3月3日はひな祭りでした。ひな祭りにはひな人形を飾ったり、ちらし寿司をたべたりします。今日の給食は、ひな祭り献立にしました。 3/1 6年生を送る会全校児童が体育館に集まって、6年生を送る会を行いました。 ステージの前に6年生が座り、1〜5年生の在校生がそれぞれ6年生にゆかりのある出し物をし、卒業を祝いました。 6年生にお世話になった話や、6年生がかつて運動会や学習発表会で披露した演技や歌など、これまでの6年間を振り返るような出し物が、たくさんありました。 卒業まで残すところ15登校日となりました。 1日1日を大切に過ごし、緑小の思い出をよいものにしてほしいと思います。 3月1日(金)パイナップルケーキ、牛乳 |
|