保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

避難訓練 集団下校訓練をおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(水)の5時間目、避難訓練のひとつとして、地区班による集団下校訓練を実施しました。大北小では地区班を編制し、年2回の集団下校訓練を実施しています。同じ地区で生活する児童とのかかわり合いを育むと共に、通学路を中心とした安全点検の意味もあります。災害発生時などについては、保護者への引き渡しを原則としています。これは、児童を帰宅させ、家に一人でいる状態をつくらないためです。しかし、地区でのつながりなど大切であると考え、この形を継続しています。地区班活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10連休明けの7日、1・2・3年生は交通安全教室をおこないました。2時間目は1年生。体育館で交通安全のDVDを見た後、横断歩道の歩き方などを練習しました。3時間目は2・3年生。交通安全のDVDを見た後、石神井警察交通安全課の方から、安全な歩き方や標識の見方など学びました。

離任式をおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(金)、お世話になった先生方・主事さん方をお招きして、離任式をおこないました。会場の体育館の中央の花のアーチを通って入場。久しぶりにお会いする方々に大きな歓声が響きました。退職・異動された方々の紹介の後、子どもたちからメッセージと花束のプレゼント。そして一人一人から子どもたちへお話していただきました。そして全校で校歌を歌いました。体育館に響く子どもたちの歌声がお世話になった方々を包み込んでいました。最後は各学年の間を通って退場。たくさんの笑顔と歓声、ハイタッチや握手、中には感極まって涙の子どもたちも。お世話になった方々にありがとうの気持ちを伝えることができました。

1・2年生学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(金)に1・2年生は合同で学校探検をおこないました。1年生と2年生がペアやトリオになり、学校の様々な場所を探検します。2年生は1年生と手をつなぎ、一生懸命説明しながらまわっていました。やや緊張しながらも1年生をリードする2年生の姿が微笑ましかったです。

2年生 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(金)に2年生は消防車写生会をおこないました。石神井消防署大泉分室の消防士の方々に来ていただき、消防車や消防士の方々の様子を絵に描きました。消防服を着た消防士の方を見る子どもたちの目はキラキラしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 避難訓練(集団下校)視力1
5/9 眼科全
5/10 C時程 4時間授業(研究会のため)
5/13 全校朝会 委員会
5/14 安全指導