5月10日(金)の給食・中華おこわ ・棒餃子 ・もやしの中華スープ 「棒餃子」 四角い皮にぎょうざの具をのせて、棒のような長細い形に包んで焼いたぎょうざです。調理員さんの手作りです!具に味がついているので、何もつけなくてもおいしく食べられます♪ 岩井移動教室2日目 学年レク
2日目の夜は、浜風の影響により、キャンプファイヤーを延期し、学年レクを行いました。
<写真左から> 1 じゃんけん大会 2 ドッチボール 3 決めポーズ選手権 という3種目でのクラス対抗戦です。運、スポーツ、表現力を競い合いの中、応援、作戦等、各クラスでとも真剣に、そして、励まし合いながら、楽しい活動が繰り広げられました。 5月9日(木)の給食・ジャーマンポテト ・いんげん豆のトマトスープ ・牛乳 岩井移動教室2日目 地引き網体験
一旦、宿舎に戻り昼食をとり、午後は地引き網を体験しました。宿舎に戻ってきた時には、風が強くなっており、実施も危ぶまれましたが、漁師の皆様のご協力により歩いて30分ほどの入江の海岸に網を張ることで、体験することができました。
フグ、クロダイ、キス、ヒラメといった魚が網にかかりました。いくつかの魚は、本日の夕食に提供されるそうです。 <写真は、地引き網の方法> 1 まず、網につながっているロープを2グループに分かれて両方から引きます。 2 ある程度ロープを引いたらグループの距離を近づけていきます。 3 今度は両側から網を広げながら送っていきます。 岩井移動教室2日目 サンドスキー体験
午前中は、館山の砂山まで出かけ、サンドスキー体験をしました。5月とはいえ、日差しが出ると少々、暑く感じましたが、子供たちは何回もサンドスキーに挑戦し、どうしたら長く、早く滑れるのか、相談したり、試したりしながら体験を楽しむことができました。
<写真は上から> 1 位置について 2 ヨーイ、ドン! 3 滑り終わったら、もう一度登ります。 5月8日(水)の給食・ごまじゃこふりかけ ・春キャベツバーグ ・若竹汁 ・牛乳 5月7日(火)の給食・チャプチェ ・ワンタンスープ ・牛乳 4月26日(金)の給食・竹輪の磯辺揚げ ・豚汁 ・牛乳 4月25日(木)の給食・パンチビーンズ ・キャベツとコーンのスープ ・牛乳 4月24日(水)の給食・五目きんぴら ・よもぎ団子 ・牛乳 岩井移動教室1日目夜〜2日目朝
<写真上から>
1 夕食の時間です。しっかり食べて、元気を回復しましょう。 2 朝会での体操。今日も一日、元気に協力して活動しましょう。 3 朝食はセルフスタイル。自分で食べたいものを選んでいきます。 岩井移動教室1日目
岩井移動教室の1日目の様子です。学校出発(出発式)、国立歴史民俗資料館見学、ベルデ岩井到着(開校式)と、子供たちは、ベルデ到着までの行程を元気に協力しながら過ごすことができています。いよいよこれから宿舎(ベルデ岩井)での生活が始まります。班長・室長を中心に宿泊ルール等を守りながら、楽しい思い出づくりができるよう頑張っています。
<写真上から> 1 出発式 2 国立歴史民俗博物館見学 3 国立歴史民俗博物館で寺小屋授業体験 岩井移動教室1日目(続き)
<写真上から>
4 国立歴史民俗博物館(佐倉城址跡)で昼食 5 ベルデ岩井到着 開校式 6 ベルデ岩井入館 5月8日(水) 6年生 岩井移動教室 出発しました雲一つない気持ちの良い晴天に恵まれ、幸先がよい出発となりました。 移動教室では、色々な経験を積んできてほしいと思います。 4月26日(金) 離任式修了式・卒業式からたった1か月しか経っていないにも関わらず、もう何か月も会っていなかったかのような、なつかしさを皆感じていました。 前の校長先生とじゃんけんをする場面は、全校児童が大盛り上がりでした。式の最後には、声を合わせて校歌を贈りました。 離任された先生方の、これからのご活躍をお祈り申し上げます。 4月26日(金)1・2年生 学校探検緑小にはどんな部屋や教室があるのか、2年生が優しく1年生の手を引き案内しました。1年生は『がっこうたんけんカード』を持ち、教室をまわるごとにシールを貼っていきました。シールが1つ増えるごとに、どんどん緑小のことを知っていく1年生の表情はとても明るく、楽しそうでした。 「思っていたより緑小は広いね。」「初めて見た教室があったね。」と、1年生も2年生も、緑小のことをより詳しくなることができました。 これからも、1・2年生の交流が楽しみです。 4月23日(火)の給食・いかれんこんシュウマイ ・デコポン ・牛乳 4月24日(水) 大縄集会1・2年生はゆらゆら揺れる波を跳び越します。3〜6年生は8の字で跳んだ回数を競いました。 今年は6年3組が最も多い363回を跳んで第1位に輝きました。 今回の集会が、クラスが団結する1つのきっかけになったようです。 これからも大縄などの遊びで、クラスの仲を深めていけるといいですね。 4月23日(火) 天覧山・飯能河原遠足飯能河原では、川の水の冷たさが心地よく、生き物を探しながら癒やされているようでした。 電車の中や集団での行動を意識できる子供たちもたくさん見られ、3年生の成長を感じました。 4月22日(月)の給食・生揚げとえびの旨煮 ・もやしのピリ辛炒め ・牛乳 |
|