2年生理科
2年生理科の実験です。学習のねらいは「静電気の力を調べる」です。実験のまとめかたとして、実験方法→実験結果→考察→感想の順にまとめるとよいと先生から丁寧な説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生美術
1年生美術です。学習のねらいは「絵を楽しもう基本の技術を身につけて絵を思うとおりに描こう」です。先生の説明をしっかり聞きデッサンに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生英語
3年生英語少人数授業です。学習のねらいは、「…される」を受け身で表すことができるようになろうです。集中し取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生数学
3年生数学少人数習熟度別授業(3展開)です。学習は「式の展開を復習し、乗法の公式、因数分解の学習に進んでいきます。」一人一人の生徒が集中し学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生美術
2年生美術の授業は、遠近法(絵を描く時に対象の奥行きを表現するために使われる方法について学んでいます。)一人一人の生徒が集中し説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保健体育
1年生保健体育の授業です。学習のねらいは「集団行動、ラジオ体操を身につけよう」です。先生の説明をしっかり聞き一生懸命に取り組めています。号令やお互いに励まし合う声がよく出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生理科
1年生理科は「観察・実験・考察」の進め方について学んでいます。本時では、花びらを分解し観察を行っていました。1年生はこれから本格的に実験や観察が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期生徒会議案書討議
5月15日(水)に生徒総会が実施されます。1年生は初めての生徒総会に向けて、3年生生徒会役員から、生徒総会の進め方や議案書の読み方について説明が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部
第58回都中学校バスケットボール第三ブロック大会男子の部2回戦が21日(日)開進第三中学校で実施されました。多くの保護者の方の声援のお陰もあり、シード校の日大二中に38対34で勝利を収めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼
今年度初めての朝礼です。縦横そろえて整列し、心地よい緊張感があります。清々しい気持ちで一週間のスタートです。
![]() ![]() 4月19日(金)の給食![]() ![]() ・スパゲッティミートソース ・糸寒天サラダ ・牛乳 【今日の給食室】 ミートソースをにこんでいます。 ![]() ![]() 4月18日(木)の給食![]() ![]() ・たけのこごはん ・ししゃもの青のりフライ ・けんちん汁 ・美生柑(みしょうかん、オレンジ) ・牛乳 【今日の給食室】ししゃもに一本ずつドロをつけ、パン粉をつけています。 今日のししゃもは多くのクラスでよく食べていました。ありがとう! ![]() ![]() 4月17日(水)の給食![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・コーンクリームスープ ・イタリアンサラダ ・牛乳 【今日の給食室】揚げたパンに、きなこをからめています。 ![]() ![]() 4月16日(火)の給食![]() ![]() ・高野豆腐入り親子丼 ・新玉ねぎと生揚げのみそ汁 ・牛乳 【今日の給食室】手洗い中です。 ![]() ![]() 部活動仮入部
各部活で部活動の仮入部が行われています。
写真はバレー部と卓球部の様子です。 3年生を中心にし、仮入部の1年生に優しく教えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(月)の給食![]() ![]() ・チキンカレーライス ・ツナサラダ ・牛乳 【今日の給食の様子】 カレーを煮込んでいるところです。このひと釜で、開三中380人分あります。 ![]() ![]() 4月12日(金)の給食![]() ![]() ・お赤飯 ・イナダの照り焼き ・磯香あえ ・沢煮椀 ・牛乳 【給食室の様子】お赤飯が炊きあがったところです。 ![]() ![]() 桜
3年前におやじの会の皆さんが植樹したソメイヨシノが順調に育っています。背丈が2mを超えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年保健体育
3年生保健体育授業です。男子1500m、女子1000mの測定です。自己記録更新目指して全力で走りました。よく頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語
1年生国語の授業です。学習のねらいは「朝のリレー 谷川 俊太郎から、詩の群読発表会をしよう」です。班で話し合い、一人では表現できない声の重なりや演出による表現の多様性を生かしながら発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|