保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

5月31日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・山菜おこわ
・いかのねぎ塩焼き
・きのこのすまし汁
・牛乳




 山菜は、春を楽しむことのできる食べ物の1つです。山菜は野山でとれ、食べることができる植物のことを言います。
 今日の山菜おこわに入っている山菜は、わらびとぜんまい、たけのこです。春の山菜には、独特の苦みがありますが、水煮を使っているため苦みの成分はあまり残っていません。学年が上がるにつれていろいろの食べ物の味がわかってきます。春に美味しい山菜を味わってみましょう。

〈主な使用食材の産地〉
いか・・・ペルー
鶏肉・・・宮崎県
えのき、しめじ・・・長野県
ねぎ・・・茨城県

5月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ガーリックトースト
・チリコンカン
・コーンポテト
・牛乳




 チリコンカンは、ひき肉と玉ねぎを炒め、トマトとチリパウダー、大豆を入れて煮込んだ料理です。メキシコに近いアメリカ西部テキサス州生まれの料理ですが、アメリカでは、家庭ではなくレストランでもよく作られるメニューのひとつだそうです。
 ガーリックトーストと一緒に食べましょう。ガーリックトーストは、食べやすいように縦に切り込みを入れました。

〈主な使用食材の産地〉
大豆、玉ねぎ・・・北海道
豚肉・・・青森県 人参・・・徳島県
じゃがいも・・・長崎県

5月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ひじきご飯
・華風きゅうり
・とびうおのつみれ汁
・牛乳




 今日はとびうおを使ってとびうおのつみれ汁を作りました。給食に使っているとびうおは東京都の八丈島でとれたものです。
 数ある魚の中でも空を飛ぶことができることで有名な魚です。尾びれで水面を強く蹴って空中に舞い上がり、50メートルから100メートルも飛びます。八丈島では4月から8月くらいまでとれる今が旬の魚です。

〈主な使用食材の産地〉
とびうお・・・八丈島
人参・・・徳島県 もち米・・・佐賀県
ねぎ・・・茨城県 小松菜・・・埼玉県

5月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・コメッコハヤシライス
・アスパラのソテー
・牛乳





 今日の副菜はアスパラのソテーです。
 アスパラガスには、グリーンとホワイトがあるのを知っていますか?アスパラガスは、株から出てきた新しい茎が20cmくらいになった時に収穫して食べますが、茎をそのまま伸ばし、太陽の光に浴びたものが「グリーンアスパラガス」で、土をかぶせた中で伸ばし、太陽にあてないものが「ホワイトアスパラガス」です。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉、にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
玉ねぎ、人参・・・北海道
じゃが芋・・・長崎県

5月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・ソースかつ
・ゆでキャベツ
・紅白すまし汁
・牛乳



 明日は運動会ですね。今日の給食は運動会応援献立です。
 「勝つ」という意味を込めて給食にカツを入れました。赤組と白組を応援する気持ちを込めてすまし汁には紅白のはんぺんが入っています。
 今まで練習してきたことが、全部出しきれるように体調を万全にして本番に臨みましょう。そのためにも、夜は早く寝て、明日はしっかり朝ご飯を食べてから登校するようにしましょう。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・岩手県
キャベツ・・・東京都 小松菜・・・埼玉県
大根・・・千葉県 人参・・・徳島県
えのき・・・長野県 ねぎ・・・茨城県

5月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・あんかけ焼きそば
・おかしなおかしな半熟卵
・牛乳





 今日のデザートは「おかしなおかしな半熟卵」です。黄桃を真ん中に入れて、カルピスのゼリーで固めました。
 牛乳でつくると「おかしなおかしな目玉焼き」、カルピスで作ると「おかしなおかしな半熟卵」と名前が変わります。
 また、りんごジュースで作ると「おかしなおかしな生卵」になりますよ。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参・・・北海道
ねぎ・・・埼玉県 豚肉・・・岩手県

5月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・わかめの炒り煮
・さばの文化干し
・味噌仕立てけんちん汁
・牛乳



 今日の給食は「鯖の文化干し」でし。文化干しとは魚の干物の種類の1つです。
 昔は、魚の干物を木箱に入れるか、新聞紙に包まれて売られていました。ある会社が干物をセロハンで包んで売ったところ、見た目がきれいで画期的な商品となりました。当時の言葉でいうと「文化的」であり、「文化干し」と言われるようになりました。
 今では、セロハンを巻いた干物や、冷風乾燥した干物全般のことを「文化干し」と言います。
 今日は、干物の作り方には様々な方法があるのだなと思いながら、鯖の文化干しを食べてみてください。

〈主な使用食材の産地〉
さば・・・ノルウェー
ごぼう・・・青森県
大根・・・千葉県
人参・・・北海道

5月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚キムチ丼
・にらたまスープ
・メロン
・牛乳
 



 クイズです。ホームラン、プリンス、キンショウ、この食べ物は何でしょう。わかりますか?では、アンデス、アムス、クインシーといったら、どうでしょう?
 今日の給食のメロンはアンデスメロンです。メロンは今が一番おいしい時期です。たくさんのメロンがお店で売られています。お店で探してみてくださいね。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 玉ねぎ・・・佐賀県
もやし・・・栃木県 ピーマン・・・鹿児島県
にら、ねぎ・・・茨城県 メロン・・・熊本県

5月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・のりの佃煮
・野沢菜のごま炒め
・新じゃがのそぼろ煮
・牛乳



 今日の給食の新じゃがのそぼろ煮は、春に美味しい「新じゃが」を使っています。じゃが芋の産地と言って思い浮かぶのはどこでしょうか。多くの人が北海道を思い浮かべるのではないでしょうか。
 しかし、新じゃがの産地は沖縄県や鹿児島県、長崎県など南の方の暖かい地域です。新じゃがは1月から2月頃植えられ、4月から5月頃収穫されます。

〈主な使用食材の産地〉
新じゃが・・・長崎県
豚肉・・・岩手県 玉ねぎ、人参・・・北海道
もやし・・・栃木県

第46回 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(土)、記録的な暑さの中、大北小 第46回の運動会を実施しました。35度に迫る予報の中、熱中症対策を繰り返し呼びかけ進行しました。子どもたちは児童席を覆う校庭の木々のおかげで木陰の中で応援することができました。また、水筒の中身の補充などご協力いただきました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、どの学年の演技も素晴らしく、どの競技も手に汗を握る白熱したものでした。結果は白組が優勝を勝ち取りました。友達と力を合わせてがんばること、最後まであきらめず全力でがんばることなど、スローガン通りの「本気の大北魂」を見せてくれました。

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・タコライス
・もずくスープ
・パイナップルゼリー
・牛乳



 
 毎月19日は食育の日です。毎月日本各地の郷土料理や世界の料理を提供する予定なので、楽しみにしていてください。
 今月の食育の献立は沖縄県の料理です。沖縄県は青く澄んだ海や青い空とたくさんの自然が残る日本の南にある島です。
 今日は沖縄県発祥の料理であるタコライスと沖縄もずくを使ったもずくスープ、パイナップルゼリーです。


〈主な使用食材の産地〉
もずく・・・沖縄県宮古島
豚肉・・・岩手県 人参・・・徳島県
ねぎ・・・茨城県 えのき・・・長野県
しょうが・・・高知県 にんにく・・・香川県

5月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・食パン
・みかんクリーム
・鶏肉のバーベキューソース
・ミネストローネ
・牛乳


 
 本格的に運動会の練習が始まり、毎日練習を頑張っていますね。
 筋肉の中に疲労をため込まないために、食べ物でも疲れを回復させる効果のある物があります。例えば、今日のみかんジャムに使われているみかんの酸味や料理によく使われているお酢です。酸っぱさの正体、クエン酸は疲れのもとを分解する働きがあります。給食をバランス良く食べて、運動会に向けて元気いっぱい頑張りましょう。


〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・岩手県
玉ねぎ・・・北海道 人参・・・徳島県
じゃが芋・・・鹿児島県 キャベツ・・・茨城県

5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鰹とじゃが芋の東煮
・大根の甘酢
・豆腐のみそ汁
・牛乳



 今日の「鰹」を使用した東煮です。東煮という名前を聞くと、煮魚?と思うかもしれませんが、この東煮は、魚に片栗粉をつけて油で揚げた後、しょうゆ、みりん、砂糖で作った甘辛いタレを上からかけ、最後にごまをまぶした料理です。
 魚の東煮は学校給食のために考えられた料理で、戦後マグロがたくさんとれた時代の創作料理であると言われています。「あずま」というのは「関東風」という意味も込められています。

〈主な使用食材の産地〉
かつお・・・宮城県
じゃが芋・・・鹿児島県
玉ねぎ・・・北海道 
ねぎ、小松菜・・・埼玉県

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・四川豆腐丼
・ごまドレサラダ
・牛乳




 
 「ごま」は、約5000年の歴史をもっていると言われています。日本でも古い時代から栽培されていたことがわかっています。「ごま」のあの小さな一粒の中に体に必要な栄養がぎっしり詰まっています。
 昔から世界中の人は「ごま」が体によいことを知っていたのですね。今日のごまドレサラダのドレッシングには「ねりごま」を使っています。

〈主な使用食材の産地〉
人参・・・徳島県 玉ねぎ・・・北海道
しょうが・・・高知県 にんにく・・・香川県
豚肉・・・岩手県

5月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ししゃもの磯辺焼き
・野菜の生姜醤油和え
・根菜のごま汁
・牛乳


 
 今日の主菜は「ししゃもの磯辺焼き」です。ししゃもを使用した新メニューです。みりんとあおのりで下味をつけてオーブンで焼きました。

〈主な使用食材の産地〉
ししゃも・・・ノルウェー
人参・・・徳島県 白菜、蓮根・・・茨城県
小松菜・・・埼玉県 しょうが・・・高知県
ごぼう・・・青森県 大根・・・千葉県

交通安全週間

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日から春の交通安全週間が始まりました。今年度は10連休もあり、例年の4月下旬ではなく5月での実施となりました。大北小は関越自動車道のインターと隣接し、目白通りなどの交通量の多い道路、抜け道として使われている道路などが学区域内にあります。交通安全週間では、地域の町会の方々が、日頃は保護者の方々が、さまざまな場所で、子どもたちの見守りをしてくださっています。子どもたちが自動車の事故に巻き込まれ命を落とす悲しい事故が続いています。学校でもしっかり交通ルールを守ることを徹底し、安全に過ごしてもらいたいと思っています。

5月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チンジャオロース丼
・じゃこサラダ
・牛乳

 

 

 チンジャオロースは中国の料理です。中国では、ご飯やおかずを食べるときにははしを使い、汁ものにはれんげとよばれる陶器のスプーンを使います。ご飯、おかず、スープを、全員分大きな器に入れ、そこから自分の小皿に取って食べます。また、日本では箸を横向きにおきますが、中国や韓国ではお皿の右側に縦に置きます。これは、食卓の中央に置かれた料理に向かって垂直に置くほうが取りやすいと考えられているそうです。

〈主な使用食材の産地〉
ちりめんじゃこ・・・宮崎県
人参・・・徳島県 玉ねぎ・・・北海道
しょうが・・・高知県 にんにく・・・香川県
豚肉・・・岩手県

5月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ナン
・ドライカレー
・キャラメルポテト
・牛乳




 キャラメルポテトは、揚げたじゃが芋に砂糖、バター、牛乳で作ったキャラメルソースをからめました。
 さて、ここでクイズです。今日のキャラメルポテトに使ったじゃがいもは何kgでしょうか。
1、10kg 2、5kg 3、50kg
 答えは3番の50kgです。調理さんがひとつひとつ食べやすい大きさに切ってくださいました。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 にんにく・・・香川県
セロリー・・・静岡県 玉ねぎ・・・北海道
人参・・・徳島県 じゃが芋・・・長崎県
豚肉・・・岩手県

5月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・千草焼き
・切り干し大根の含め煮
・若竹汁
・牛乳



 今日の汁物は「若竹汁」です。名前のとおり、「わかめ(若)」と「たけのこ(竹)」の汁物です。
 「わかめ」と「たけのこ」は、春先が旬です。春にはこの2つの食材を組み合わせた料理を作ることが多いです。そのため、「わかめ」と「たけのこ」を「春先の出会い物」という言葉で表します。
 給食で「春先の出会いもの」を味わってみてください。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・宮崎県 
玉ねぎ・・・北海道 人参・・・徳島県
ねぎ・・・埼玉県

5月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・中華おこわ
・中華和え
・広東スープ
・牛乳




 5月5日はこどもの日でしたね。こどもの日が近くなるとお店には柏餅やちまきがよく売られています。
 柏餅に使う柏の木は、新しい葉っぱができるまで、古い葉っぱが落ちません。そこから、家族のつながりが続いていく、縁起の良いものとして、子どもの日に食べられるようになったそうです。
 また、ちまきは竹の葉に包まれたご飯です。魔除けの効果があると言われている縁起物です。そこで今日の給食は中華ちまきの中身である中華おこわです。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 人参・・・徳島県
もやし、ねぎ・・・栃木県
青梗菜・・・千葉県
玉ねぎ・・・北海道 白菜・・・茨城県
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 全校朝会 委員会 教育実習始(6の3)
6/4 避難訓練
6/5 児童集会 音楽鑑賞教室
6/6 耳鼻科(全) PTA総会
6/7 安全指導