6月12日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ポークカレーライス
・ツナと大根のサラダ
・牛乳

<手作りのカレーライス>
今日の給食は人気メニューのカレーライスです。家庭では市販のカレールウを使って作ることが多いかもしれませんが、給食では小麦粉、油、カレー粉、4種類のスパイスを炒めてルウを手作りしています。大きな釜で炒めたり、煮込んだり、愛情込めて作るカレーライスはとってもおいしいですよ!

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・カリカリ梅ご飯
・イカの唐揚げ
・切り干し大根の含め煮
・キャベツの味噌汁
・牛乳

<入梅>
今日は入梅といって暦の上で決められたつゆ入りの日です。梅の実が熟す頃に雨季に入ることから入梅といわれるようになりました。今日の給食は梅が入った「カリカリ梅ご飯」です。残さず食べてジメジメした梅雨の時期も元気に過ごしましょう!

6月10日(月) セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安全指導の一環として、石神井警察の方をお招きしてのセーフティ教室を行いました。
 始めは先生方による寸劇とクイズで、身近な安全と危険について考えました。後半は石神井警察の方より、エレベーターで不審者に遭遇した時の行動の仕方のお話をいただきました。
 非常ボタンを押せる場所に立ったり、逃げるときは階段で1階に向かって逃げたりすることを学びました。

6月8日(土)・10(月) 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての学校公開がありました。
子供たちは、いつもと違う雰囲気にそわそわしながらも、しっかり学習に取り組んでいました。
ご来校いただいた保護者の皆さま、ご多用の中、参観いただきありがとうございました。

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あんかけ焼きそば
・かぶの酢漬け
・メロン
・牛乳

<あんかけ焼きそば>
焼きそばのめんは工場で作ってもらったものを給食室で蒸し焼きにしています。あんは野菜や豚肉、えびなど9種類の具材が入っていて、栄養たっぷりでとてもおいしいです!

<メロン>
今日の果物は「アンデスメロン」です。香りがよく、あまくてとってもおいしいです!

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・セサミトースト
・カラフルソテー
・チリコンカン
・牛乳

<チリコンカン>
ひき肉と豆をトマトで煮込んだメキシコの料理です。今日は金時豆という赤紫色の豆が入っています。チリパウダーというスパイスを使っているので、少しピリッとした味付けです。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・のりの佃煮
・がめ煮
・野菜の梅かつお和え
・牛乳

<がめ煮>
福岡県の郷土料理です。がめ煮という名前は福岡県の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」という言葉からきています。その名の通り、いろいろな食材を寄せ集めて煮た料理です。今日は10種類の具材が入っています。

6月5日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の児童集会「進化じゃんけん集会」を行いました。
 じゃんけんに勝ったら、たまご、ひよこ、うさぎ、ゴリラ、人間に進化することができます。それぞれのポーズも面白く、どの学年も同じように進化じゃんけんを楽しむことができました。また、たくさんの子供たちが最後まで進化し、みんなから拍手をもらっていました。
 これからも、集会委員はみんなが楽しめる集会を計画、実施していきます。次回の児童集会も楽しみにしていてください。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・練馬スパゲティ
・ハム入りサラダ
・びわ
・牛乳

<びわ>
びわは旬がとても短い果物で、今の時期しか食べることができません。果肉はやわらかくて、あまくて、さわやかな味が特徴です。食べる前におしりの方からヘタに向かって皮をむきます。実の真ん中には大きな種があるので、飲み込まないように注意して食べましょう。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・玄米わかめご飯
・大豆とじゃこと薩摩芋の揚げ煮
・根菜たっぷりの味噌汁
・牛乳

<むし歯予防>
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。今日の給食は「かみごたえ」と「カルシウム」を意識したメニューです。よくかんで食べるとだ液がたくさん出てむし歯を予防してくれます。また牛乳や小魚に多く含まれる「カルシウム」は丈夫な歯を作るもとになります。よくかんで残さずに食べましょう!


6月3日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鮭の照り焼き
・野菜の塩昆布和え
・芋団子汁
・牛乳

<芋団子汁>
北海道の郷土料理です。北海道は昔からじゃがいも作りが盛んで、生産量は全国1位です。特に「男爵いも」というホクホクした種類のじゃがいもが一番多く作られているそうです。今日は男爵いもをつぶして作った芋団子が入った汁物です。もちもちしていておいしいです。よくかんで食べましょう。

6月4日(火) 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(火)に体力テストを行いました。今年度は、1年生と6年生、2年生と5年、3年生と4年生の兄弟学年で実施する新たな試みをしました。
 低学年の子供たちは、高学年のお兄さん、お姉さんの話をよく聞き、元気いっぱいに取り組んでいました。また、高学年は、下級生の手本となり、大変立派な態度でした。3・4年生は、楽しみながらも自分の力を十分に発揮していました。

6月3日(月) みどりランドの遊具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 老朽化により撤去されたみどりランドの遊具が、新しくなりました。
中休みには、早速たくさんの子供たちが鎖に登って遊んでいました。
新しい遊具でいっぱい体を動かしてほしいと思います。

6月3日(月) 全校朝会・口と歯の衛生週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日は大泉学園緑小学校の開校記念日です。
全校朝会の校長先生の話では、開校当時の児童数や校章、校歌についての3択クイズがありました。
 その後、保健委員会からのお知らせがありました。
今週は口と歯の衛生週間で、保健室前に各学級の虫歯の数が掲示してあることの紹介がありました。学校公開の際にご覧いただければと思います。
 虫歯があるお子さんは、なるべく早くに治療をしましょう。

5月31日(金) 地区班編成・集団下校

画像1 画像1
 今年度初めての地区班活動がありました。
今回は誰がどこの地区班なのかを確認したり、地区班にはどんなメンバーがいるのかを確認したり、世話人の保護者の方との顔合わせをしたりすることが目的でした。
 多少の混乱はあったものの、無事にすべての地区班がそれぞれ集まり、集団での下校ができました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・家常豆腐丼
・ナムル
・甘夏
・牛乳

<家常豆腐丼>
中国の家庭でよく食べられる豆腐料理です。豆腐を厚く切って油で揚げた「生揚げ」をつかうのが特徴です。生揚げを野菜や肉といっしょに炒めて作ります。今日はご飯の上に盛りつけて丼ぶりで食べましょう!

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ピースご飯
・かつおの五色揚げ煮
・鶏肉と豆腐のすまし汁
・牛乳

<グリンピース>
グリンピースは今が旬の食べ物です。冷凍や缶詰に加工されたグリンピースは1年中食べることができますが、生のものは今の時期しか食べることが出来ません。今日はご飯に混ぜた「ピースご飯」です。苦手な人もひと口は食べましょう。

5月29日(水) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の音楽は「おお牧場はみどり」です。
 今日の音楽集会では、手拍子などでリズムを取りながら歌いました。
『よく茂ったものだ (ホイ)』では、楽しそうに手を高く上げながら歌い、笑顔があふれていました。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・山菜うどん
・野菜のポン酢和え
・抹茶と小豆のケーキ
・牛乳

<抹茶と小豆のケーキ>
5月は新茶の季節です。新茶はその年の最初に摘まれたお茶の新芽のことを言います。今日は抹茶を入れたケーキを焼きました。お茶の香りと風味を味わって食べましょう。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・いなだの一味焼き
・野菜の辛子和え
・打ち豆汁
・牛乳

<打ち豆汁>
福井県の郷土料理です。打ち豆とは大豆を石臼の上でつぶして乾燥させたものです。雪の多い福井県で打ち豆は昔から保存食として食べられてきました。今日は打ち豆を味噌汁に入れた「打ち豆汁」という料理です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30