「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

7月1日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、チンジャオロースー丼、にらたまスープ、牛乳でした。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会講話は副校長先生が担当し、水泳学習についてお話しなさいました。6年間の水泳学習を通して全員が25メートル泳げるようになってほしいこと、そのためには、息つぎなどの泳ぎの技術を身に付けなくてはならないこと、100回ぐらい地道に練習を重ねていけばできるようになることなど、児童を励ますように話されました。
 続いて先週の生活目標について振り返り、七月の目標と今週の具体的な取組について看護当番の先生からお話がありました。

 七月の生活目標「きちんとした身なりを心がけよう」
 今週の重点目標「ハンカチやティッシュを毎日持ってこよう」
        「上履きのかかとをそろえて、靴箱に入れよう」です。
 ハンカチやティッシュの携帯、かかと揃えについて「できているか」との質問に、大方の子供が肯定的な答えでした。

咲いた!人権の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種まきから5週間たった「人権の花」。今日は、うれしいお知らせです。
オレンジ色のかわいらしい花が咲きました。少し、小ぶりですが、たくさんつぼみがついているので、これからどんどん咲いて華やかになることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31