6月3日(月) 全校朝会・口と歯の衛生週間全校朝会の校長先生の話では、開校当時の児童数や校章、校歌についての3択クイズがありました。 その後、保健委員会からのお知らせがありました。 今週は口と歯の衛生週間で、保健室前に各学級の虫歯の数が掲示してあることの紹介がありました。学校公開の際にご覧いただければと思います。 虫歯があるお子さんは、なるべく早くに治療をしましょう。 5月31日(金) 地区班編成・集団下校今回は誰がどこの地区班なのかを確認したり、地区班にはどんなメンバーがいるのかを確認したり、世話人の保護者の方との顔合わせをしたりすることが目的でした。 多少の混乱はあったものの、無事にすべての地区班がそれぞれ集まり、集団での下校ができました。 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 5月31日(金)の給食・家常豆腐丼 ・ナムル ・甘夏 ・牛乳 <家常豆腐丼> 中国の家庭でよく食べられる豆腐料理です。豆腐を厚く切って油で揚げた「生揚げ」をつかうのが特徴です。生揚げを野菜や肉といっしょに炒めて作ります。今日はご飯の上に盛りつけて丼ぶりで食べましょう! 5月30日(木)の給食・ピースご飯 ・かつおの五色揚げ煮 ・鶏肉と豆腐のすまし汁 ・牛乳 <グリンピース> グリンピースは今が旬の食べ物です。冷凍や缶詰に加工されたグリンピースは1年中食べることができますが、生のものは今の時期しか食べることが出来ません。今日はご飯に混ぜた「ピースご飯」です。苦手な人もひと口は食べましょう。 5月29日(水) 音楽集会今日の音楽集会では、手拍子などでリズムを取りながら歌いました。 『よく茂ったものだ (ホイ)』では、楽しそうに手を高く上げながら歌い、笑顔があふれていました。 5月29日(水)の給食・山菜うどん ・野菜のポン酢和え ・抹茶と小豆のケーキ ・牛乳 <抹茶と小豆のケーキ> 5月は新茶の季節です。新茶はその年の最初に摘まれたお茶の新芽のことを言います。今日は抹茶を入れたケーキを焼きました。お茶の香りと風味を味わって食べましょう。 5月28日(火)の給食・ご飯 ・いなだの一味焼き ・野菜の辛子和え ・打ち豆汁 ・牛乳 <打ち豆汁> 福井県の郷土料理です。打ち豆とは大豆を石臼の上でつぶして乾燥させたものです。雪の多い福井県で打ち豆は昔から保存食として食べられてきました。今日は打ち豆を味噌汁に入れた「打ち豆汁」という料理です。 5月27日(月) 5月避難訓練今回から1年生も参加し、すばやく校庭に避難することができました。 5月24日(金)の給食・親子丼 ・じゃこサラダ ・パインゼリー ・牛乳 <親子丼> 鶏肉と卵をつかうことから「親子」丼と名付けられました。鶏肉や野菜を煮て、卵でとじた料理です。今日は全校分で556コの卵を使って作りました。 5月22日(水) 児童集会じゃんけんをするたびに長くなる列車を見て、子供たちはとても楽しそうでした。初参加の1年生も、たくさんの人とじゃんけんをして交流ができていました。 集会委員会の5・6年生は、初めて企画、実行した集会を終えて、とても満足そうでした。練習もよく頑張っていました。 新しい学年になって2ヶ月がたちましたが、これからも同学年だけでなく他学年との交流も深め、より仲良く支え合える緑小の子供たちになってほしいと思います。 5月23日(木)の給食・ひじきご飯 ・ししゃものみりん焼き ・生揚げの味噌汁 ・牛乳 <生揚げ> 生揚げは豆腐を厚く切って油で揚げたものです。生揚げにはタンパク質やカルシウムという栄養素がたくさん含まれています。成長期のみなさんにぴったりの食品です。今日は味噌汁に入れました。残さず食べましょう。 5月22日(水)の給食・ガーリックフランス ・ボルシチ ・レモンドレサラダ ・牛乳 <ボルシチ> ロシアの煮込み料理です。赤色のスープで、日本でいう味噌汁のように身近な家庭料理だそうです。今日はトマトケチャップの他に「ビーツ」という赤いカブに似た野菜を入れて、鮮やかな赤色に仕上げました。 5月21日(火)の給食・ご飯 ・鶏肉の味噌焼き ・浅漬け野菜 ・五目汁 ・牛乳 <三角食べをしましょう> 三角食べとはご飯、おかず、汁物を順番に少しずつ食べていく食べ方です。三角食べでご飯とおかずをあわせて食べると味の濃さを調節でき、よりおいしく食べられます。特に白いご飯の献立の日は三角食べを意識して食べましょう。 5月20日(月)の給食・サーモンクリームスパゲティ ・キャベツとコーンのソテー ・ジョア <サーモンクリームスパゲティ> サーモンはお魚の鮭のことです。牛乳、バター、粉チーズをつかってクリーミーな味に仕上げました。 5月17日(金)の給食・五目豆ご飯 ・茎わかめの炒め煮 ・いわしのつみれ汁 ・牛乳 <いわしのつみれ汁(千葉県の郷土料理)> 千葉県はいわしの漁獲量が日本一なので昔からいろいろないわし料理が作られてきました。今日は給食室でいわしのすり身を使ったつみれを作り、汁物に入れました。魚が苦手な人も食べやすいと思います。 5月16日(木)の給食・丸パン ・コロッケ ・ボイルキャベツ ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 <コロッケ> コロッケはとても手間のかかる料理ですが、調理員さんがひとつひとつ手作りしました。いもを蒸してつぶし、炒めたひき肉、玉ねぎ、にんじんを混ぜて丸い形に整え、小麦粉とパン粉をつけて油で揚げて作りました。キャベツといっしょにパンにはさんで食べてもおいしいです。 5月16日(木) 1・2年生遠足また、時間いっぱいまで駆け回ったり、ねそべったりし夏の気持ちいい陽気を体で感じながら楽しく過ごしました。 写真左:話をよく聞いている姿 写真中:オリエンテーリング 写真右:陽だまりの広場 5月15日(水)の給食・ご飯 ・さばの香味焼き ・高野豆腐の含め煮 ・かぶの味噌汁 ・牛乳 <高野豆腐> 高野豆腐は豆腐を凍らせた後、水分をとばして作ります。味がしみ込みやすいので、煮るととてもおいしいです。今日は鶏肉、にんじん、干しいたけといっしょにおいしく煮ました。味わって食べましょう。 5月14日(火)の給食・プルコギ丼 ・パリパリポテトのサラダ ・牛乳 <プルコギ> プルコギは韓国料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。肉を野菜といっしょに焼いた料理です。今日ははちみつをつかって少しあまめの味付けにしました。ご飯にかけて食べましょう。 5月15日(水) ふれあい集会今回は高学年から低学年に遊びを提供します。司会やはじめ・終わりの言葉、ルール説明などは、それぞれ実行委員の児童が頑張っていました。 これをきっかけに、休み時間など、他の機会にもたくさん遊んでほしいと思います。 写真左:2・5年 何でもバスケット 写真中:1・6年 めいし交換 写真右:3・4年 ドッジボール |
|