避難訓練

7月9日(火)

 帰りの学活の時間に、地震を想定した避難訓練を
 行いました。7月も半ばに近づいてはいますが、
 とても涼しい日が続いていています。緊急地震
 速報がうまく流れませんでしたが、人員の確認
 も含めて、短時間での避難ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

7月8日(月)

 本日は、14時50分から各学年別の全校保護者
 会が行われます。その前の13時30分から進路
 説明会がありました。
 都立高校と私立高校より、2名の先生にご来校を
 いただき、各校の特徴や入試・進路に関する情報
 を直接伺いました。3年生は全員、保護者の方は
 学年に関係なくお集まりいただきました。1時間
 ほどの会で、内容の濃い時間となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん作り(5)

最後の班が茹であがり、いよいよ会食準備です。
給食当番が中心に配膳し、先生の指示で班ごとに天ぷら、天つゆ、うどんの取り皿を取りに行き、準備が整いました。
「いただきます」の挨拶後、ビニールの手袋を使ってうどんを取り分けていきます。最初は様子を見ていた生徒たちも、自分の作ったうどんを食べ始めました。今まで食べたことのない歯ごたえの土支田うどん。きっとよい思い出になったことでしょう。
地域の皆様、PTA関係の方々など多くの人に支えられて実施できたうどん作り。心の中で感謝を述べ、1学期の総合で取り組んできた農業体験のまとめをしっかりとしていきましょう。
当日は、朝早くから第五地区委員会をはじめ多くの方にお手伝い、指導していただき、令和元年度のうどん作りを無事に終えることができました。生徒及び教職員一同、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん作り(4)

各班のうどんが徐々に仕上がってきました。「美味しいうどんになるようにお願いします!(生徒)」「はいよ!(地域の方)」こんな会話が進む中、茹でる作業に入りました。毎年炎天下の作業でとても大変ですが、今年は曇天でとても作業がしやすい気温です。茹であがったうどんは、すぐに洗って、ざるにあげます。
第一号ができあがりました。これからたくさんのうどんができあがります。会食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん作り(3)

しっかりこねて、延ばしの作業です。延ばしても割れてしまう班や大きな包丁を扱うのに四苦八苦する班。
しかし、徐々にうどんになってきました。うどんができれば次は茹でに入ります。
家庭科室では、出汁からしっかり作るつゆが仕上がりつつあります。鰹節、昆布、椎茸など、とても大変な作業です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん作り(2)

ほとんどの生徒が初めてのうどん作りです。水分量の少ない土支田うどんをこねるのは一苦労です。スタートから講師の先生に手伝ってもらっている班や全員で力を込めてこねる班。1時間足らずで1回目のうどんが仕上がり、お昼には美味しいうどんが食べられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん作り(1)

7月2日(火)。土支田うどん作り本番です。先日うどん作り講習会で身につけた知識を生かして、美味しいうどんができるでしょうか。
第五地区委員の方を中心に朝早くから準備をしていただき、開校式です。
地区委員の方から挨拶を頂き、生徒の班に入り手伝ってくれる方、つゆを作ってくれる方、そしてうどんを茹でる、洗う作業の方々の紹介です。
さて、いよいよスタートです。うまくうどんができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31