令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

6/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

五目つけうどん
ちくわの二色揚げ
くだもの(美生柑)


**********************


「ちくわ」は、たらなどの魚のすり身を
竹などの棒に巻き付けて焼く、または蒸して作られる食べ物です。

棒を抜くと真ん中に穴が空いた筒状になり、
それが竹の切り口に似ていることから、
「竹(たけ)」の「輪(わ)」と書いて
「竹輪(ちくわ)」と呼ばれるようになりました。

今日の二色揚げは、
青のりを使った磯辺揚げ味と
カレー粉を使ったカレー味の2種類を出しました。
子どもたちは、カレー味が好きな子が多かったです。


6/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

枝豆入りツナごはん
いわしの梅煮
野菜のすまし汁


**********************


先週の金曜日に、東京をふくむ関東が梅雨入りしましたね。
毎年6月11日頃は「入梅」といって、
梅雨入りをさす日として知られています。

「梅雨」という言葉に「梅」の漢字が使われているのは、
雨が降り続くこの時期が
ちょうど梅の実が熟す頃だからです。
また、この時期はいわしも脂がのっておいしい時期。
そのため「入梅いわし」とも呼ばれます。

今日の給食では、梅といわしを使って
「いわしの梅煮」を作りました。
昆布やしょうが、ねぎ、梅干しと一緒に
いわしを3時間ほどじっくり煮込みました。
骨までやわらかくなり、
子どもたちも丸ごと食べていて良かったです。
一緒に煮込んだ昆布やねぎもおいしかったですね。


6/10 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
西湖(しーほー)豆腐
じゃこ入り甘辛あげ


**************************

きのうからずっと雨が降り続いていますね。
気温も低く肌寒い1日です。

さて、西湖豆腐の「西湖」とは、
世界遺産にも登録されている中国の美しい湖のこと。
この湖の周辺ではトマトの栽培がさかんで、
そこで育ったトマトを使って食べられている豆腐料理が
「西湖豆腐」です。

トマトの酸味でさっぱり食べられるので、
暑くてじめじめした季節にはぴったり。
子どもたちにも好評で、残りも少なかったです。


また、今日は「歯と口の健康週間」最終日。
今日は大豆とじゃこが入った甘辛あげが
かみかみ献立でした。
甘辛い味付けがご飯とよくあったようで、
「ご飯が進む!!」とたくさん食べてくれました。

プール開きに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
大四小では、6月17日から水泳指導が始まります。
今日の全校朝会では、プール開きに向けて、代表児童からの発表や、先生からのお話を聞いたりしました。

代表の6年生は、去年の水泳で課題に感じたことや、今年頑張りたいことについて発表しました。
先生からは、水泳で気をつけることや、事前に準備しておくことなどについてお話がありました。
来週からの水泳が、安全に楽しくできるように、しっかりと話を聞くことができました。

6/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

たこのパプリカライス
コーンチャウダー
カミカミサラダ


***********************

今日は関東地方など各地が梅雨入りしたそうです。
雨が降ってどんよりした天気でしたが、
朝の音楽集会での子どもたちの元気な歌声が
そんなどんよりした雨雲も吹き飛ばしそうでした。

さて、今日のかみかみメニューは、
弾力のある食感が特徴の「たこ」が入ったパプリカライスと
さきいかが入ったカミカミサラダです。

よく噛むことでその食べ物の味がよくわかるようになります。
うまみたっぷりのたこやさきいかは、
噛めば噛むほどおいしい味が出てきました。

今日は子どもから、
「今日のかみかみメニューは何?」と
話をしてきてくれました。
意識して給食を食べてくれていて、嬉しく感じました。

6/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きんぴらごはん
さわらの西京焼き
ゆかりあえ
のっぺい汁


*********************


今日は気温が上がり、とても暑い日になりました。
子どもたちは熱中症に気をつけながら、
校庭や体育館でスポーツテストを頑張っていました。

さて、今日の給食は和食です。
のっぺい汁は新潟県をはじめ全国各地で広まっている
郷土料理の1つ。給食でも定番の汁物ですね。
新潟ではさといもを入れて、とろみをつけているそうです。
具だくさんでおいしいのっぺい汁でした。

6/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

たまごトースト
ごぼうのカレーマヨあえ
野菜のトマトスープ


*************************

今日のかみかみメニューは、
かみごたのあるごぼうをたっぷり使った
「ごぼうのカレーマヨあえ」です。
よくかんで食べるとだ液が出て虫歯を予防したり、
頭が活発に働いて集中力があがったり、
より味わって食べることにつながったりと
良いことがたくさんあります。

この他に、たまごトーストの耳も歯ごたえがあったので
よくかんで食べている子がたくさんいました。


6/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

かみかみごはん
ししゃものピリ辛焼き
いも団子汁


*********************


今日から10日(月)までは、
「歯と口の健康週間」です。
給食では毎日かみかみメニューを出していきます。

初日のかみかみメニューは、
大豆入りの「かみかみごはん」、
骨まで丸ごと食べられる「ししゃものピリ辛焼き」です。

よく噛んで食べようね、と言いながら教室を回ったので、
かむ様子を見せてくれる子が多くいました。
普段、噛むことはなかなか意識できないですが、
この機会に意識して食事ができたらよいいですね。

6/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ガパオライス
ヤムウンセン
タイ風大根スープ


*********************


6月になりました。
じめじめした季節になりますが、
元気に頑張っていきましょう!

今日の給食は『世界の料理day』。
タイ王国の料理です。
ガパオライスはタイの定番料理。
日本語では「バジル炒めご飯」とも言い、
ひき肉と野菜を甘辛く炒めてバジルで香りをつけ、
ご飯と一緒に食べるものです。
ヤムウンセンはタイの春雨サラダ。
ヤムは『あえる』、ウンセンは『春雨』という意味です。

今日はすべての料理に「ナンプラー」という調味料を使いました。
ナンプラーはタイ料理に欠かせない調味料の1つ。
魚を発酵させて作る調味料で、日本の「醤油」と似ています。

給食室からはアジアンな香りがただよっていました。


5/31 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
かつおのあげ煮
野菜の昆布茶あえ
のっぺい汁


********************


今日で5月が終わります。
10連休があったのであっという間でしたね。

さて、今日使った魚は「かつお」。
この時期にとれるかつおは「初がつお」と言われ、
南から北へやってくるかつおです。

かつおにはもう1回旬があります。
それは、9月頃に北から南に戻ってくるかつおで、
「戻りがつお」と呼ばれています。
初がつおは身があっさりしており、
戻りがつおは脂がのっているのが特徴です。

甘辛い味付けと、かみごたえのある食感で
子どもたちもたくさんおかわりをしていました。

5/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

家常豆腐丼
チンゲン菜のソテー


*********************

家常(ジャージャン)豆腐は、
前回も給食で出した麻婆豆腐と同じ、
中国の四川地方の料理です。
「家」という漢字がついているとおり、
四川地方の家庭では日常的に食べられる豆腐料理。
辛い味付けが特徴の四川料理ですが、
家常豆腐は辛さが控えめで食べやすいです。

4年生の教室に行くと、
家常豆腐丼を増やして、
お皿に大盛りに盛られている子がたくさんいたのに驚きました。
「おいしい〜!!!」と笑顔で食べてくれていて
とても嬉しかったです。

また、きのこが苦手な子が
ソテーに入っているしめじを頑張って食べていました。
苦手なものにも挑戦する気持ちが大切ですね。



5/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ツナごはん
ひじき入りたまご焼き
野菜の梅のりあえ
お麩のすまし汁


************************


今日のたまご焼きはひじき入り。
ひじきは海藻の1種で、海のミネラルをたっぷり含んでいます。
特に日本人に不足しがちな栄養素であるカルシウムが豊富です。

ひじきには、大きく分けて、細かな「芽ひじき」と
芽ひじきよりも太くて長い「長ひじき」の2種類があります。
たまご焼きに入れたのは「芽ひじき」。
1年生は、「たまご焼きがとてもおいしい!」と
もりもり食べていました。

5/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さんが焼き
豚汁
くだもの(サンフルーツ)


****************************


さんが焼きは千葉県の郷土料理。
千葉の房総半島では、
あじやいわしなど多くの魚がとれます。
漁師たちは魚をみそと一緒に細かくたたいて
「なめろう」を作りました。
それをあわびのからに入れて山仕事のときに持って行き、
蒸したり焼いたりして食べたのが
さんが焼きの始まりです。
山小屋で食べたことから、
「山家焼き」と書いて「さんがやき」と呼びます。

今日は上にしその葉を1枚のせて焼き、
見た目もきれいなさんが焼きになりました。

1年生石神井公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日の遠足が雨で延期になり、遠足予備日の27日は、晴天で気温が高くなりました。小学生になって初めての遠足に、みんなにこにこ笑顔でした!たくさん歩いて、たくさん遊んで、お弁当を食べて、楽しく過ごすことができました。(^_^)
保護者の皆様、ありがとうございました。

5/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きなこあげパン
肉団子入り春雨スープ
海藻サラダ


***********************


子どもたちに大人気のあげパン。
昔から給食の大人気メニューです。

あげパンは学校給食の中から誕生しました。
昔、学校を休んだ子に給食のパンを届けていましたが
時間がたったパンはかたくておいしくありませんでした。

そこで調理員さんがコッペパンを油で揚げ、
砂糖をまぶしておいしくしたものがあげパンでした。

大人気メニューだけあって、
子どもたちのテンションも高く、
最後のきなこまでしっかり食べていました。

5/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
メンチカツ
小松菜のおひたし
さつま汁


**********************


今日はお肉たっぷりのジューシーなメンチカツ!
豚ひき肉の他にも、玉ねぎやキャベツのみじん切りを
たっぷり入れるのがジューシーになる秘訣です。

子どもたちからも、
ジューシーでご飯がよく進んだ!
という声をたくさんもらいました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年異動された先生方との、お別れの会を行いました。
お世話になった先生に、お手紙と花束を渡すことができました。
久しぶりに会う先生を見てにこにこ笑顔になる子や、お別れがさみしくて涙を流す子がいましたが、みんなそれぞれ感謝の気持ちをもってお見送りすることができました。

5/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミートソーススパゲティ
フレンチサラダ


************************

イタリアのめん料理である「スパゲティ」。
正確に言うと「パスタ」の中で、
スパゲティのような長い「ロングパスタ」と
マカロニのような短い「ショートパスタ」に分けられます。

スパゲティには色々な太さのものがあり、
料理に合わせて使われています。

クラスを回っていると、ミートソーススパゲティの
おかわりをしてくれている子がたくさんいました。
口の周りを赤くして、おいしそうに食べる姿が
とても印象的な給食の時間でした。

移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日から始まる武石移動教室に向けて、学年集会を行いました。宿舎や見学先の写真を見て、期待が高まったようです。もっとも歓声が上がったのは、キャンプファイヤーと肝試しを話題にした時でした。係活動や調べ学習も、少しずつ始まって、これからみんなで一緒に、移動教室を盛り上げていくことになります。

5/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ジャンバラヤ
コールスローサラダ
チキンスープ


*************************


今日は朝から大雨でした。
1年生の遠足は延期になってしまいましたが、
来週は良い天気の中で行けるとよいですね。

さて、今日の給食で出した「ジャンバラヤ」は
アメリカの南部地方で食べられているお米料理です。
様々な香辛料が入ったスパイシーな炊き込みご飯。
スペインの「パエリア」というお米料理に似ており、
昔アメリカ南部にいたスペイン人が伝えたとも言われています。

今日はどの料理にも野菜がたっぷり。
これから暑くなってくるので、
暑さに負けない体を作るためにしっかり食べましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31