下田臨海学校・1日目(6)
8月2日(金)
1日目が無事に終了し、夕食の時間です。 4日間ベルデ下田に同宿する谷原中学校の 1年生の皆さんとの対面式のあとは、カツ カレーが待っていました。おかわりもあり ます。たくさん食べて明日に備えます。 今日は朝早くから動き出して、渋滞もあって 時間に追われることになりました。協力して 良く頑張ってくれました。この後は、夜の 7時から、星空教室が予定されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下田臨海学校・1日目(5)
8月2日(金)
驚異的な準備の早さと生徒の協力もあって、 予定通り14時から海での水泳練習に間に 合いました。誰1人と具合の悪くなる生徒 もなく、海での開校式が行われました。 その後は、水泳練習で20分3本(3本目は 避難訓練を含む)でした。2時現在の気温は 32度・水温24度で、波は穏やかです。 初日にしては、恵まれた環境のせいか、生徒 の顔にも多少の余裕が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下田臨海学校・1日目(4)
8月2日(金)
休憩を2か所から3か所に変えて、港北・ 足柄のトイレは8分間で昭和の森に向かい ます。でも1時間15分の遅れはどうにも なりません。ベルデで昼食の計画をバスの 中でお弁当を食べることにしました。 (上)昭和の森で昼食+トイレ休憩の様子。 (中)12時40分 ベルデ到着。 谷原中も苦戦したようで、園庭で 開園式を行っていたところに八坂中が 到着。本校は4階のホールで開園式です。 (下)何と12時55分に開園式が終わり、 20分後の1時15分には、園庭で 準備体操。この間、様々なことを 行っているのですが、素早い生徒の 切り替えと動きに感動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下田臨海学校・1日目(3)
8月2日(金)
これはまずいです。東名に入ってもノロノロは 続きます。8時10分に海老名の予定が、まだ 東名に入った所です。急遽、港北で休憩を取り ました。海老名まで渋滞のお知らせでしたが、 海老名付近の表示が、下の写真。まだまだ混んで います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 下田臨海学校・1日目(2)
8月2日(金)
6時38分に出発して15分が経ちました。 (上)環八 井荻トンネル内で渋滞が始まり ました。これからずっとノロノロの予測 です。金曜日の朝7時前は、こんな感じ なのでしょうか。 (中)7時40分、出発して1時間と少し。 まだ、杉並区です。どうなるのでしょう。 (下)8時10分、東名高速に入れましたが 渋滞でノロノロは続いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下田臨海学校・1日目(1)
8月2日(金)
この時間になってしまい、申し訳ありません。 1年生の下田臨海学校の様子をお知らせします (上)朝、6時過ぎの集合場所での様子です。 すでに何人かの生徒・保護者の方も 集まっています。 (中)1号車、1組と2組女子のバスです。 (下)2号車、3組と2組男子のバスです。 バスは予定通りの時刻より早く、71名の 生徒を乗せて、出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校へ出発
8月2日(金)、八坂中学校の臨海学校がスタートしました。朝6:30までに集合ということでしたが、集合時間前に参加予定者が全員そろいました。
朝からかなり蒸し暑く、きっと下田も気温が上がっていることでしょう。この4日間の予報は晴れ。最高の天気に恵まれています。みなさん体調管理には十分気をつけて、臨海学校を満喫してきてください。 早朝より多くの保護者の方に見送りに来ていただき、感謝申し上げます。怪我や事故のないよう十分気をつけて、3泊4日を過ごしてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|